• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mine_sのブログ一覧

2011年03月22日 イイね!

UPS(APC Smart-UPS1500)始動!

UPS(APC Smart-UPS1500)始動!本宅から別宅に運んだ重量物が、このUPSです。
いやに重たいなぁと思って後日Webで仕様を確認したら‥‥25Kgありました。(涙

自分はTVが大好きで、たぶん死ぬまでに全部見るのは無理というぐらい番組を録画しまくっているので、停電宅作として2年ちょっと前に定価の半額ぐらいでセールされていた長期在庫品のUPS(安定化電源:停電しても内蔵バッテリである程度は接続機器に電気を供給するし、電圧変動があっても接続機器には定格電圧で供給するすぐれもの)を購入していました。

しかしながら、あの雪崩が起こるような部屋では設置する為の場所作りと電源コードまわしが出来るわけもなく、3台中1台は使ってたけど残り2台バッテリがダメにならないようコンセントには接続してたけど全然使っていませんでした。

で、計画停電で録画に失敗してふとUPSの存在を思い出し、いちばん容量のでかかった(1500VA)こいつを別宅に運んでTVやBDレコーダ、Net関係の機器をつなぎ込みやっと日の目を見させてあげられました。

ちなみにこいつですと、BDレコーダの定格である50Wなら約5時間もちます。

が、設置して数日経ってから、そういえば別宅ってワンルームで共同受信だよなぁ‥‥んっ、停電したら受信設備も止まる(アンテナからの信号が届かない)=レコーダだけ動いても‥‥って気づきました。
(本宅は一戸建てなので問題ないのですが)

まぁ、停電でアンテナ入力も止まるかどうかは近日中に録画された物を確認したいと思います。
Posted at 2011/03/24 23:52:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | おまけの電脳系 | パソコン/インターネット
2011年02月13日 イイね!

増設!

増設!別宅用として家に眠っていたLet's Note R3Eを復活させました。

内臓HDDが飛んで(前兆あったので主要データは外付USB-HDDに待避し後継購入済みでした)、Y7Dに主役を譲りしばらくは壊れたまま放置でしたが、まだ使えると修理だけはしてありました。

別宅でのNet環境を構築するに当たり、なんとかNetが出来るまでに環境を戻しまだまだ使えるじゃん!と喜んでいたのですが、Firefoxでtabをたくさん開くとメモリ不足で動作が遅くなる現象が顕著に!

もともと本体には256Mしか積まれて無く、増設用もMicroDIMM/PC2700の規格では512Mが最大ですでに増設済み。でもNetで調べたらMicroDIMMで1Gのメモリがあるのが判明。ただし古い規格なのでなんと諭吉さん5人も必要でとてもとてもと思っていたらバルク品で諭吉さん1.5人強である事が判明。

別宅の初期出費が落ち着いて、速攻で購入しさっそく挿し替え。問題なく認識されかなり快適になりました。
やっぱり快適な速度にはメモリ増設がいちばん効きます。
Posted at 2011/02/22 23:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | おまけの電脳系 | パソコン/インターネット
2010年10月16日 イイね!

いつのまに‥‥やるなGoogle!進化止まらず

いつのまに‥‥やるなGoogle!進化止まらずQ10見終わって、脚本が大好きな(「すいか」「野ブタ」の)木皿泉さん(といっても2人なんだけどね)で、初回から木皿さんらしさが良く出ていて思わずTwitterでつぶやこうと思い、念の為「野ブタ」が木皿さんだったか調べようとググってみたら‥‥

検索結果にTwitterのツイートが。それもほぼリアルタイムで更新されているし。

Twitter本家は3200件までしか過去のツイートを取り出せないので、古いツイートを見るためにGoogleリアルタイム検索が使えるのは知ってたけど、普通の検索の結果にも出てきて久々に「おっ、おおぉ!」でした。

いやぁ進化は止まりませんねぇ。
TOPを走るためには止まってはいけないんですねぇ。

P.S.
今、「木皿泉」で検索しても表示されませんでした。
ほんとにツイートが頻繁にされている時しか出てこないのかも。

リアルタイム検索もすごいけど、一般には公開されていないGoogle物価指数(GPI)も気になります。

Googleの影響力ってどこまで拡大するんだろう。
Posted at 2010/10/16 23:15:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | おまけの電脳系 | パソコン/インターネット
2010年08月14日 イイね!

マチキャラ・駅員さん

マチキャラ・駅員さん携帯のマチキャラ・執事くん、iコンシェルで終電情報を教えてくれる時は駅員さんのコスプレです。

この夏は休みの度にアロハに浮き輪を背負ってます。f^^;

これだけ芸が細かいとは想像を超えてます。
っていうかそれだけ携帯に入れられるソフトの容量が大きくなっているんですね。
Posted at 2010/08/24 23:28:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | おまけの電脳系 | パソコン/インターネット
2010年07月25日 イイね!

地デジ対応一歩ずつ&この期に及んでアナログ(VHF)新調f^^;

地デジ対応一歩ずつ&この期に及んでアナログ(VHF)新調f^^;アナログ停波まであと1年となった7/24(土)に購入してから1年放置していた地デジ用のUHFアンテナをやっと設置しました。

強風の度に隣の竹の攻撃を受けて素子が曲がり方向もあさっての方向に変わってしまうアナログアンテナを竹から逃がす為に、UHFアンテナ設置用に(実は約2年前ぐらいから)準備していた場所と支柱を利用する事に決め、別けてやるのも大変なので一気にUHFアンテナとVHF(アナログ)アンテナを設置しました。

ちなみにVHFアンテナもあと1年と知りつつ新調しました。
もともとUHFのみで考えていたのでVHFは屋根ギリギリの無理矢理になってしまいました。
アナログが停波する1年後はFM受信用としてつかうかな。周波数帯違うけど。f^^;

ただ、アナログに関しては屋内用ブーストを使用していてBS/UHF/VHFのブースター機能付き混合器に接続するにはTV周りの配線を替えなければならなくて、まだUHFはアンテナ設置のみでケーブルを引き込み線に繋いでなかったりしてます。

一応あと3日で終わる夏休み中になんとか接続して一部地デジ対応済みのTV/レコーダで初地デジを体験する予定です。(希望的予定ですがf^^;)
Posted at 2010/08/12 23:49:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | おまけの電脳系 | 暮らし/家族

プロフィール

「あけましておめでとうございます! http://cvw.jp/b/153819/43599770/
何シテル?   01/01 12:58
2002年4月から初めての輸入車であるVW Passat(V6-4Mセダン銀)に乗り始めて、いろんな人に出会い新しい楽しみを見つける事が出来ました。 Pass...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

OCEAN(Car Wash) 
カテゴリ:Shop
2007/07/19 13:19:07
 
S.I.G. 
カテゴリ:Owner's Club
2007/03/16 14:36:30
 
Audi Style 
カテゴリ:Owner's Club
2007/03/16 14:31:34
 

愛車一覧

プジョー 1007 プジョー 1007
マイカー10号(ユーズド3号/FF?号/輸入車5号/フランス車1号)
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マイカー6号(新車5号/AT4号/AWD2号/輸入車1号/ドイツ車1号) ブルくんも寄る ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
マイカー5号(新車4号/AT3号/AWD1号) マイカー4号マキシマの担当さんによくして ...
日産 マキシマ 日産 マキシマ
マイカー4号(新車3号/AT2号) 長期海外出張でマイカー3号プレリュードを手放し出張中 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation