• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mine_sのブログ一覧

2012年02月17日 イイね!

ありがとう!300系!

ありがとう!300系!大阪出張は2月末までなのですが、どうしても避けられない用事があって2/17(金)に家に戻ったのですが、何も考えずに予約したのぞみが、なんと300系でした!

Express予約で新大阪始発を選び、席を選ぶときに喫煙席があったので定期運行ではない300番台号だったのと、700系と信じ込んでいたのですが、入選時刻が近くなるとなぜかホームの端に人だかりが‥‥。
それでものぞみは99%近くがN700系で、残りの1%も700系だと思っている自分は隣のホームに入るひかりかこだまの300系を狙っているのかなぁと思っていたのですが、どんどん人が増えて最後にはベビーカーを押した若いおかあさん2人組が現れて、「もうこんなに人がいる!」と言ったのを聞いて、もしかしたらと思ったらフラッシュの焚かれる中現れたのは300系、それも数日前にお披露目されたラストラン用のありがとうステッカー(?)付きでした。(*o*)!

自分が最初にのぞみに乗ったのは、まだ全席指定で1時間に1本しかなくてのぞみ料金が必要で会社の基準はひかり普通車の指定だった頃でした。
広島出張の帰り仕事がおわるのが予定より1時間近く遅くなってその日に東京に戻るにはのぞみしかないという理由が出来、かつ博多-小倉間が停電か何かで不通になって小倉で折り返したお陰で発車が遅れていたお陰で間に合って、窓口で何時になるかわからないから切符を売れないと言われたのをそれでもいいからとなんとか買って乗りました。

広島を20時過ぎに出て0時過ぎに東京に着き、家の最寄り駅までは無理でしたがタクシーで2000円以内の駅まで着けました。
広島→東京4時間で、おまけにカーブでは横Gも感じてこいつ速いと実感したのを覚えてます。

それにしても久々に300系に乗って窓が(700/N700系に比べて)大きいのにちょっと驚きました。


この間接照明を初めてみた時、飛行機じゃんと思ったものです。
さすがにまだ1ヶ月あるせいか乗ってるお客さんの中に鉄ちゃんらしい人は見当たらず出張帰りのリーマンがほとんど+週末東京に遠征のギャルがわずかのいつもの金曜夜の車内でした。


シートのしわが年月を感じさせます。あと肘掛け先端のステンレスの灰皿も。



喫煙席な自分は16号車だったので、降りてすぐ先頭まで走ったのですが後方(10号車あたり?)から走って来る人も何人かいました。

東海/関西への出張では結構お世話になりました。
ありがとう!300系!です。

引退まで1ヶ月のこの日に乗れた自分はかなり幸運でした。
Posted at 2012/02/23 23:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 元鉄のち? | 趣味
2011年12月25日 イイね!

Great Thanks! JR West & Oosaka Peples!!!

年を越す可能性が高くそれなりの準備をし、(年を越すためには)どうしても必要な薬を取りに戻ったりしましたが、なんとか本宅で年を越せる事になり、今日(12/30)仕事が終わったら帰途に付くのでその前にJR西日本と大阪の方々への感謝です。

強行日帰り忘れ物取りの翌日、クリスマスに背を向けて(?)仕事した帰り、歩いて帰るホテルは満室で代わりに確保したホテルに楽しげな人々に囲まれながら電車(JR西日本)に乗って駅に着き、改札を出ようとするとバタンと閉まり、もう一度Suica(正確にはSuicaの入ったケースをタッチして出ようとしてもまたバタン。

あれ?と思ってケースを見るとあるはずのSuica、それも東京での定期付、が無い!(*o*)

頭の中が真っ白になり何が起こったのかすぐには理解出来ず、ようやく事の次第が理解できて目が点になり、その後で改札付近にいた駅員さんに事の次第を説明しました。

まず落とし物一覧?を確認して下さいましたがそこには無く、上着から出したのは乗った駅の改札を通る時だけだったので、乗った駅に問い合わせてくれたら‥‥ありました。届いてました。(*^o^*)

駅員さんの的確な対応とその態度に大感謝です。
その対応が出来るようにしているJR西日本にも感謝です。
そして拾って(大阪の方にはあまり縁がない、なんじゃこれと思って放置されかねない)定期付Suicaを拾って届けてくれた大阪の方にも感謝です。
勝手な私見ですが、親切な方がたくさんいると思いますが、東京だと拾って届けてくれる確立はもうちょっと低くなると思います。

これが、Suicaが発売された当時に買うとただで貰えてそこそこ便利で今も使っているけど最近Suicaが抜け落ちやすくなっているのが気になっていたケースです。

今はSuicaの所に駅で貰った時刻表を入れて簡単には抜け落ちないようにしました。

おまけでクリスマス中に泊まっていたホテルから見た東海道線(新大阪付近)
Posted at 2011/12/30 09:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 元鉄のち? | その他
2011年12月24日 イイね!

忘れ物で緊急日帰り(?)帰宅‥‥のぞみってすごいと実感

あわただしく通院他の用事を済ませて12/20の夕方、再び大阪へ。

夜8時過ぎに仕事先に行き居なかった時の状況とこれからを再確認し移動で疲れてるとい事でホテルへ。
打ち合わせの時に「あれ?」と気が付きホテルで荷物を確認すると悪い予感は的中してて一番大事な薬が無い!
使うまで冷蔵保存が必要で、それだけ冷蔵庫に入れてたんだけど出る時のあたふたでしっかり忘れてきてしまいました。

クリスマスの3連休は出張で来ているのだからと当然のごとく仕事の予定でしたが調整して12/24だけお休みにして急遽薬を取りに別宅に戻りました。

のぞみの指定席では往復で2万8千円弱。当然自腹なので出来るだけ節約したい。
調べるとバスは夜が8時間、昼が夜より安いけど10時間かかるので往復バスはかなりつらい。
JR東海ツアーズが販売している前日までに購入できる「ぷらっとこだま」というのが1万円(片道/こだま指定席)。
12/23と25は出張先に徒歩で行けるホテルが満室で確保出来ずたまたま新大阪近くのホテルに泊まるのもあって、ぷらっとこだまで往復(別宅滞在時間約1時間)しようと昼休みに買いに行ったらクリスマスのせいか戻りの分しか確保出来ず。

往きはのぞみかひかりの自由席でとも思ったのですが再び深夜バスを思い出し、12/23にチェックインして夕食を済ませたあと深夜バスで別宅に向かいました。


喫煙者の自分は8時間吸えないのは(北米西海岸出張で)慣れているとはいえ吸えるならと1回だけあった大山SA?での休憩でチャンスと外に出てみると雪がつもってました。今年初雪見でした。


予定より30分早く東京駅に着きましたが、かなりシートが倒れそれなりに眠れたけど降りると身体の節々がちょっと痛かったです。f^^;

目的の物をしっかり持って乗り遅れまいと(ツアー商品なので乗り遅れは運賃までも無効)目覚ましを掛け(予想通り気が付くと寝てましたf^^;)なんとか遅れることなく品川駅へ。
新横浜の新幹線ホームに喫煙コーナがあるのを知って品川駅でもと思ったら、ありました喫煙コーナ、たばこが吸えるという飛行機との差別化のためか喫煙者にやさしいJR東海に感謝です。


で、のぞみはほぼ100%N700系になって座席での喫煙は無理なのですがこだまはまだ喫煙席があり(700系)久しぶりに喫煙車両に乗ったら荷棚に見慣れないものが。
やっっと確保した席は3列座席の通路側。女性の方が写真週刊誌の袋とじ(手島なんとか)に興味津々だった窓側のカップルの荷物(ペット箱)かなと思ったのですが他にも同じ間隔で設置されてるのを見て空気清浄機だと理解しました。


こだまでも、戻った翌日(12/25)朝の行列待ちが出来るぐらい混んでいたホテルのレストランでも周りはほとんどカップル+親子連ればっかりで、世間はクリスマスなんだなぁと実感しました。

痛い出費でしたがそれでも深夜バス+ぷらっとこだまで少しは押さえる事が出来ました。

こだまでは品川から新大阪まで約4時間掛かって、のぞみの2時間40分はやっぱり速い、そしてそれが最短4分、4分ですよ、4分間隔で運行しているニホンの鉄道技術もすごいと実感しました。
Posted at 2011/12/30 08:16:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 元鉄のち? | 旅行/地域
2011年04月02日 イイね!

レア電車競演

レア電車競演先週土曜に電車で出掛けた時、常磐緩行線に乗り換えようとホームに降りたらJRの209系1000番台(写真上左)東京メトロ06系(上右)が同じホームに!

現在主力車種をJRが203系からE233系2000番台へ、東京メトロが40年物の(一部の編成には未だに扇風機が残っている)6000系から16000系への置き換えが行われている常磐緩行線で過去の輸送力増強の時に追加配置され、現在209系1000番台は2編成、06系は1編成しかないレアな車両の競演(?)に元鉄の血が黙っていませんでした。f^^;

画像の下四つは一番左が209系1000番台で9号車に車いすマークがあったのと、残り3枚は06系でシートの間につかまり棒(?)が無いのとドア上の掲示板がLED1行表示にちょっぴり古さを感じます。でも荷棚手前のつかまり棒の端の曲線部はいいなと思いました。
Posted at 2011/04/09 22:06:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 元鉄のち? | 趣味
2010年08月08日 イイね!

扇風機

扇風機8/8(日)、ドラマのMLのオフ会に参加する為に千代田線に乗ってふと上を見ると扇風機が。

6000系の第8編成で、千代田線が開通してから使われているハズで、あれ?もしかしたら製造から40年か?と製造年を確認したらなんと昭和46年。

39年、主要路線で現役って凄いなぁと思いました。
Posted at 2010/08/12 23:55:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 元鉄のち? | 趣味

プロフィール

「あけましておめでとうございます! http://cvw.jp/b/153819/43599770/
何シテル?   01/01 12:58
2002年4月から初めての輸入車であるVW Passat(V6-4Mセダン銀)に乗り始めて、いろんな人に出会い新しい楽しみを見つける事が出来ました。 Pass...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OCEAN(Car Wash) 
カテゴリ:Shop
2007/07/19 13:19:07
 
S.I.G. 
カテゴリ:Owner's Club
2007/03/16 14:36:30
 
Audi Style 
カテゴリ:Owner's Club
2007/03/16 14:31:34
 

愛車一覧

プジョー 1007 プジョー 1007
マイカー10号(ユーズド3号/FF?号/輸入車5号/フランス車1号)
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マイカー6号(新車5号/AT4号/AWD2号/輸入車1号/ドイツ車1号) ブルくんも寄る ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
マイカー5号(新車4号/AT3号/AWD1号) マイカー4号マキシマの担当さんによくして ...
日産 マキシマ 日産 マキシマ
マイカー4号(新車3号/AT2号) 長期海外出張でマイカー3号プレリュードを手放し出張中 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation