• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mine_sのブログ一覧

2009年09月30日 イイね!

帯違い‥‥

帯違い‥‥今時流行らない喫煙者の自分は日々肩身が狭くなっても天の邪鬼な性格も相まって意地になっているわけではありませんがtaspoを取得したとたん社内の自販機が全て撤去されても禁煙はまったく考えておりません。(汗

で、愛飲してるMILD SEVEN LIGHTS、カートン買いして中から取りだしてみると外装フィルムの帯が新しくなってました。

真ん中が新しいので、右の銀の線がいままでのです。左は数年前わずかな期間だけのものですぐに銀の線に戻ってしまったので記念にとっておいたものです。

自分としては左のが好みです。

喫煙者が減少の一途で売り上げが減少する中、ちょっとでも改良を加える企業努力?に敬意!です。
Posted at 2009/10/14 23:06:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 徒然 | 趣味
2009年09月23日 イイね!

久々に点灯!

久々に点灯!久々に「ねぇガソリン入れてよぉ」マークが点灯しました。

直噴エンジンなのでガス欠によるインジェクタ(であってるかなf^^;)の空撃ちが怖くて普段は半分以下になったら出来るだけ早く入れているのですが、いつも使っているスタンドのリッター10円引きのスタンプが一杯になっていたので粘りました。
残り走行可能距離0Kmまではいきませんでしたがこれでも入れたときは残り20Kmでした。
#本当は10/4に合わせて今週末か来週土曜に入れるのがBestだったんですが‥‥

それにしても2年半で15,000Kmちょっと‥‥Pasaの時の1年ちょっと分‥‥走ってないなぁ。
でもSWのあの渋滞のひどさを見てると出かける気持ちが折れ気味です。f^^;
Posted at 2009/09/25 22:08:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | My B7(8E)A4 2.0TQ D-line | クルマ
2009年09月19日 イイね!

山手線命名100周年記念編成

山手線命名100周年記念編成山手線命名100周年記念編成が運行されているのを知り、元鉄ちゃんな自分は今日謎用事で久々に都内に出かけた時、見れないかなぁとぼ~と山手線内回り(通常塗装)に揺られながらついつい外回りを見ていたら、池袋駅で遭遇に成功!(超幸せ!)

で、ふと山手線は一周59分(昔は62分)なのを思い出し謎用事PartⅠが済んだ後池袋で30分待って撮影しました。(おまけですが同じように待っている中に女性が居て、到着予想時刻が近づいたらカメラを取り出したのを見て鉄子と確認。鉄子ってほんとにいると実感しました。)

国電(と言って通じる人はどれぐらいいるかな)時代の72系(一番上のlinkのSANSPO.COMの記事見てね)にリアルで乗った事がある自分にとっては懐かしい色でした。(72系の片開きドアや木の床と釣り掛け式モータの音が懐かしい‥‥ってこれも歳バレバレですね。f^^;)

最初にすれ違ったとき、ドアの横にmeijiってあったので命名した時の年号の明治から取ったのかなと思ったらラッピングのスポンサーの明治製菓のmeijiだったと撮影した2回目に判明しました。

撮影後謎行動PartⅡがあったので乗車は諦めたので内装に違いがあるかは不明ですが見れて本当に嬉しかったです。

この記事は、茶色の山手線について書いています。
Posted at 2009/09/19 23:51:30 | コメント(1) | トラックバック(1) | 元鉄のち? | 趣味
2009年09月16日 イイね!

(ある意味一部の人たちには)恐怖?のGOODS

(ある意味一部の人たちには)恐怖?のGOODS今使っているレー探(YUPITEL PGS02si‥‥ソフトを有料アップデートして今はPGS02si-RP)についているドライブルート・ログ機能でGoogle Map上に軌跡を表示させる楽しみ(?)を知ったのですが、ただでさえバッテリの持ちが悪いレー探によけいな電力を消費させたくないのと1つのファイルに追記していくのでバッテリ切れで軌跡が分断されワープ状態がところどころで発生してしまうので試しに1度使ってみただけで終わってました。

で最近ふとそういえばGPS loggerなるものがあったよなぁと思い立ち、調べるうちに我慢できなくなってぽっちとしてしまいました。

購入したのはHOLUXのM-241です。
RoyalTekのRGM-3800と悩みましたが、電池の持ちは12Hぐらとほぼ同じ、記録Point数はRGM-3800の方が上(M-241:13万/RGM-3800:65万)でしたが、液晶表示があって(記録がされないのは残念だけど)速度表示も出来るM-241に決めました。

具体的な機能についてはこちらのレヴューをご覧下さい。

画像のように35mmフィルムのパトローネ(で通じるかな?)を一回り大きくしたぐらいでバッグの中に入っていても結構ちゃんと記録出来るようなので、知らない間にバッグに入れられていてどこに行ったのかが記録されてしまうとちょっと怖いかもです。
#自分に関してはその心配は無いのですが‥‥f^^;or(;_;)
Posted at 2009/09/19 23:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | おまけの電脳系 | パソコン/インターネット
2009年09月10日 イイね!

増殖?(1台追加)

増殖?(1台追加)昔乗ってた/今乗ってる車のミニカーに、B7A4に続いて、初めて所有した車であるカリーナ1600DXが加わりました。

1600ccOHV(!)で(グロスで)100ps、4速マニュアルでしたが結構活発に走りました。
色はミニカーと違って白(今と違ってスーパーホワイトなんて無い時代なので若干青みがかった白です)。縦長のテールランプが特徴的でした。

おじさんが勤めている会社の社用車入れ替えの際に5万円で譲って貰った車で、カーステレオ取り付けたりタイヤをバイアス(時代がバレる!って車種でもうバレてるか(笑)からラジアルに変えたりデスビのくるくる回るやつを変えたりして楽しんでいたのが良い思い出です。

これで残りは2代目ターセル(コルサ、カローラⅡとの三つ子車)と初代(J30)マキシマType-Ⅰ、U-13ブルーバードSSSアテーサリミテッドの3台ですがどれもマイナーなので入手はかなり難しそうです。

今回のカリーナはトミカのリミテッド・ビンテージNEOシリーズの1台で、たまたま知って入手出来てかなりラッキーでした。

残りも諦めずに地道に探していきたいと思いますです。
Posted at 2009/09/12 15:36:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車一般 | クルマ

プロフィール

「あけましておめでとうございます! http://cvw.jp/b/153819/43599770/
何シテル?   01/01 12:58
2002年4月から初めての輸入車であるVW Passat(V6-4Mセダン銀)に乗り始めて、いろんな人に出会い新しい楽しみを見つける事が出来ました。 Pass...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  1234 5
6789 101112
131415 161718 19
202122 23242526
272829 30   

リンク・クリップ

OCEAN(Car Wash) 
カテゴリ:Shop
2007/07/19 13:19:07
 
S.I.G. 
カテゴリ:Owner's Club
2007/03/16 14:36:30
 
Audi Style 
カテゴリ:Owner's Club
2007/03/16 14:31:34
 

愛車一覧

プジョー 1007 プジョー 1007
マイカー10号(ユーズド3号/FF?号/輸入車5号/フランス車1号)
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マイカー6号(新車5号/AT4号/AWD2号/輸入車1号/ドイツ車1号) ブルくんも寄る ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
マイカー5号(新車4号/AT3号/AWD1号) マイカー4号マキシマの担当さんによくして ...
日産 マキシマ 日産 マキシマ
マイカー4号(新車3号/AT2号) 長期海外出張でマイカー3号プレリュードを手放し出張中 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation