• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこに一刀両断のブログ一覧

2016年07月02日 イイね!

7月

 こんばんは。いよいよ7月。と言うかもう1年が半分過ぎたんだな…て。ここ最近、と言うかFC来てからは大分仕事ぶっ詰めてるんでホンマ時間がないわな~。とは言えとにかくランニングコストを稼がんとねwバイクは1回峠行くにつき3千円くらいで済むから大したことないけど、やっぱ車って1回の給油量が多いから、

 ここは稼ぎいかんとな!!

 ま、車で走る以上は何を言ってもまず金!!やからね。

 今日はまずこの前のブログでコメントを頂いたのでそちらから。MAKO'Sさんから。自分もですね、重ステにはしたいとは思ってるんですよ。個人的にはFCのパワステって接地感がつかみづらいな~って。FDの時はついててもなんとも思わなかったんですが…。FCはない方が好みです。ただちょっと聞いた話だと、GT流用もただステアリングラックだけを交換すればいい訳ではないと聞いたのと、部品がやっぱ出てこないんで一刀両断号の重ステ計画は今のとこ保留です。うまく部品が手に入れば、やっぱパワステは外したいですね。ちなみに一度重ステは経験済みですwと言ってもあの時はパワステベルトを外しただけの、まあ…あんまやっちゃいけないやり方なような気がしますがやったことはあります。それよりも気になったのは常時S履きということは山に行くときもってことですよねこれ。気合入ってるというか…。すごいっすね…と言っておきますw



 さて、今日は久々に車でもバイクでもないものを。この前買ったCD。普通のCDショップには売ってません。いかがわしい店で買ってますwいわゆる「コミケ」とかで売ってるCDなので、取り扱ってる店も18禁とか置いてあるんでね。今年も夏コミのチェックの季節がそろそろ近づいてきましたが、自分は行かないですw今のとこは行ってまで欲しいものがないし、何より前日現地入り~めっちゃ人ごみの中かき分けて進むという…。疲れますwあとはそっち行く金あったら今は車に使いますw

 えっと、最後に。来週行われる「マツダチューニングフェスタ」だったけ?筑波サーキットのやつですね。まあ今のとこ行くかどうかは迷ってますが、今のとこ行ってみようかな~と。まあ大体内容的なものとか、そういうのは予想してるし、それほど変わり映えはせんやろとは思ってるんですが。でもやっぱこういうイベントって1人でも多くの人が足運んで行かないと無くなっちゃうじゃん?先の痛Gフェスなんかもそうやけど。やっぱ車とかバイクのイベントってこれから先減ることはあっても増え無いと思うんよね。だからまずは減らしたくない、という思いもあるし。行ってみようかと思ってます。のでぜひみなさんも来てくれればなあ…。
Posted at 2016/07/02 02:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月26日 イイね!

ハンドパワーウインド

 こんばんは。梅雨入りで雨が降る日が多いです。そうなるとFCは出動できないんやね~。おかげでまだ600キロしか走行してない…。まあそんな急いでるわけじゃないんだけど。でもブーストかけられないのはストレスかな?と言うか見てくれだけでホントビタ付けされんのが嫌やね。さて、今日は結構前に付けたハンドパワーウインド!助手席のパワーウインド壊れた…。ついでに運転席側の助手席側の窓操作するボタンも壊れたw

助手席窓しまんねーんだけど!!?

 しかもヤフオクとかパワーウインドスイッチ高いじゃん?ということで



 ハンドパワーウインド!!やってる人は定番!?FCのスイッチって結構壊れやすい…というかもう年式相応にいろんなものが壊れてくからね。で、手動にしちゃえばええんじゃな?って。まあ実際手動でも電動でもどっちでもいいような気がするけどw軽量化になるか?と言えばそんななんない気もするし。まあいっそアクリルウインドにまでしちゃえば手動の意味も出てくるかな?って。
 で、とりあえず作業開始するも、なんせ窓が下に下がりきった状態…。やりにくいっす。





 ↑これが手動のレギュレーター。そして内貼りをつける際に気が付いた…。遅いわ!って言われそうだけどwこの手動式。前期のGTってグレードしか使ってなくてね。



 後期内装だと手動ノブがもろスピーカー部に干渉する!!というか前期事態にドアスピーカーがないんだけどね。どうにか助手席は取り付けしたけど…次回運転席やな。
Posted at 2016/06/26 22:10:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月19日 イイね!

そう言えばナラシ

こんばんは。そう言えばタイヤのナラシが終了。FCはまだだけど…。ナラシだしまあ適当に…とあまり重装備で行かずに行ったら意外すぐ表面ナラシ終了からの割とハイペースで行ったら…

やべえ…これ以上はちょいダメだわ…

上半身パッドもバンクセンサーもないとこれ以上は…となってこの日は終了。






まあでもそこそこ使えてる〜。やっぱ右がー…だけど。
やはり…アレを持っていくか…

お守り!




「膝擦全開」!!これで行ける!(震え声
Posted at 2016/06/19 18:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年06月14日 イイね!

タイヤ交換

 こんばんは。梅雨に入りました。この時期朝の峠は路面が濡れています。そこに葉っぱから落ちる油とかもあり、かなり滑りやすいです…。ホンマ嫌やわ。と言うこともあり、本当は梅雨明けタイヤ交換がいいかなとも思ったんだけど…

 割と限界だった

 ので先週換えてきました。



 ピレリ ロッソコルサ!先々週のことw
Posted at 2016/06/14 20:26:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月30日 イイね!

シート交換

 こんばんは。午前中洗車のはずが雨…。ので予定を変えてオトンから不評だったナビシートを換えよう!リクライニングタイプのバケットなんだけど何処のだかわかんないのと「なんかこれ狭くね??」と言われ、オトンが倉庫から引っ張り出してきたのが、



 まあこれまたどこのだか知らないけどねwフルバケです。3代目一刀両断号に運転席につけてました。割とホールド性は良かったです。今回はナビシートに。運転席はジータⅢあるしなwそっちはまだレール買ってないから付けてないっす。と、そこに

 一刀両断オトン登場!



 サイドミラー換えはじめてた!元々付いてる社外サイドミラーの位置が見づらい(特に左がね)ので手持ちに合ったアマさんとこのエアロミラータイプ2のコピーモンを付けるZE☆



 エアロミラーなんでミラー面積が純正より無いのは当たり前!?けど前より格段に見えるようになった!!

 ほぼ変わってないけど全体



 ミラーだけだしなw
 今日でトータル300キロ走行。前回までは程遠いなあ…。来月はZX号のタイヤも換えなあかんし…。
Posted at 2016/05/30 22:07:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと… http://cvw.jp/b/1538325/38856575/
何シテル?   11/14 22:52
生涯公道ランナー。 出没先。 大笹牧場 紅葉ライン インターパーク+1 辺りにふらふら?っと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ ZX-6R Ninja ZX一刀両断号 (カワサキ ZX-6R Ninja)
通勤車。 アクラポビッチスリップオンマフラー装着
マツダ RX-7 猫に一刀両断FC3S号 (マツダ RX-7)
サイドポート+06-25Gでいい感じです。あとは足さえ決まればGOODかな?

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation