• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこに一刀両断のブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

冬風邪

まあなんとなーく予兆はあったんだけどね…。それでもブラック入ってる一刀両断の職場ではスルーされ…



ま、こうなるわなwついおとといの事。
まあただの風邪だったんで1日休んでまあとりあえず仕事できる状態になったんだけど。こう、いくら風邪で休んだとは言え、寝るにも限界があるよね。そこそこな風邪だと昼間なんてちょこっと寝たらもう眠くないしさ。結局その日1日ゲームやってたなw

さて、今日は、

絵というか…。版画展示即売会会場。宇都宮のマロニエプラザ。絵ならイラストでもなんでも見る私。色んな絵をみて自分で絵描く際に取り入れられればなあって。今日あった中でよかったのはイラストレーターてぃんくるさん。「てぃんくる」ね。普通版画って紙にやるんだけどさ、今回のはなんとアルミ!特殊技法?で絵そのものが立体的に見えるようになってておもしろかったね。あとはラッセンのイルカの絵とかかな。

で、今日、今晩から雪だそうで…
オトンFCもスタッドレスです。

明日マジに積もってたらしゃれにならないぞ…
Posted at 2016/01/17 22:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月12日 イイね!

遅かれ

昨日は毎年の日光東照宮へ。ホントは年明け最初の休みに行くはずだったんだけどね…。今年はずれて昨日行くことに。それでもかなり渋滞してて…



成人の日だから…って訳じゃなかったみたいだけど…。まあ観光名所だしね。今ちょうど、まあ去年もだけど今修復作業やっててさ。なかなか見れないじゃん?修復作業現場なんて。しかも重要文化財のなんて。これもおもしろいんよね。木の組みとかそんなんがばらされててどんな組みになってるか見れるんよ。



無事到着するも…



本殿参拝はスルーw入場料かかるのとめっちゃ人いたからねw毎年ここにはお守りだけ買いに来てる。



印籠守りを買うんだな。なんとなくかっこいいじゃん?「この紋所が~」とかやらんけどさwあとおみくじやね。



一刀両断は大吉…うーんまあ大吉だしまあええかな?大吉ってそこそこでるじゃん?「ああ、今年も大吉かあ」くらいには。あんま出ない?まあなんかそれなりにいいことは書いてあったけど…

今年はFC動くだけでももう大吉でしょ!!

ホント、それくらいに絶望的状態だったからw
で、まだおみくじなんだけどさ、ツレが引いたら…



凶とかはじめて見たわ!!

毎年「今年は大凶ひいてやるぜ!」って引くんだけど見たこと無い。メッチャアタリやん!!だって凶だよ!でさ、



やっべえくらい悪いことしか書いてないwいやこれすげーわ。まあそれ以上にすごかったのが…



どこ結ぶねん?ってくらい埋め尽くされた縛る場所…。というかなんか木かなんかあってそこに結ばなかったっけ?なんでこれだけ?来年はちゃんと年始最初の休みに来よう。

夜には公開が始まった「傷物語」



いや、やっと公開だよ。何年前だっけ?やるって言って?映像的に残酷描写がつきものな「傷物語」。色々規制とかで折り合いつかなかったんだろーなーなんて思ったり。物語シリーズ自体が結構好みが分かれるからコレは人によって当たり外れがあるんじゃないかな?
そして順が逆な気もするけど、

味噌ラーメン!なぜか結構ボリュームあるやつを頼んでしまった夜9時半くらいのことであるw
Posted at 2016/01/12 21:47:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月10日 イイね!

エンジン仮装着

メタポントラブルなんかもあったけどなんとか今日仮載せまでいけました。感謝です。ま、まだクリアしなきゃいけない部分が残りまくってるから一安心、とはいかないけどね。
とりあえずここまでで、
エンジンマウントがナイロン製で10ミリ下がり。
ミッションマウントがスーパーナウリジット。
デフマウントもどっかのウレタンかな?なんか入ってるw


サイドポート+TD06タービン仕様。テンプレっちゃテンプレかな?でもやっぱ一番選ばれるには理由があるわけだしね。当初はやっぱTD07組みたいってのはあったけど、強度面での心配があったりで06に。ちなみにT78は全く視野にはないねw多分これから先も78に行くことは無いと思う。シーケンミッションでも入れてホントのサーキット仕様にでもならない限り今よりタービンサイズをあげることはしないんじゃないかな?…まあポートはちょっとブリッジやってみたいなあ…とかはあるけどさwビッグパワーもいいけど今回は回しきれる仕様がいいなあと思ってる。まあFCで430馬力仕様なんてどこで回しきんねん!?って。まああとは30年前の車ってものあるよね。正直500馬力付近になるとボディが怖いし。
そんなわけでエンジン関係はこれでいいとして。点火系と足だよねやっぱ。点火はちょっとしたプランはあるけどね。純正点火を外してモーテック制御で新規作り直し。今後を考えると遅かれ早かれこういう選択肢にはなっちゃうんじゃないかな?FD用パワーFC流用のFD点火系一緒に流用なんてのもあるっぽいけど……やるならモーテック制御かな?
足はサカモトさん一押しエナペタル足かな?めっちゃ高いけど…。TE37SL履くねん!

もう新車でクラウンとか買える値段FCに突っ込んでるわなw大人しくノーマルの新車乗ればいいのになw

ま、そんなことさておき、2月の筑波に向けてみんな準備を整えてるみたいだね。今年はREで54秒台でるかな??
Posted at 2016/01/11 00:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月08日 イイね!

エンジン単体

ついに完成したね。忙しい中、ホントあんなめんどくさい車を引き受けてくれたサカモトさんには感謝です。いや、ホントめんどいと思うよ、すっげー不思議なステキないじり方してたから。ノーマルから作った方がよっぽどスンナリ行くだろうねw

さて、エンジンの話題は少し先送りして、5日のお出かけの書き残しでも。

冬コミのCD。「冬コミって何?」って人はスルーしてくださいwこれを買いにいくのに宇都宮で有名な別名オタク館、正式にはフェスタって名前があるんだけどね。そこの地下一階の「メロンブックス」というお店。まあ地元の人はよう知ってるはず。いつも買ってる「CROW`SCLAW」というサークルさんで出してるCD。一枚は「艦隊これくしょん」というゲームのBGMアレンジCD。もう一個はオリジナル。
ここで誤解のないよう言っておこう。オタクと言うとよく言う「電波ソング」とか連想する人がいるんじゃなかろうか?あとはアイドルモノかな?AKBとか。アニメだとアイドルマスターとかラブライブとかよく見るよね。

ガチメタルCDやからな!!!

まあメタルと言ってもみんなそれぞれ好きな音とかバンドがあるだろうからみんな好きな感じかはわからんけど。一刀両断はずっと買ってます。もう何年になるだろね?確か東方で最初に出したCDからだから結構長いこと買ってるね。基本この人ミックスエンジニアリング屋さんでHPとか見に行っても音楽的に勉強になる。あと一刀両断は同じようなものを出されると飽きちゃうんだよね。例えば他のバンドとかで「CD出ました!」って買いに行って「いいね~」ってなって「2枚目出ました!」って買いに行って「また同じか~?」ってなると買わなくなる。やっぱ毎回同じことをやるんじゃなく違った変化球が欲しくなるんよ。その点CROW`SCLAWは自分の音を出しつつ変化球もあっておもしろいんだよね。あとかっこいいし。

まあそれよりコレだよねw



まあまだエンジン単体だけであとの部品は仮付け。ここに一刀両断が持ち込んだナイロンエンジンマウントが付くんだね。というかやっと持ち込み部品が役にたったんちゃう?ちなみにTD06でも一番大きいサイズを装着します。あ、あとインジェクターが東名って言ってたね。なんでもサードが2ヶ月待ちになっちゃうのと廃盤の絡みがあるとかで…。まあどっちでもいいんだけどねwインマニも見たけど結構削られてたwなんでもかなり合わせがずれてたらしく結構削ったらしい。



エンジンハーネスも一回全バラしてチェックいれるらしい。インジェクターが元々変わってたからいじくられてるのと、あといらん部分を撤去するとか。
余談でヒーターラインも新品です。明らか漏れてたあとがあったので。

明日にはエンジン乗っかるかな?
Posted at 2016/01/08 22:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月07日 イイね!

宝の山!?

まだ引き続き5日の出来事。まあ今年初の休みだっただけあってホント出かけまくりで。いや、一箇所の滞在時間が長かっただけか。まあこの日最後はサカモトエンジニアリングさんにいたんだけどね。



なんか結構部品届いてた。と言っても今回かなりの部品を発注してるはずなので細かいの入れるとまだ来るんじゃないかな?



久しぶりにちゃんとバンパーついてる状態を見たwただ乗っかてるだけだけどね。このバンパー、よくよく調べたら一応それなりに光軸取れるようになってたんじゃん!なぜ前オーナーは適当固定にしてしまった!?



FCといえばこのライン。個人的にはこのラインが一番好きかなあ?でも「FCの何処が好き?」って聞かれると結構困るかなw「何処って言うんじゃなくなんか全部好き」としか言えないw
さて、今日明日あたりからエンジン組かな?明日にはエンジン単体が出来上がるとか。



形状が見えないよう上からw実はこういう写真からパクられるケースがあるんで加工してあるハウジングを写真撮る際は要注意です。
今月中にシェイクダウンしたいと坂本さんは言ってけど果たしてこの車がそんな一筋縄でいくかどうか…。正直まだ見えないとこにへんなステキな加工とか部品があるんじゃないかと心配です。
Posted at 2016/01/07 19:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと… http://cvw.jp/b/1538325/38856575/
何シテル?   11/14 22:52
生涯公道ランナー。 出没先。 大笹牧場 紅葉ライン インターパーク+1 辺りにふらふら?っと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

カワサキ ZX-6R Ninja ZX一刀両断号 (カワサキ ZX-6R Ninja)
通勤車。 アクラポビッチスリップオンマフラー装着
マツダ RX-7 猫に一刀両断FC3S号 (マツダ RX-7)
サイドポート+06-25Gでいい感じです。あとは足さえ決まればGOODかな?

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation