別に白が特段好きって訳じゃないんだけどね。服なんかは黒が多いし。でも車とバイクだけは絶対白なんだよね。昔からなんとなくだけど。
今日は昨日の続き。昨日、と言うか毎回ゲームしながら書いてて昨日はゲームの方集中しちゃって気づいたら「0時回ってるし!」ってことで途中で切り上げちゃったwで、昨日あとバイク屋も行ってん。
「宇都宮メグロ」宇都宮にはカワサキ店がなんと2店舗あるんだぜ☆メグロは車で言うとディーラーより見たいな感じかな?あくまで保安基準部品でのチューニング。新車にある3ヶ月点検とか。いままで車でそんなんやったことなかったから新鮮な感じだね。もう1店舗はバリバリ走り系。で、行ったのは最近エンジンランプが2回ほどついて。でもなーんも乗ってて異常が無くて「なんだろ?」て。で、すぐ見てくれたんだけどさ、今のバイクってすごいのね。PCつないで即データログ見れるようになってんのな。
純正でフルコンが入ってるんやで!!
って思わず拡大文字で打ちたくもなるわ。
で、ログを見た結果。全てエンジンゼロ回転時に異常が出てる。真っ先にばらしたのはマフラーに入ってるバタフライ機構周辺。キー回すとまずモーターが作動するんだけど、そのモーター、もしくはモーターとバタフライをつないでるワイヤーだったり。
でもモーターもワイヤーも問題なし。残りはバタフライそのもの。
結果。
バタフライうごかねーっス!!
動かないと言うか…まあ動かないだな。完全に死んでた。まあ生活バイクだし。雨の日とか関係なく乗るしなあ。やっぱ一応カバーがあるとは言え絶対完全には防げないわけだしさ、どうしても雨進入からの錆発生とかあるよね。ま、補償あるからマフラー交換タダでしてもらえるし。ノーマルマフラーから新品のノーマルマフラーに交換だけどね。
応急って訳じゃないけどいまのとこバタフライ機構を殺してバタフライを常時全開状態にして走ってる。トルクが薄くなるとか言う人もいるけど正直あんま分からんわ。ある程度回して走る人は関係ないかもねwただ音量が変わらないのはちょっとびっくり。バタフライで詰まらせて音量を抑えてるんじゃなくホントにマフラー、キャタライザーで音を消してるんだね。
ちなみに今週中には新品が来て週末あたりには直ってそうです。
今年はこいつでいっぱい走っていきたいね。去年は途中肋骨骨折したりFC再生計画が発動したりと、8月からなかなかうまく走りいけなかったし。あーあと台風で通行止めにもなってたしな。今のタイヤはもう完全転がしタイヤみたいにもう真ん中しか減ってないからそんなタイヤとっとと終わらせて早く新品入れて行きたいね。因みによく行くのは頭文字Dでも出てきた「セブンスターリーフ」とやった峠と、もう1つは牧場があるとこ。正式名所はあえて出さんでも分かるでしょ?走ってる人ならばw
年間100本ノルマでできるだけ毎週走りこみしたいね。朝3時におきてブブーっと出かけて。SSRとやった峠は有料道路だしね(もうここまで書いたらばれるだろw)お金取られないうちにでてっちゃいますwこっちは道はあんま良くないけどコース全体が面白くてね。牧場の方はスピードレンジがちょい高いからタイヤ減り早いからあんま走らなくてもいいかな~って。こっちは動物怖いしw
今年も一年無事で走りきりたいね。
Posted at 2016/01/06 21:16:37 | |
トラックバック(0) | 日記