• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこに一刀両断のブログ一覧

2015年11月20日 イイね!

ストック部品

今週ちょろちょろ部品が来たらしく、とりあえず今日見に行ってこようと…。でもタービンが来ていないので結局まだ手を付けづらい状態…。

ここ最近車ネタもなく、とりあえずストック部品。



エンジンルームのヒューズボックス。この前8000円で落札だったんだけど、

今回800円!

マル一個少ないね。まあだからストックとして買ったんだけどね。
この前のヒューズボックスで、「やっぱFCって古い車なんだなあ…」と痛感w30年目だしね!
で、やはり入手しづらい部品とか出てくるわけでね。内装もそうだけどやっぱ電装系。ハーネスとかね。そういうとこって持ってた方がいいなって。なんでこれからも買えそうなやつは買っておこうかなって。というか今のとこまだ何処までFCの部品生産してるんだろうね?

うーん。ホントそろそろ車関連は書くこと無くなってきたなw別な話題でも書いてみようかね、そのうち。
Posted at 2015/11/20 13:18:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月11日 イイね!

東京モーターショー 最終回w

来月は私用で大阪か…。FCじゃ行かないですよ?疲れるしw
さてモーターショー最終回。今思えばいかにも!っぽい他の人が注目してるような車よりもっとマイナーなの撮って来ればよかったなあ。例えばいすずブース。

いすゞのトラックフルコーラスバージョンのCD配ってた!!

とか。
トラック関係とか見てるとさ、やっぱ「でっけえな!」ってwなんていうか、やっぱ普通車のスケールじゃないよねw来年行ければ次はそっち系撮ってこようかな。

と、言うことでとりあえず今年は…



まずカワサキ ZX-10R!16年モデル!新型ですよ!「YZF-R1の対抗馬になるか!?」なんてメディアで書かれてたりするけど個人的には正直あんま興味ないんだよねえ。別に「いいバイク」だから好きってわけじゃないし。個人的には全社通して一番エンジン音がいいんだよね。こう…「回してます!」って感じで。
なので実はこの新型よりいまの15年モデルが好きだったりwあっちの方が角ばってて好きなんだよねw

そして大本命!!!



というほど実は本命でもなというw
個人的には…「FCがいいな」ってwなんていうか…「これRX-7か?」という疑問が…。正直RX-9とかならまだ納得する。次世代REマシン!って。…でもさ、もしこれでセブンだったらやっぱ違うよなあって。歴代セブン、SA-FC-FDとなってどれだけ変わったか?と言うようで実はそれほどかわってないんじゃないか?リニューアル程度の中身でありそれがセブンなんじゃないか?というのは個人的にある。あの2400ミリだいのホイールベースだったりとか…。やっぱこれ変えたらセブンじゃないんじゃね?ってのがあるんだけど…。そういうのは封建的な考えなのかな?
まあそれより…。
今度は16だっけ?13から16に排気量が上がることで…。

800馬力先は狙えますか??

ってw

いや重要でしょう!ね?
Posted at 2015/11/12 00:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月08日 イイね!

1年点検とにゅーパーツ

そろそろモーターショーネタ飽きたかなあ?wなんて頃かな?
月末から昨日にかけてZXさんが1年点検で入院してた。久しぶりに原付乗ったから…正直かったるかったw

昨日とりいって…

いやー結構ヤレてたね!!

まあほぼ365日稼動。さらにお山走りとかやってれば…ねw
まずエアクリーナフィルター。【写真がないのは残念

いやきったねえ!!

まあ山走り後の虫の死骸の残骸とか見てたからまあやべえだろうとは思ってたけど。
ただ最近のはフィルターが洗えないらしく、交換になるらしい。パワーフローとかパーツクリーナーで吹いて再使用とかしてたから意外だなあってwそんな時代じゃないって?
それ以外だとグリス系も切れてたりと。ブレーキキャリパーもバラして清掃


ビフォーアフター。これは結構分かるかな?とあるもみじがいっぱいのお山はそうでもないんだけどとある牧場に続く高原はそこそこ使うからね、ブレーキ。あ、いや、もみじいっぱいのお山も使うかwまああっちは常時1速で走るからエンブレで止めれる部分もあるしね。
あとパッド

こっちは分かりにくいかな。あとはフルード。

ま、やっぱばっちいわなwとはいえやはりそれなりの走り方なのでこういう1年点検でがっつりやってもらって安心して走れるようにしないとね!下りでブレーキトラブルはへたすりゃ即命にかかわる事だし。
今年は走り収めに行けるかなあ?今月行けるか…?うーん微妙だ…。今年は予想より出動できなかったし…

来年こそはめっちゃ走るでー!

まあ10月にFC再始動という予想外な出来事があったからねw

あ、ちょっと前に書いた気がする一刀両断号にゅーパーツ。

トラストのEVC




インタークーラーの…

コアだけ!

ま、ラジエターこないとなーんも決められないんだけどねw

さて、次回あたりモーターショーネタも最後にしますか…。というか飽きたのとそろそろ記憶が…
Posted at 2015/11/08 21:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月05日 イイね!

パーツ編

もうそろそろモーターショー関連もみんな書いてるし潮時かなあ?なんて。

でも話題もないしなあ…

ということで



部品関連。まあオートサロンみたいにチューンド系パーツがあるってわけじゃないからそれほどおもしろいこともないんだけどね。
個人的に気になったのがRAYSとFUJITUBO。マフラーはどっちかってゆーとオトン号がレガリスRなので…

カタログ上からFC抹殺されてねーよな!?

という心配でもらってみたw
だってもう30年前の車だし、わざわざ紙のカタログ載せるのか?RE専門ショップならともかく…



あったでー!!
ちっちゃくて見づらいけど。

あとホイール。これは一刀両断号のため。今はどっかようわからんの履いてるけどやっぱさ…

TE37履きたいじゃん?



なんと…
なんとなんと…。
17インチ設定SLしかねえ!!他は18~設定だと!?まあもう18メインだしね~。というか19インチキも結構流行ってる?し?

来年のオートサロン行ってみようかなあ
Posted at 2015/11/05 22:49:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月03日 イイね!

東京モーターショー ホンダ編

深夜に引き続きホンダ編。
個人的には一番良かった気がする。バイクも車も作ってるだけあってレパートリーが多かったよね。



個人的にはコレ。「やっとホンだが本気出すか!?」と思える1台。これで250で70万くらいならアリじゃないか!?まあまさか純正アクラマフラーとかはないだろうけどwでも最近のホンダデザインを考えるとこれはカッコいいな。しかもコレタダのつや消しブラックかと思いきやよーく見ると凝ったデザインに!工場も日本に戻すしぜひ本気ホンダバイクを!


シビックR。ブリスター付いていかにもっぽい感じでw

「これ、ニュル最速なんですよ~」

と言われたんだけどさ。

いや信じないでしょ!w

だってニュルだよ?シビック取れるわけねーじゃん!と思ったら…



ホントだ…

ニュル、FF量量産車最速!って書いてある!!

あ、FF車限定でね。冷静になればそらそうだ!


あとこれ。アフリカツイン。カタログ写真だけどね。いやとり忘れたw

この辺見るとホンダのやる気具合が感じられる!?やってくれるかもしれない。この調子でぜひCBR1000RRもフルモデルチェンジしておくれw

最後にコレ!

NSX!これはホンダ好きには「待ってました!」なのかな?やっぱり結構写真撮ってた人はいたよね。あ、でもコンセプトは前々からあったしGTでも走ってるからそうでもないのかな?「市販されます!」ってなったらもっと人だかりすごくなりそうだよねw
Posted at 2015/11/03 12:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと… http://cvw.jp/b/1538325/38856575/
何シテル?   11/14 22:52
生涯公道ランナー。 出没先。 大笹牧場 紅葉ライン インターパーク+1 辺りにふらふら?っと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

カワサキ ZX-6R Ninja ZX一刀両断号 (カワサキ ZX-6R Ninja)
通勤車。 アクラポビッチスリップオンマフラー装着
マツダ RX-7 猫に一刀両断FC3S号 (マツダ RX-7)
サイドポート+06-25Gでいい感じです。あとは足さえ決まればGOODかな?

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation