• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこに一刀両断のブログ一覧

2017年12月10日 イイね!

不動

こんばんは。この2週間日曜しか休みがなく朝8時から夜9時くらいまで働いてもそっから夜バイトがなかったのでめっちゃ楽な生活でしたwで、昨日夜バイト先が改装オープンだったんだけどシステム変わりすぎていやー分からんわー状態!

冬と言えばバッテリーが消耗する季節!特に一刀両断FC3S号みたいに週一しか動かない車は注意です。



はい!バイクが不動になりましたー!!まあ車検時に「バッテリーがそろそろ…」と言われていたのでわかってた事なんで。



こちらは不動までいかないけど最近エンジンのかかりが遅かったのでチェック。やっぱ消費してた。ので少し充電。

本日のBGM EVANESCENCE 「GOING UNDER」
Posted at 2017/12/10 22:58:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月04日 イイね!

不定期更新

こんばんは。月曜日!今回からしばらく不定期更新変えてみようと思う。と言うか土曜更新…しようにも夜バイトがあれば日曜だし何より週一で更新の割になんか大した事書いてないよなー…ってねw


日曜は昼から用があったから朝イチで一刀両断FC3S号のオイル&プラグ交換っす。そんで一刀両断号のプラグを…



ブラシで洗浄し、



オトン号に装着!ホントは新品がいいんだけどね。ま、一刀両断号のプラグは1000キロも走らないで交換なんで。


それと最近、オプションを本屋で見かけなくなった!レブスピードは見るんだけどね。



オプションはコンビニハシゴしてやっとって感じ。困ったものだ…。


くらいに手短文章で更新していこうかな?
Posted at 2017/12/04 22:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月03日 イイね!

XV試乗?

こんばんは。なぜか右人差し指の骨が炎症を起こし、 以外不便してる一刀両断です。うーん、なんかやった記憶が全くなく何故炎症?
昨日のニュースで遂に解禁!






DIR EN GREYベストアルバム!このバンドでベストアルバム…。うーん?ベストアルバムってようは現在から過去の全曲を引っくるめてって事だよね。アルバムごとの良さとか、アルバムの世界観とか。そういうのが良かった部分もあるし、何より、DIR EN GREYって人によって1番の曲が違いすぎる気がするんだよね。買うけどさw


さて、先週の続き。XVっす。まずエンジン


2リッターNAの割にパンチがあるエンジンね。しかしエンジンルームはきっつきつやなあ。



運転席は椅子の微調整が出来、自分の好みにある程度合わせられます。ある程度と言うか結構好み合わせられるねw
さて、実際走った感想としては。まずパワー不足は感じない。エコモード解除、パドルシフトで走ったけどエンジン軽快。パドルシフトはまあオートマなつながり感はあるにしてもこの価格帯でここまでやったんだから文句言わないw足に関しても適度に硬さがあってでも路面の捉え方はいい。と言うかこの車文句付けようがあるんかな?もちダメなところか「ここはこう改善できただろう!」なんて言い出したらキリがないだろう。でもひっくるめいい車っす。ホント今の車ってノーマルでよく出来てるな。下手なアフターパーツとか絶対入れられないな。だってノーマルのいい乗り心地をわざわざ犠牲にする事なく結構いい足してるのよ。86も乗ったけどそんな感想。こりゃあパーツ業界も大変だなあってねwいじる必要のない車をいかにいじって楽しい車にさせていくか?これが今のチューニング業界のテーマな気がする。そのくらいいじる必要性を感じなかったw


続いて








一刀両断FC3S号にフロアマットが敷かれました!意味は運転席のアルミ板。ただこれをマジックテープで固定したかったがために買ったった!値段は5千円しなかったかな?送料入れたら5千くらい飛んだ気もするけど、値段の割にいいっす。なんか純正マットは無駄に高いし。けどこういう安い奴って大丈夫なんかな?と思ったけど良かったです。ちゃんと固定できたから!


そーいえば海老善ネタ書いたっけ?いちいち前のブログを確認しないしあんま書いたことも覚えてないからどうだったろw多分書いてないっぽいな。
ということで次回は今年最後の海老善ライディングスクールの模様をw

本日のBGM DIR EN GREY 「C」
Posted at 2017/12/03 01:59:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月26日 イイね!

XV

こんばんは。先週も風邪を引きずり夜の咳が止まらずなんか何時間寝たんだ?って状態…。昨日辺りようやくまともになったかなー?って。この前コンビニで県別で色んな味のポテチを発見



栃木はしもつかれ。でもなんかしもつかれ感ないな…。他の県のも試しに食べてみよ。


さて今週は。急遽なスバルXV!



一刀両断とはなーんも縁もなさそうな車。と思いきや妹が乗ってるのだ。で、「テールライト切れたから球変えてけろ!」って。









当然どこ外すとか知らんから念のためグーグル先生で検索!こーゆーとこが簡単に外せるのはいいね。稀にすっげー無駄にあっちこっち外さないといけないやつとかあるからね。因みに乗ってみたけどそれは来週でw


という事で今から夜バイトに行ってきますノシ


本日のBGM 放課後ティータイム「NO,THANK YOU」
Posted at 2017/11/26 20:19:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月18日 イイね!

車庫整備

こんにちは。えーと何週間ぶりかな?風邪でダウンしてました。と言うか今もダウン中…。うーん今回の風邪は長引くね。結構ヤバめだったんで思わず庭のかりんの木から実もぎって煮出して蜂蜜と混ぜて朝晩で飲んでます。医者の薬もいいけどこういう自然の物で直すのもありですよね。


さて、今週は、は、うーんなんもないねw付けようとしてたコレ



クイックボス。ハンドルが取れるようになってちょっとカッコええかなーと思って何年か前に安くあったから買ったんだけど…。コレボスの上に付けるのね。つまり今ハンドルがいい位置にあるのにコレ付ける分手前にハンドルがきてしまうというこ…。いや、そこまでして別にハンドル取れなくていいし…。むしろ手前に来て欲しいのはペダル類だわ!



↑そんなわけで現状維持!
あとは…



知ってる人だけ突っ込んでねw前はここにガルパンの黒森峰ステッカー貼ってたんだけど…。

やっぱコレでしょ!!

ま、知らん人の方が多いと思うけど、マイナー過ぎてw


車庫のビニール張り替え。



お手軽&高強度なら絶対コレだと思う。手間さえ惜しまなければ骨何本でも?入れられるし補強もやり放題?!正直市販の中空骨格はいざって時つぶれる…。何年か前の大雪の時何台も見たもん。ガレージが雪の重みに耐えられなくて下の車ごとガレージ潰れてるの。コレならば一年に一回外側のビニール張り替えるだけでOK。内側のシルバー、遮光ビニールね。はそのまま。ビニールは知り合いの農家のお古。つまり新品じゃないっすwけど十分だけどね。コレくらいなら張り替えで半日くらいかな?ちなみに



どっちが元々貼ってあった奴かは一目瞭然。一年で屋根部分辺りはパリパリっす。
それとついでに。



スズメバチの巣。裏にいつのまにかあったんだね。ということで、



一刀両断号の魔除け?に使うことにしたw悪魔みたいな車?なのに魔除けとかねw


さて、明日は海老善ライディングスクールだけど…。うーんいけるかなコレ?とりあえず
これからマフラーアクラポビッチに戻し?にかかります。ガスケット買って来なきゃ。

本日のBGM GUILTY GEAR 2 OVERTURE SOUND TRACK VOL.2 「WORTHLESS AS THE SUN ABOUV CLOUDS」
Posted at 2017/11/18 11:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「やっと… http://cvw.jp/b/1538325/38856575/
何シテル?   11/14 22:52
生涯公道ランナー。 出没先。 大笹牧場 紅葉ライン インターパーク+1 辺りにふらふら?っと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ ZX-6R Ninja ZX一刀両断号 (カワサキ ZX-6R Ninja)
通勤車。 アクラポビッチスリップオンマフラー装着
マツダ RX-7 猫に一刀両断FC3S号 (マツダ RX-7)
サイドポート+06-25Gでいい感じです。あとは足さえ決まればGOODかな?

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation