こんばんは。走行会から1週間。実はあのあと風邪でダウンしてました。正確には帰りの車から「あれ?なんかおかしいちゃう?」ってなり。ま、案の定風邪ひきました。が、夜バイトとかしてたから治りがええわけないわなwおかげで平日の休みの日もどこも行かず家にいましたわ。自分の場合熱より喉に残るんですよ。痰が絡む感じが結構な期間続いて…。喉が感じ悪いです。今もまだ喉は取れきれてないです…。
まずですね。MAKO`Sさん、KUUさん。お疲れさまでした。まさかね、会えるとは!ここで何か書こうと思ったけど…。なんかサーキットでいっぱいしゃべったからこう改めて書くことも無いような…。ていうくらいしゃべってた。機会があればMAKO`SさんFCとKUUさんFD?FC?と並べられたらなあなんてw
さて、サカモトエンジニアリング走行会。朝5時に出発。めっちゃ寒かった。外気温は低いしそのせいで以外車の室内温度も上がらんし…。やっぱヒーターは残しといて正解やったなw熱いのはどうにでもなるんやけど寒いのはなあ…。
その日は朝から…

アンガス牛ステーキ醤油ラーメン!!那須高原SAにあったんやけど。んー…まあステーキのった醤油ラーメンwまんまやな。麵もスープも「おお!」って感じじゃないし、まあ目新しさで言ったらホンマステーキのっただけ!1300円!
さて、那須SA、安達太良SAと休憩入れてエビスサーキット到着。

自走サーキットって実は初めて。というか自分の車でサーキットが初めてやね。今回走ったのはエビス東。なんか公道に近いコースというか。路面が公道っぽい。さらに今回、メンツが結構豪華?有名どころアタッカーも来てたし。「この中走るんか!?」とかなりビビりw
とりあえずコースイン。初転がしの車なんでもちろん慎重に。順調に周回を重ね、少しずつペースを上げていって数周。シケイン先の右ヘアでリア振り出しのコースアウト。しかもダートが意外深く、めっちゃぬかってたから抜け出せない…。よくレースでコースアウトした車が抜け出せないってこういう事なんやろなあ…なんてくらいには余裕こいてたwいや、ほかの人の車両巻き込まなくてよかったわ。
心配だったのは以外べしゃっと落ちたので、外装周り。一刀両断号は無駄に?タモンデザイン外装なので割った日には洒落にならんです。引き上げてもらい、ピットで泥を落として外装チェック。


やってもうた…。サカモトさんに見てもらったらこれくらいなら外装補修でいけるようなので次回の休みの日に見積もり取ってきます。
で、原因追及。一刀両断号がまわった所。

あの一番奥のヘアの立ち上がりね。あそこ立ち上がりバンクになってるんやけど。どうやらリアタイヤがまだバンクに乗ってたとこに踏んでいったからフロント巻き込んでまわったらしい。フロントタイヤ、自分はもう立ち上がってフラットになっていたんだけどリアがまだバンクから抜けきれてなかった…。まあそれもあるけどただでさえFCを立て直せる自信は皆無なところに滑り出しで踏ん張るわけもないSタイヤ(もう何年前のSタイヤや?)。抜けて死んでスプリングしか仕事してないであろう足。ハーフスピンモードなんてあるんか?言い訳しとくと踏んだってもそんなガバっと踏んだんちゃんで。じわっとハーフスロットルで様子見してたから。それでもダメかあって。一刀両断号…たぶんもうグリップするか回るかしかなんやと思う…。乗ってて不安感が半端ないしね。とりあえず下回りのエアロ組んでこなくってよかったわw
なので外装修復したら足やな!とにかく少しでも安心感ある方向に持っていかないとね。なので夜バイトもめっちゃ頑張らないとね!
最後に、走行会に参加した皆さん。ありがとうございました。
Posted at 2016/10/22 00:20:25 | |
トラックバック(0) | 日記