• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこに一刀両断のブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

久々浮上

こんばんは。かなり久々の更新です。と、言うのもパソコンが壊れました…。今までずっとPCでのブログアップやったんやけど「そう言えば携帯からでも更新できるやん」って事で試しに携帯から。
とは言え、ここ数ヶ月でなにかあったかと言う程なにかあった訳でもなく。ま、何もなかったんやけどさ。うーん。とりあえず…。車の方は進んでません!結婚式やら葬式やら。なんかお金が飛ぶなーって。でも流石に今年はタイヤを買わないとな!今だとネオバ、Z3、RE71Rか。71Rは高いから却下やなwネオバとZ3は同じくらいの値段っぽいからまあこのどっちかかなあ。消耗品もそうやけど一刀両断FC3S号が完成するのはまだしばらくかかるやろね〜。まああのテのチューンドがそう短時間で完成するとも思わんけど。お金的にねw

携帯だと文字打つのめんどいからこんな感じで短めに上げていこうと思います。
ではノシ
Posted at 2017/04/29 18:37:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年11月14日 イイね!

やっと…

 こんばんは。走行会から1か月。仕事以外にもバタバタしててなかなか車、バイク共々触れなかった一刀両断です…。ギター含め録音関連機材なんてもう一切無いのに呼ばれ、やらされ~させられてたのでやっとこの前それなりにできました。しかし最近割となんか知らんけど予定は埋まっていたので、こう夜バイトもないもないとやることに困るなwまあたまには無いとブログ更新もでけへんしなw


 この前、久しぶりに山行ってきたんやけど…。気温-1度…。路面も滑るしまあ当然FCじゃ走る気にもならないね!しかも麓のコンビニでだべって夜を明かす!とか…。いや寒かったし、日が出てきて気づいたけど近くの山に雪かぶっとるやんけ!って。もう山はシーズンオフやろ。代わりに?アタックの季節や!
 アタックと言えば今月に一発目。ドラ走が待ってます!こらもう行かな!旗日なんでもち休みでした。アンダー号も走るとかどうとか。



 という事でまず洗車ですね。後ろにはオトン号。一刀両断号が裏から見たときにちょっと車高が高く見えるのはリアバンパーがノーマルより数ミリ高いからだそうです。いや、オトンに言ったら「数ミリそっちの方がバンパー高いやん」って言われて見てみたら「おお!」って。
 ほかにもダートに落ちたとき少し下から押されたらしく、パイプ類が少しずれたのを修正。

 少しインマニ側に押されたのをもとに戻し、

 オイルクーラーも押されてステーがぐにゃってなってしまったので修正。
 あとは最近、右側もパワーウインドが気分屋さんになってきたのでハンドパワーウインドを投入しようかな?
Posted at 2016/11/14 22:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月06日 イイね!

生き残れ!社畜ちゃん

 こんばんは。前の更新からまた大分経ちましたね。ほぼ休みなしで働いております。で、こんな漫画を発見!

 「いきのこれ!社畜ちゃん」
 なんかね…割りとああ!わかるw」みたいなネタがあって面白い。と同時に「自分はまだ優良企業にいるんやなw」なんて思ったり。社畜ちゃんに負けないように頑張ります!


 FCはまだ予算上手つかず。当初補修で行こうな話だったんですが、フェンダー、バンパーを新調することに。まあFRPの宿命やな。で、一刀両断号はタモンデザインとアマさんとこのミックスきっとなんですが、これまためんどくさい仕様で…。

 リアバンパー→リアブリスター→サイドスカート→フロントフェンダー

 の順に外さないと外れない仕様に!!すべてのエアロキットがこうではないにしても、こういうことも考えられるので「これから車を買うで!!」とか「フルキットで外装換えるぜ☆」な人はぶつけたときのことも考慮した方がええかもです。
 でもまあまだ動くことができてるんで、動けてるうちはどうにでもなる!!


 今日はついに買ってきました。バイクスタンド!

 チェーン清掃をするなら絶対欲しいアイテム。というかバイク乗ってたら絶対欲しいですね。と言うのも、チェーンって高いじゃないですか?チェーン換えるならスプロケットも交換せなあかんし一気にお金が飛ぶ!で、これも消耗品なんで言っててもしゃあないっちゃしゃあない部分ですが、メンテナンスでかなり長持ちさせられます。メンテ頻度というか、チェーンは常にきれいにしとけ!な感じで掃除しとくとかなり持つらしいです。ZX-6R一刀両断号はこれまで買ったお店「宇都宮メグロ」でチェーン含めメンテしててもらってたんですが、やっぱ自分でもできるようにスタンドとか持ってた方がええし、なにより山行く回数とか考えると毎回やってもらうのもなあってのもあって今日買ってきました。


 さて、ここ最近めっきり寒くなってきましたが、寒くなってくると布団に入ってくるのは…

 こいつやw名前は「モー」♀です。暑いと絶対寄り付かないけど寒いと布団の中にダイブ。部屋のドア閉めててもジャンプしてドア開けてくる頭のいいヤツ。
Posted at 2016/11/06 20:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月21日 イイね!

グイッと行ってドーン!

 こんばんは。走行会から1週間。実はあのあと風邪でダウンしてました。正確には帰りの車から「あれ?なんかおかしいちゃう?」ってなり。ま、案の定風邪ひきました。が、夜バイトとかしてたから治りがええわけないわなwおかげで平日の休みの日もどこも行かず家にいましたわ。自分の場合熱より喉に残るんですよ。痰が絡む感じが結構な期間続いて…。喉が感じ悪いです。今もまだ喉は取れきれてないです…。


 まずですね。MAKO`Sさん、KUUさん。お疲れさまでした。まさかね、会えるとは!ここで何か書こうと思ったけど…。なんかサーキットでいっぱいしゃべったからこう改めて書くことも無いような…。ていうくらいしゃべってた。機会があればMAKO`SさんFCとKUUさんFD?FC?と並べられたらなあなんてw


 さて、サカモトエンジニアリング走行会。朝5時に出発。めっちゃ寒かった。外気温は低いしそのせいで以外車の室内温度も上がらんし…。やっぱヒーターは残しといて正解やったなw熱いのはどうにでもなるんやけど寒いのはなあ…。
 その日は朝から…

 アンガス牛ステーキ醤油ラーメン!!那須高原SAにあったんやけど。んー…まあステーキのった醤油ラーメンwまんまやな。麵もスープも「おお!」って感じじゃないし、まあ目新しさで言ったらホンマステーキのっただけ!1300円!
 さて、那須SA、安達太良SAと休憩入れてエビスサーキット到着。

 自走サーキットって実は初めて。というか自分の車でサーキットが初めてやね。今回走ったのはエビス東。なんか公道に近いコースというか。路面が公道っぽい。さらに今回、メンツが結構豪華?有名どころアタッカーも来てたし。「この中走るんか!?」とかなりビビりw
 とりあえずコースイン。初転がしの車なんでもちろん慎重に。順調に周回を重ね、少しずつペースを上げていって数周。シケイン先の右ヘアでリア振り出しのコースアウト。しかもダートが意外深く、めっちゃぬかってたから抜け出せない…。よくレースでコースアウトした車が抜け出せないってこういう事なんやろなあ…なんてくらいには余裕こいてたwいや、ほかの人の車両巻き込まなくてよかったわ。
 心配だったのは以外べしゃっと落ちたので、外装周り。一刀両断号は無駄に?タモンデザイン外装なので割った日には洒落にならんです。引き上げてもらい、ピットで泥を落として外装チェック。

 やってもうた…。サカモトさんに見てもらったらこれくらいなら外装補修でいけるようなので次回の休みの日に見積もり取ってきます。
 で、原因追及。一刀両断号がまわった所。

 あの一番奥のヘアの立ち上がりね。あそこ立ち上がりバンクになってるんやけど。どうやらリアタイヤがまだバンクに乗ってたとこに踏んでいったからフロント巻き込んでまわったらしい。フロントタイヤ、自分はもう立ち上がってフラットになっていたんだけどリアがまだバンクから抜けきれてなかった…。まあそれもあるけどただでさえFCを立て直せる自信は皆無なところに滑り出しで踏ん張るわけもないSタイヤ(もう何年前のSタイヤや?)。抜けて死んでスプリングしか仕事してないであろう足。ハーフスピンモードなんてあるんか?言い訳しとくと踏んだってもそんなガバっと踏んだんちゃんで。じわっとハーフスロットルで様子見してたから。それでもダメかあって。一刀両断号…たぶんもうグリップするか回るかしかなんやと思う…。乗ってて不安感が半端ないしね。とりあえず下回りのエアロ組んでこなくってよかったわw
 なので外装修復したら足やな!とにかく少しでも安心感ある方向に持っていかないとね。なので夜バイトもめっちゃ頑張らないとね!

 最後に、走行会に参加した皆さん。ありがとうございました。
Posted at 2016/10/22 00:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月10日 イイね!

10月15日。サカモトエンジニアリング走行会

 こんばんは。いよいよ今週です。

ほとんど準備ができてません!

 初回なんでタイヤはもう今のままで行ってしまおうと思います。腐ってもSタイヤwがんばってくれSタイヤ!足もスッカスカでどうしようもないし…。こう書くと「ホンマ大丈夫か?」となるなあ…。


 で、車をいじれる日が今日が最後の日!このまま15日エビスへGO!になってしまうわけです。ので、とりあえずまだ付けてない部品とかつけましょう。



 まずバケットシート。スパルコからブリッドへ。シートレールがちょい心配だったんやけど大丈夫だった。よかった。
 で、ちょい乗って来たけどやっぱホールド性ええな。ベルトを3点ベルトのまんまやけどシート自体のホールド性がいいんでエビスは…3点で行くかな?アイボルトは付いてるけど4点ウチにあったかなあ?
 アンダーディフューザーも付けようとしたら…なんと…マフラーの太鼓が干渉して要加工…。以外アンダー付けるとなるとポン付けって訳にはいかなかった…。だってアンダーもマフラーもアマさんとこのやから「ポン付けやろ!」くらいに思ってたんだけど…。マジか…。
 と、いう事でホントほぼなにもしないまま行ってきますノシ
Posted at 2016/10/10 20:29:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「やっと… http://cvw.jp/b/1538325/38856575/
何シテル?   11/14 22:52
生涯公道ランナー。 出没先。 大笹牧場 紅葉ライン インターパーク+1 辺りにふらふら?っと
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ ZX-6R Ninja ZX一刀両断号 (カワサキ ZX-6R Ninja)
通勤車。 アクラポビッチスリップオンマフラー装着
マツダ RX-7 猫に一刀両断FC3S号 (マツダ RX-7)
サイドポート+06-25Gでいい感じです。あとは足さえ決まればGOODかな?

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation