はじめに
ご心配くださった皆様ありがとうございます
爆炎一家は皆 無事かつ健康です
*当日画像と次の日に撮った画像を使っております
*過剰な不適切と思われる発言もあります
仙台東口にあるビルの4階にいた
最初から激しく揺れた!
立て?横わからない揺れ方…凄まじかった立ってられない座ってるのもむずかしい位の揺れ
誰かに広い部屋の中央に引きずり連れて行かれる
揺れなんて1分耐えれば…と考えてた
甘かった強い揺れ弱い揺れ強い揺れと交互にきた気がするあせあせ
ビル倒壊が頭によぎったヲレは最初の強い揺れが弱くなった時フラフラしながら非常口を探した
廊下エレベーターの前で大声で悲鳴をあげ泣きじゃくる一人の女性…
先に謝るごめんなさい
殺意に近い怒りを覚えたょ
気持ちはわかるヲレだって怖い…だがな!
警備員の指示聞こえないし…女性を中心にパニックが急速に伝播してくのが目に見えた
余裕があれば一喝したかもな 余裕はなかったのでシカト
非常口を確認したヲレは荷持を取りにもどり(揺れの弱いうちに)周囲にいた人に声をかけ移動開始
途中 揺れがまた強くなるなか声かけながら非常口に向かう…
パニック女性の周囲は塊になっていて逃げようにも手を掴まれ動けない数人が見えたが…
すまない余裕なし
移動しながらメールうつ
「大丈夫?」
14時48分
揺れが弱まり階段を降りる…気分は10階降りた気分
揺れが止まり外にでたが地割れ隆起多数
謎のオブジェも変な角度
連絡のつかない息子たちが心配だ
返信メールが来た
14時53分
揺れてすぐの頃はメール行き来出来てた
迎えに来て待っていた嫁車に乗り込む
ゆうと ひなを迎えに走るが…
信号きえてる
譲り合いながら交差点をパスしていく
渋滞・・・・渋滞・・・・通行不可
壁が倒れてる

電信柱が倒れ掛かってる

裏道使いまくりでバイパスまで出るバイパスは信号機動いているが…
軽く渋滞?!
理由はすぐにわかった
バイパスの段差が酷いのだ普通車でも段きりしないときつい
しかも一ヶ所やそこらじゃない
端の継ぎ目や下に道が通っているところはすべて段差
新田交差点で降りて田子へ信号機はきえてる
またしても裏道を使い幼稚園に着いた
園庭に数台の車 先生の車だ
暖房が切れ寒いので先生の車に入り暖を取っていたらしい
先生が息子に声をかけ走りよる
相当怖かったんだね泣きじゃくる息子
ぎゅっと抱きしめ目を見て
「チンチン付いてるんだろ?笑顔で大丈夫といえ」
「大丈夫だこれ以上揺れる事は無いからな」
「笑顔!怖がっている人いたら大丈夫って肩抱いてやれ」
といった気がする
ここで幼稚園に車を置かせてもらい嫁は保育園に徒歩で迎い
ヲレはゆうちゃんと近くの跨線橋の上に立つ・・・・段差がすごく車が引き返すほど
幾つも新幹線の電柱が倒れてるのが見える

バイパスや幹線道路それに接続する道が大渋滞してる振り返り幼稚園の方を見る
幼稚園の向こう側に倒壊家屋がみえた
ゆうちゃんと向かう
着くと2人作業していた中には人がいるとのこと
ただし作業スペースは2人がやっとだ
ヲレはサッシやガラスや家具?などを2人から受け取り放り出す
程なくして若者二人が参戦ヲレは場所を変わり作業してる人が手袋をしてないのに気づき
車に取りに・・・・もう一度家屋に戻ると人は無事とのこと
揺れた時、とっさにベットの下に潜り込んだらしくその上に天井がおちて助かったようだ
すぐに救急車と自衛隊(早かった)によって救助 運ばれました
家族全員で車に乗りアパートへ
渋滞回避のため途中でマイナーな橋を渡る・・・・
川の水が逆流している!
台風なんかで増水したよりも高い水位!
それが逆流しているのだ!
真っ黒くて油?浮いてるようにも見えた・・・・・
そして・・・・・・・・・・・・・察した・・・・
沿岸・・・・・・・・・・・ヤバいと
すでに辺りは暗くなり始めていた
アパートまでの間にあるヤマザキデイリーで買い物をさせる
買えたのはパックの茶2つと菓子パン2つ位だったと思う
アパートに着く
被害は玄関にあった陶器の招き猫のみ
物は落ちていたがそれだけだった
水は出ていたが断水すると思い風呂に水をはり洗濯機にも満水にした
出ていたのは濁り水
それでもトイレには使える!
様子を見るため駅へと歩く
液状化が激しい
COOPがあり並んでいる
とりあえずヲレも並ぶ・・・
謝っておくゴメンね不適切な発言かもしれません
ここでムカつくバカップル一組 胸糞悪くなった
男「ならばなくていいんじゃね?」
女「そうだよねぇ」
男「どうせその辺で炊き出しとかやるべ?」
人に頼る選択する前に自分で最大限努力しろよな!
結局その二人は列に並ばず帰りました
ざまぁ 餓えろ
うちの近所じゃ炊き出しなんて無かったぜ
さて1時間して店が開いた
入り口での対応で買い物・・・・・
理由はすぐにわかります 店内は大変な状況で歩けたものじゃないから
一人10品までということだった
パン4 なるべく大きいものという事で6枚切りパン1斤とバンズ4個入りを3つ
バナナ2房8本
水2リットル2本
牛乳2本
牛乳役に立ちましたよw
買うときは店員さんに「普通水とかでしょ?」
なんて言われましたがね強行
コーンフレークあったし、フルーチェ買い置きもあったのでw
結局 子供の朝食などに大活躍でしたよ
家に帰り蝋燭の火で照らし
上着は来たまま靴下履いて
ポットのヌルイ湯でカップラーメンを作り すすりました
食べ終わってから片付けつつ
手動発電式LEDライトとLED27発ライトと非常用ライトを発見
手動式は大活躍したわw
LED27発も 車いじるのに必要だからと購入して良かったw
んでラジオで情報収集・・・・沿岸壊滅と・・・・
この頃 メールは6時間遅れで届き電話は通じずでした
仙台はとても暗く星が綺麗に見えてました
ヲレはぼやけて よく見えなかったけど・・・・・
ラジオを聴きながら余震と戦い・・・疲れきって就寝しました
以上が3月11日の出来事です
余震が来るたびに
引きつった笑顔で親指立てて「大丈夫!」っていう ゆうちゃんえらい!
最後に・・・・・爆炎一家は
命あるだけましです
住む所ある 電気来た 水出る ネットつながる
なんと恵まれた環境だろうとかみしめております
食べる物 仕事 燃料 色々心配有るけど・・・・
心配ができる今が なんてましなんだと・・・
仲間の皆!落ち着いたら焼肉食いにいくべナ!
Jダレでw
Posted at 2011/03/17 16:00:54 | |
トラックバック(0) | 日記