• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YaMaxのブログ一覧

2017年07月24日 イイね!

近況報告と今後の予定

どーも。ブログを見て頂きありがとーごさいます!

まずは、近況報告です!
7/15、16日は群馬・長野へツーリングに行ってきました!ninja250オーナーズクラブのミーティングでした。

実は、その2日前に、バイクが不調となりました。
・エンジンは掛かるが、吹けない
・スロットル戻すとエンストする


とにかくあらゆるパーツを純正に



ノーマルに戻したら、マシン絶好調!
つまり、後付けしたパーツが仕業してる事が判明。

他、一通りメンテして、なんとかツーリングに行けましたー!!








最高でしたー!!バイク直ってよかったーと実感。




ZRX1200 試乗しました



無事、福島に帰ってきて、翌週の休日に不調の原因を調べようと計画していたが・・・。



7/19日 早朝

!!!!!?

じいちゃんが自宅で亡くなりました。



会社を休み、葬儀でバタバタでした〜
じいちゃんさようなら〜
7/22、23日に葬儀をやりました。



24日やっと落ち着きました。
バイク弄りスタートです!





↓原因はこれかな〜?









スロットルの電圧
通常
スロットル開度0%:1.01 v
全開:4.3V

現在
0%: 1.573v
100パーセント:1.573v
変わんねーやん!!

エンジンを掛けると・・・


アイドリングで、4V
スロットル開度92%!!


パワコマのECUが逝ったのか、純正のスロットルセンサーが逝ったのか??

でも、パワコマ外して、ノーマルだとちゃんとエンジン回ります。自己診断で異常入らず




どーしましょう🎵



Posted at 2017/07/24 16:04:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年01月20日 イイね!

スピーカー比較

オートバックスにて試聴できたので、比較してみた

カロッツェリア TS-V172A
ダイアトーン DS-G20

価格はどちらも6万円くらい

TS-V172Aは中級クラスのハイエンドモデル
DS-G20は高級クラスのローエンドモデル


デッキはこちら



ダイアトーンサウンドナビ MZ-200!
2016年の最新モデル!
premiではなく、スタンダードモデルです🎵


◯カロッツェリア TS-V172A

・良い点
低音〜高音までのバランスが良い
31.5Hzを上げてもしっかり音が出ている
ロック、メタル系等、ドンシャリにしたいならこっちかな?

・悪い点
DS-G20と比べるとボーカル域(600〜3kHzくらい)のクリアさに欠ける




◯ダイアトーン DS-G20


・良い点
ボーカルのクリアさには感動した
柔らかい音が出る
上品な感じの音
ポップ、ジャズ系等、ボーカルの音質を重視したいならこっちがオススメ!

・悪い点
31.5、60Hzの低音域が出にくい
サブウーファー追加で低音をカバーする必要があると思う




◯まとめ
同じくらいの価格ですが、スピーカーの性格は大きく違うので、購入を検討している方は是非聴いてみてから判断した方がいいと思います。
Posted at 2017/01/20 15:48:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月01日 イイね!

カーオディオ仕上がりました〜

デッキのタイムアライメントとクロスオーバー、ボリュームを弄り、時間を掛けて煮詰めてきました🎵

車を購入し、約半年間弄り、ようやく仕上がりました!

・タイムアライメント



・クロスオーバー、ボリューム



前と比べると、音の中心を運転席に寄せた。

運転席にいながら、車の真ん中で聴いてるような感覚になり、音楽が非常に聴きやすくなった。素晴らしい!
助手席のセッティングも決まりました。
聴きたい方は是非!


車種:ホンダ シャトルHB
デッキ:ダイアトーン 100premi
スピーカー:カロッツェリア TS-V172A
マルチCH接続
Posted at 2016/11/01 17:24:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年10月10日 イイね!

今後の予定

最近は、仕事休みが平日なので、1人行動が多いです。寂しく感じる時が多々あり。みんなとどっか行ったりしたいな〜。

・バイク


寒くなってきましたねー。
今年は残り何回バイクに乗れるか・・・。
10月いっぱいくらいでしょうか?

バイクのシーズンオフと同時に、車両を2017年仕様にしていきたいと思います!

予定
・社外ブレーキパッド交換
・タイヤ交換 メーカーBS
・ステッカー変更
・エンジンオイル交換
・各種点検・調整


バイク以外に趣味でやってるサックスが結構お金掛かってるので、極力ローコストでベーシックなとこをしっかりメンテしていきます!


・車



2016年4月末納車。約半年で9000キロ。

ボチボチ、エンジンオイル交換がやって参ります!
そして、今回はATFも交換予定。
1万キロのスラッジを出して、キレイなオイルで走りたいと思います。また、ホンダの持病でしょうか?ミッションの変速ショックが大きくなってきたような感じなので、ATF交換で回復することを願います!
メンテはある程度自分でやりますが、ATF交換はショップにお任せ!しかも純正オイルで!(ホンダは純正が一番?)

オーディオはパーツを購入したりせず、イコライザーやクロスオーバー等のデッキの機能を弄り、音を熟成させていきます!


そーいえば、冬タイヤ買いました〜
BSの型落ちのGZです!かなり安く買えましたが、ホイールも買ったのでお金が無くなりました(笑)




以上、バイクと車のメンテ計画でした!



Posted at 2016/10/10 22:28:48 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月12日 イイね!

フルエキ装着

BEET フルエキゾーストマフラーを装着しました!

・マフラーの取り外し・取り付けは、ロアカウルを外して交換

・フランジのナットの締め付けトルクは12Nm


・純正O2センサーなら問題ないが、ダイノジェット オートチューンのO2センサーは先端が太い為、フルエキに入らず・・・。ネジ径は同じだか、フルエキの穴の奥が絞ってある




近くのホームセンターで購入したのは

φ15.5 鉄鋼用ドリル ¥4300
予想外の出費^_^;



こいつを使って・・・


穴広くしましたー(^_^;)


あとは、サイレンサーとかバネを取り付けて・・・。



完成!





交換だけだったら30分程度あれば出来ますが、加工した為1時間以上掛かりました〜。




Posted at 2016/08/12 13:09:51 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「シャトルくん、スマートキーシステム点検のチェックランプが入り、診断機掛けたらスイッチ故障!故障コード消去して様子見中…」
何シテル?   05/21 12:39
YaMAXです!よろしくお願いします☆ カーオーディオにハマっています。 ◯カーオーディオ大会出場歴 ・sound meet in東日本2018 いわき ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オーディオセッティング ダイアトーンサウンドナビプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/31 18:40:39
最近のハマり【音楽】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/09 22:10:51
STI シフトノブ(6MT アルミ+本革) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/21 22:02:16

愛車一覧

カワサキ ニンジャ650 ABS KRT Edition カワサキ ニンジャ650 ABS KRT Edition
2018.3.14納車 ‘18年モデル KRTカラー
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
GP8型 SHUTTLE 4WD HYBRID X ○インテリア 内臓アンプチューン ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
2019.6.13〜 新車スタート
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 '13y式 SEではありませんw EX250L- ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation