• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YaMaxのブログ一覧

2016年03月17日 イイね!

マジムカつく 愚痴

NSRの売却トラブル



購入した本人は、現状で買います。ノンクレーム、ノンリターンと言って。



なのに、思っていたよりも状態が悪かったんでしょうね。クレームの嵐!!!


これどうなってるの?っていろいろ確認される訳だけど、自分の判断でコメント。しかし、相手に理解して貰えず。

相手はプロの整備士だったことが分かった。
そりゃプロと一般人とでは見方が違うわー

そして、この状態でこの価格は高い。

「お前は詐欺」だと言われた。



車両確認して買ったのに、そりゃねーだろ。


つか俺はプロの整備士でもないのに、詳しいとこわかるかっつーの!!


状態を的確に判断できない自分も責任はありすが、バイクの現状を見て買った相手にも問題があると思うのですが、どう考えますか??

Posted at 2016/03/17 17:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月28日 イイね!

ダイノジェットセッテング②

前回に引き続き、ダイノジェットパワコマ5のセッテング


バイクの加速感、音、匂いの感覚で燃調をいじっていたが・・・・・。

なんか不安になってきた・・・。



気温、湿度、気圧で燃調が変わってくるので
・・・


とうことで、購入したのは・・・・


PCⅤのオプションででている

「オートチューン」
ヤフオク ¥34000



ショップで燃調セッティングをしてもらうと¥39000かかるとのことをなので、オートチューンきっと買ったほうが安い

購入前に、ネットで検索してみると・・・

・レスポンス向上
・チューニングが簡単

と書いてあった。

これは期待大!


届いたので取り付け~

取り付け方法を簡単に書けば、
純正のO2センサーと交換
電源の引き回し
PCⅤ本体と接続

PC上では空燃比の設定画面


空燃比を任意に設定すればOK!
自動で燃調をセッテングしてくれます。


とりあえず、オートチューン既定値で試走。

どの回転数でも吹け上がる!
2500rpmからでもスロットル入れれば加速する~
キャブ車じゃありえないくらい下から回ってくれる

レスポンス最高に良い
排気音がレーシーな感じ
排ガスの匂いがチューニングマシン的な感じに

300kmくらい走行しましたが、疲れない!
燃費は純正と変わらず26km/l

オートチューン既定値の空燃比が12~13なので
14くらいまで調整すれば燃費向上が期待できると思う。
スポーツ性と燃費の両立ができるセッテングにしていく。


Posted at 2016/02/28 20:57:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月28日 イイね!

平日暇な人遊びましょう〜🎵

仕事が平日休みの為、いつも暇してます(笑)

休み日程
3月
10日(木)
16日(水)
17日(木)
23日(火)
30日(水)

4月
5日(火)
6日(水)
12日(火)
19日(火)
25日(月)
26日(火)

日程空いている人いましたら、是非遊びましょう(笑)
内容は、車、バイク関連、その他なんでも!
Posted at 2016/02/28 11:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年02月04日 イイね!

ダイノジェットセッテング①

ダイノジェットセッテング①ダイノジェット パワーコマンダー5(PCⅤ)を2月1日に購入。

燃調を自分で弄ってみたいというが叶う時でございます!


早くバイクにPCⅤを付けて弄りたいのですが・・・。



寒い・・・・。



バイクへの取り付けは、やる気が出ません(笑)



とりあえず、PCソフトの方を進めますか~


PCⅤのソフトをインストールして、

PCⅤとPCを付属のUSBケーブルで繋ぐと・・・






わお!

数字ばかりwwwwww


よく分からないので、ネットで調べる。


【解説】

縦軸は回転数、横軸はスロットル開度を示し、

回転数、スロットルで燃料をどれくらい噴射するか調整する。

純正を0としたとき、マイナスが薄く、プラスが濃くするようになっている。






ちなみに、このデータ(PCⅤ出庫時の内部データ)


2013 Kawasaki EX300
Stock exhaust
Stock or aftermarket air filter


カワサキ ninja300 2013年式
純正マフラー
純正 もしくは 社外エアフィルターのセッテングデータ。


ninja250との50ccの差
S/Oマフラー装着でどうセッテングが変わるか楽しみです。


今回は、とりあえずPCⅤとPCが接続でき、内部データが読み出せた事が良かった。










Posted at 2016/02/04 02:11:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ninja250 | 日記
2016年01月04日 イイね!

NSR復活作業 進捗報告!

遅くなりましたが、あけおめです。
今年もよろしくお願いします!

私は、年末年始、ほぼ毎日NSRを弄っておりました。







・年末に購入したパーツ

オイルポンプワイヤー


キャブレター メインジェット ♯130 ×2個
(ケイヒン 丸型/大)
キャブレター スロージェット ♯40、42、45
(ケイヒン PWK)

ネジ類 ホームセンターにて購入


・作業内容
キャブへメインジェット・スロージェットを取り付ける。



↑写真はMC28キャブですが、MC21キャブへ戻しました。

5年前にHRC センタープラグキット装着、クランクケース内アルミパテ盛りし、圧縮比UPしているため、メインジェット(MJ)、スロージェット(SJ)ともに、番数を上げた。


MJ No.1 2. #128→130
SJ No.1 #38→40 No.2. #38→42



・純正エアクリーナー装着&キャブ エアースクリュー調整

エアクリボックスを装着後、エアスクリューを1.5回転開いた。(No.1、2)

ワコーズV2Rを 30:1で混合ガソリンを使用し、エンジン起動。

No.2が濃く、エアスクリューを1.5→2.0回転開きへ

スムーズに吹け上がった。よっしゃ!(^_^)v


混合→分離給油へセッティング

オイルポンプケーブル、オイルチューブ接続!

オイルラインのエア抜き、オイルケーブル調整ヨシ!

エンジン始動!

元旦早々、車庫内でブンブン空吹かし〜🎵


そしたら、サイレンサーから黒い液体が、どびゃーっと・・・^^;

オイル吐出量が多すぎる。

オイルを絞っても絞っても、吐出量が半端じゃなく多すぎる〜。吹け上がり悪すぎる。


サイレンサーからオイルが吹き出す、そして垂れる。周辺の地面と壁はオイルまみれに・・・。


電圧も問題なく、オイルポンプの問題だと思う。
っていうことで、オイルポンプの購入でござますぅ〜(T . T)


オイル吐出量調整したら走れそうだ!!

・完全復活まで
オイルポンプ以外に、カウルボルト、メインシート、タンクボルトが必要。ヤフオクで入手します!


・修理後は・・・?
売却します!
オークションに出品する予定ですが、欲しい人がいたら売りたいと思います。
価格はASKで!














Posted at 2016/01/04 20:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「シャトルくん、スマートキーシステム点検のチェックランプが入り、診断機掛けたらスイッチ故障!故障コード消去して様子見中…」
何シテル?   05/21 12:39
YaMAXです!よろしくお願いします☆ カーオーディオにハマっています。 ◯カーオーディオ大会出場歴 ・sound meet in東日本2018 いわき ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オーディオセッティング ダイアトーンサウンドナビプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/31 18:40:39
最近のハマり【音楽】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/09 22:10:51
STI シフトノブ(6MT アルミ+本革) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/21 22:02:16

愛車一覧

カワサキ ニンジャ650 ABS KRT Edition カワサキ ニンジャ650 ABS KRT Edition
2018.3.14納車 ‘18年モデル KRTカラー
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
GP8型 SHUTTLE 4WD HYBRID X ○インテリア 内臓アンプチューン ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
2019.6.13〜 新車スタート
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 '13y式 SEではありませんw EX250L- ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation