遅くなりましたが、あけおめです。
今年もよろしくお願いします!
私は、年末年始、ほぼ毎日NSRを弄っておりました。
・年末に購入したパーツ
オイルポンプワイヤー
キャブレター メインジェット ♯130 ×2個
(ケイヒン 丸型/大)
キャブレター スロージェット ♯40、42、45
(ケイヒン PWK)
ネジ類 ホームセンターにて購入
・作業内容
キャブへメインジェット・スロージェットを取り付ける。

↑写真はMC28キャブですが、MC21キャブへ戻しました。
5年前にHRC センタープラグキット装着、クランクケース内アルミパテ盛りし、圧縮比UPしているため、メインジェット(MJ)、スロージェット(SJ)ともに、番数を上げた。
MJ No.1 2. #128→130
SJ No.1 #38→40 No.2. #38→42
・純正エアクリーナー装着&キャブ エアースクリュー調整

エアクリボックスを装着後、エアスクリューを1.5回転開いた。(No.1、2)
ワコーズV2Rを 30:1で混合ガソリンを使用し、エンジン起動。
No.2が濃く、エアスクリューを1.5→2.0回転開きへ
スムーズに吹け上がった。よっしゃ!(^_^)v
混合→分離給油へセッティング
オイルポンプケーブル、オイルチューブ接続!
オイルラインのエア抜き、オイルケーブル調整ヨシ!
エンジン始動!
元旦早々、車庫内でブンブン空吹かし〜🎵
そしたら、サイレンサーから黒い液体が、どびゃーっと・・・^^;
オイル吐出量が多すぎる。
オイルを絞っても絞っても、吐出量が半端じゃなく多すぎる〜。吹け上がり悪すぎる。
サイレンサーからオイルが吹き出す、そして垂れる。周辺の地面と壁はオイルまみれに・・・。
電圧も問題なく、オイルポンプの問題だと思う。
っていうことで、オイルポンプの購入でござますぅ〜(T . T)
オイル吐出量調整したら走れそうだ!!
・完全復活まで
オイルポンプ以外に、カウルボルト、メインシート、タンクボルトが必要。ヤフオクで入手します!
・修理後は・・・?
売却します!
オークションに出品する予定ですが、欲しい人がいたら売りたいと思います。
価格はASKで!
Posted at 2016/01/04 20:59:38 | |
トラックバック(0)