• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YaMaxのブログ一覧

2012年12月22日 イイね!

オフ with 巨鳥さん

本当は今日、SS走る予定でしたが、悪天候とモスさんの体調不調により中止。

という事で午後から巨鳥さんと郡山巡り!
スーパーオートバックス、セルフィッシュ、コックピット、アストロプロダクツ、南海部品。




話のメインはエンジンオイル!とにかく語った。粘土やHKS、モチュール、ワコーズ、カストロール、そして憧れのTM。オイルの話題だけで1時間語ったような(笑)

アストロプロダクツにて。ずっと工具見たり、弄ったり^ ^工具見るだけてテンションめちゃくちゃ上がる↗
こちらも1時間オーバー滞在。てか滞在しすぎ(笑)買ったのは21mmのソケット。600円。


そしてオートバックスでオイル買いました!!


なんと!HKSの10w35!

今まで、5w、0w入れてて、この季節にあえて10w(笑)
おいおいwwwふつー逆やん!

って事で、エンジン始動しにくい、燃費の悪さをあえて体感してみます(^O^)
今がHKSの0w25なんで10w35にして、同じメーカーの粘土違いでフィーリングがどう変わるか、水温の上がりがどうなるか実験します!!

巨鳥さんオイル馬鹿に付き合っていただきありがとうございました(笑)




あと2人でやったのがハイドラ!

巨鳥さん今日登録して、即ハイタッチ^ ^
自分はずっとやってて今日初ハイタッチだったので、感動した!!

そして幸楽苑の駐車場で語ってただけなのにめっちゃ動いてるww






ハイドラのアプリ開いて解散したんですけど、帰り道また会うという面白い事が(笑)



いつかオフやるとき、みんなハイドラやってて現在地共有しながら集まるのが夢です!!福島ハイドラやってる人少ないんでみんなでやって行きましょう!!
(電池減り早いので、充電しながらをオススメします)
Posted at 2012/12/23 00:36:56 | コメント(3) | トラックバック(0)
2012年12月19日 イイね!

最近の悩み・・・

ご無沙汰してます☆彡やまです!!

最近は仕事しながらもずっと悩んでいた事があるんです(´・_・`)


それは、スイフトの足。


ラルグス車高調を取付て、1年半、約35000km走行。

点検して思ったのが、リアの車高。

ショックが劣化し、車高がかなり下がっている事に気付く・・・
車高調整しても、元の低い状態にもどり、いまのままでは車検NG!!


さあどうしよう!思い切って新しいの買うか、ショック交換してOHだすか・・・


最近人を乗せる事が多くあるので、スポーツ性と乗り心地を求めるようになってきた。


純正より少し固め、乗り心地が最高、柔らかい割にロールが少ない。が理想の足。

スタビ強化も必要??


おすすめの方法知ってたら教えてください(´・ω・`)
Posted at 2012/12/19 22:18:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2012年11月24日 イイね!

ちょっとしたミスが…

スタッドレスに交換しました!
そしてリアのタワーバーもはずしました!

タワーバーはサスのショックアブソーバーのロッドにボルトでかませるタイプです。

タイヤ交換してタワーバー外して、ショックのロッドとアッパーマウントのブッシュをボルトで固定したのですが、ワッシャーをはさめずブッシュにボルトを直で締めました。

その結果、ブッシュに物凄い負担がかかり、走行中ボルトを突き破り飛ぶ出来事が!!


ショックはフリーになり、段差を通る度、まるでタイヤチェーンが外れてタイヤハウス内をガツガツぶつけるようなもの凄い異音と恐怖との戦いで急遽帰宅。

ジャッキアップしたら、ショックがタイヤハウス内に落ちました。

点検したところショックの痛みはそれほどなかったので大丈夫でした!

ショック取り付けと共についでにバネを外し、ネジ部も綺麗にしたりグリース塗布、車高調整してベストな足回りのセッティグ出せました!!



正直、今までリアの車高調整の仕方分からずにいましたが、調整方法を理解。トラブル前より乗り心地がよくなった。(今までリアショック底付きしてた可能性大)しかも車高調の取り付け方も分かり凄いプラスになった出来事でした!!


Posted at 2012/11/24 01:25:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2012年11月08日 イイね!

エンジンオイル交換

エンジンオイル交換今回は初のHKS!!

HKS SUPER RACING 0w25 3900円(オートバックスにて購入)
HKS HYBRID FILTER 2300円+送料 (楽天にて購入)

冬仕様に向け柔らかい粘度をチョイス。

今までMOTUL使ってきたけど他社はどんな感じなのか試しです(あまり変わりないとおもうが・・・)

5w30よりレスポンスは良くなるはず!!
劣化のスピードは・・・?


交換距離
46170km
Posted at 2012/11/08 23:21:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月08日 イイね!

Good Exhaust!!

Good Exhaust!!マフラー入れました!!
柿本改 GTBox

本日山形のエルさんとオフ。in山形イオンタウン南陽。

激安で譲って頂き、その場で早速取付・・・

流石純正マフラーwwwボルト固着で緩みませんww

そのまま家へ持って帰って取付作業開始!!

まずジャッキアップしてKURE556を大量噴射!!!!

パイプ持ちながら回したら比較的簡単に緩みました(^O^)


めっちゃ集中してて、潤滑油が垂れてるのに気づかず(笑)
気が付けば目に入ってた(T_T)
中断して、洗顔して・・・


音めっちゃいいです!!加速良くなりました!(^-^)
下のトルク無くなりましたがいいでしょう(笑)

Posted at 2012/11/08 23:05:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「シャトルくん、スマートキーシステム点検のチェックランプが入り、診断機掛けたらスイッチ故障!故障コード消去して様子見中…」
何シテル?   05/21 12:39
YaMAXです!よろしくお願いします☆ カーオーディオにハマっています。 ◯カーオーディオ大会出場歴 ・sound meet in東日本2018 いわき ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オーディオセッティング ダイアトーンサウンドナビプレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/31 18:40:39
最近のハマり【音楽】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/09 22:10:51
STI シフトノブ(6MT アルミ+本革) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/21 22:02:16

愛車一覧

カワサキ ニンジャ650 ABS KRT Edition カワサキ ニンジャ650 ABS KRT Edition
2018.3.14納車 ‘18年モデル KRTカラー
ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
GP8型 SHUTTLE 4WD HYBRID X ○インテリア 内臓アンプチューン ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
2019.6.13〜 新車スタート
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
Kawasaki Ninja250 '13y式 SEではありませんw EX250L- ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation