こんにちは♪
「こどもの日に」の続きです。
カフェ ビィエントでのスズキオフにお別れして
長野県駒ヶ根市へ🚙💨
山側の部屋を予約したので、窓からは千畳敷カールと中央アルプスの山なみ 駒ヶ岳も見える宿で一泊です。
日没まで変化する山はずっと見ていられました。
晩御飯の前にお風呂♨️
早太郎温泉♨️ 内湯はとろみを感じるお湯。露天風呂はさらっとしたお湯で頭が冷気で冷やされているのでいつまでも入っていられるお風呂でした。特に内湯がとても良かったです♨️
晩御飯は個室でゆっくりいただきました。

皐月の膳
・いちごの果実酒 ・手作り胡麻豆腐 ・伊那路三点盛
・海鮮彩々 ・焼き岩魚と舞茸の土瓶仕立て
・旬菜 炊合せ ・鮭のけんちん焼き
・信州アルプス牛のすきしゃぶ鍋
・名物山家庵茶漬け 香のもの 水菓子
日本酒呑み比べ
美味しいお料理とお酒を楽しみました。
早起きしたので早寝で朝までぐっすり😪💤💤
5月6日(土)
朝のお山
朝から風が強い🍃
朝食も個室でゆっくり。

なんて幸せ〜💗
このあと駒ヶ岳ロープウェイに乗る予定でしたが強風と山のお天気から日を改めた方が良いと宿のスタッフさんから助言をいただいたので、再訪することにしました。
温かいおもてなしをさりげなくしてくれるとても良いお宿でした。
チェックアウトをすると駐車場まで荷物を持って見送りを。
お世話になりました❣️
ホテルから近い
光前寺
長い参道には光苔が群生しています。
途中には 苔の古道

建造物や彫刻に釘付け😍
霊犬 早太郎のお墓もお参りしました。
水も草木も豊かで駐車場では車から降りるのも歩くのも大変だったのに、境内は大きな木々が守ってくれているように風をあまり感じません。その代わり木がざわざわとしていてなんだかとても不思議でした。
トトロのシーンを思い出してしまったのは私だけかな?
早太郎のおみくじ🐺
そのあと

すずらんソフトクリーム🍦
強風でみるみる溶けるので時間との戦い💦
頭にキーンとくるし辛い(笑)
そして最後の目的地
マルス信州蒸留所マルスウイスキー本坊酒造
工場見学もできます。
工場のなかはウイスキーの香りでほろ酔い気分になれます(笑)

蒸留中
ビールとワインも造っています。
もちろんお土産にしました🥃🍺🍷
帰路は安曇野から先が強風のため50㎞速度制限でしたが、渋滞もなく無事帰宅しました。
家に着いたら

キリ番ゲットでした。
岐阜&長野でお相手してくださった皆さま、出会った皆さまありがとうございました❣️
おかげさまで楽しいGWの旅となりました。
旅日記にお付き合いいただきありがとうございました😊
Posted at 2023/05/09 16:16:28 | |
トラックバック(0) | 日記