こんにちは♪
今日は学校の始業式です。高校生だから親はあまり関係ないんじゃない?と思われるでしょうが、私は生活リズムを乱され放題でした。
やっと今日から通常運営に戻れます。
昨日、行ってきました。チンクさんの一年点検~
午後車を預けにDラーさんへ。
気になるところを聞かれたので言いました。
1 バッテリーとブレーキパッドの状態。
2 ボンネットが閉まっている時少しずれて見える。
3 バックする時の異音
お願いをして、代車でいちど帰ることにしました。代車は・・・
かわいい!1.2のラウンジです。
直行で娘を迎えに行くと「いいなぁ!この色がよかったなぁ。」とウキウキしています。
エンジンの音も違うし、あまり変速ショックもありません。ただパワー不足を感じました。「スロコン欲しいね・・・」とつぶやいてしまいました。
その後、交換した方が良い物などの確認の電話があり了承して作業に入ってもらい、夕方Dラーへ行きました。
走行距離 19570キロ
バッテリーはまだまだ元気すぎるくらいだそうです。ブレーキパッドもまだ大丈夫なのでオイル交換時に確認してくれることになりました。
ボンネットはやはり少しずれているので、手で微調整をしてもらいました。
追加での作業はエアコンのフィルターが黒くなってきたので交換、ワイパー交換、窓の磨きと撥水加工でした。
フロントガラスの雨のシミがきれいになりました。
問題のバック時の音・・・
まだはっきりとした原因がつかめていないのが現状だそうです。
部品交換で改善した例もあれば、しない例もあるそうです。
この音を訴える人は確かに日本全国かなり出ているとのこと。
ただ日本の販売体制だとその原因を調べる部署がなく、それぞれのDラーがやっていくしかないそうです。
イタリアにはそういうチームがあるそうです。そこで私「でもイタリアでも、この音しているんですよね。」 D「はい。していると思います。」 私「それでも調べないんですか?」 D「日本みたいに話が出ないと・・・」 私「話出ないんですか?」 D「気にする人、いないんだと思います。」 全員「・・・・・・・・」
顔を見合わせ「ハハハハハ・・・・・ま~ね~」
ということで、まだ調査中だそうです。手さぐりなので、時間もかかるそうな。
とりあえず試しに一か所交換してもらうことになりました。それでもだめなら次の作戦を用意しているそうです。ただ最初の交換で改善されてもしばらく様子を見るそうです。なぜなら乗っているうちに音がするようになったからです。
部品が入荷次第交換します。
試しに・・・まさに人柱???
でも訴える人がいるのは事実なので、頑張って原因解明をしてもらいたいです。
無事一年点検も終わったので、また楽しく乗って行きたいと思います。
Posted at 2012/08/27 12:55:33 | |
トラックバック(0) | 日記