• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

happy318のブログ一覧

2014年11月06日 イイね!

この季節がやって来た

こんばんは♪

今日は気持ちが悪いほど生暖かい日です。
皆さんの所はどうですか?

さて数日前のお話です。

11月3日三連休最終日。
もちろん我が家は仕事に学校にと平日モードでした。
しかし夕方6時に夫が帰ってきました。

こんな時間に帰って来るなんて。。。何かあった???

カサカサ音をさせながら入ってきました。

h「こんなに早くどうしたの?」
夫「仕事が終われば帰って来るさ。これ買ってきた。」

カサカサ音はこれでした!



ココファームワイナリーの

「のぼっこ」

この日解禁になったことを知っていたらしく定時で仕事を終わらせ、作業着のままワイナリーに行ったそう。

仕事が終わればじゃなくて、このために終わりにしたのでは?

h「今年の酵母はどんな感じだって?聞いてきた?」

夫「あ、忘れた」

( ̄▽ ̄;)

大切なことを聞き忘れるなんて


2012年の事件。
「今年の酵母は元気すぎるので気をつけて下さい。」
のお告げの通り

こんなになってしまった(笑)

そして昨夜今年ののぼっこを飲んでみることに。。。

準備OK!


今年の酵母は

おとなしい


開けた後しゅわしゅわと泡立ちましたが飛び出しては来ませんでした。
内心ちょっと期待ハズレ(笑)


ワイングラスに注ぐとしゅわしゅわと音を立てて、まるでスパークリングワインみたい!

今年も美味しくいただきました(о´∀`о)

ココファームワイナリーで一番好きなのぼっこの季節。
うっかり解禁日を確かめずにいた私に届けてくれた夫に感謝です。


これも先日のお話

ゲットしました!
「良くちんく」

もう少しで50000㎞~
語呂番がたくさんありそう!←ソコ?
Posted at 2014/11/06 17:04:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月04日 イイね!

クラシックカーフェスティバルin桐生 其の参

クラシックカーフェスティバルin桐生  其の参赤い酔星さんご夫妻とお話をしてお別れしてから向かったのは


ずっと見てみたかったんです!

写真撮影のOKでしたので撮影しました。








気の遠くなるような作業ですね
































目の前で観られて感動しました。

再び外に出てラストスパート~


するとラリーから戻ってきた車の中に


大正時代の車92歳です。素晴らしいですね~








思わず拍手をしてしまいました。

最後に其の壱の場所に戻り、息子の解説でもう一度見て回ったり、赤い酔星さんに再会ししたり、クルクル回るこの方を見つけました


出口で撮影の〆を


駐車場に戻るとそこにも素敵な車がとまっていました。
Happyな気持ちで会場を後にしました。


次に向かったのは

「カフェ レストラン ニルス」さん





家に居るようなくつろげる空間

前菜と女子はワイン、男子はノンアルコールビールで一年ぶりの再会に乾杯です。


魚介のスープ


栗とキノコのパスタ


桃のアイスクリームとマドレーヌ




お料理がゆっくり出てくるのでのんびり食事をしながらおしゃべりもたくさんできました。
笑いすぎて楽しい楽しいランチタイムでした。
また是非行ってみたいカフェレストランでした。
こんな近くに素敵なお店があるなんて新発見でした。






ご馳走さまでした




ちょっと周りを散策


再び移動です。
クラシックカーフェスティバルの会場近くに戻り

桐生の町を散策です。
古い建物にお花屋さん


のこぎり屋根


日暮れが近づいて来ました


なんと銭湯がありました。車でよく通りますが気づかなかった。







格子が素敵です




のこぎり屋根の建物がパン屋さんになっています。






すっかり暗くなったので帰ることに
そういえば自分たちのチンクのツーショットを撮っていないことに気付く(笑)


けろたさんご夫妻、楽しい一日をありがとうございました。
また遊んでくださいね。
美味しいお土産ありがとうございました!


近所なので総走行距離40㎞でした。

さて最後に息子のジュリアさん
実はパンフレットには載っています
でも只今長期入院しております。
退院は未定です。果たして完治して帰ってくるのか。。。?
来年は参加できると良いですね。
パンフレットの写真を見るとクラス写真を撮る日に学校を休んで別に載せられたように見えてしまいました(笑)


長い長い日記にお付き合い下さりありがとうございましたm(__)m
Posted at 2014/11/04 21:23:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月04日 イイね!

クラシックカーフェスティバルin桐生 其の弐

クラシックカーフェスティバルin桐生  其の弐続きです

イタ車を眺めて、Happyな気分になっていると

いつの間にか夫が居ない。。。

キョロキョロすると1人少し先で真剣に見ている夫発見。




これほしい










言うだけはタダなので放っておきます(笑)




そしてけろたさんの奥様と私のツボにハマる所が似ていて。。。
二人が釘付けになったのは




この子(///ω///)♪

なんですか?この可愛い顔♪
二人で携帯でも撮影して

悲しいときや笑えない時はこれを見て笑顔を取り戻すことにしました(笑)

ステッカーも可愛い!


かっ、かわいすぎるよ♪
連れて帰りたい!




その後会場のとんでもない隅っこにこの子を見つけて、またまた二人で騒いでしまいました(笑)


入り口から時間をかけすぎて

やっと本部のテントまで辿り着きました。
タイトル画像のパンフレットを買って

テント前の展示車両を見学





そして「幻」の国産車

高速機関工業「オオタOC型」




このホイールに不思議さを感じます


これも「幻」の国産車

富士重工業「P―1」








ボンネットを開けた時のラインが素敵






のんびりしすぎたので少しペースをあげます。

可愛いですね~


お向かいさんには




そして二輪車も









入り口で入っていく車の中でけろたさんの奥様と一目惚れしてしまった


ホイール


ペースをあげます。。。のつもりが
ここでジェラート屋さんを発見

二人で買ってしまいました(笑)

チーズケーキとカボチャのジェラート
特にカボチャが美味しかった!

男組には珈琲


なにやらとってもいいにおいがするので
フードコートのエリアに入り込んでしまいました。

すると肉好きにはたまらない光景がっ!


夫はベーコンまるごと一本いきました


お腹も満たされ
木製ミニカーのレースを見たり


救急車も参戦しています


のんびりし過ぎてラリーのお見送りが今年はあまり出来ませんでした。


今度こそペースをあげますよ~

ミラーが可愛いですね






ここでカメラを向けていると。。。

オーナーさんが私を呼びます。

なんと座らせてくれると言うではないですか♪

なんて座り心地が良いのでしょう!
そして急ぐはずがしばらく話し込んでしまいました。
お相手下さりありがとうございました。
こうして色々なお話をオーナーさんから直に聞けるのも楽しいんですよね♪





今度こそペースを。。。









???


思わず指を出したくなります


!!!



雪に強そう











素敵ですね~♪











あまりの大きさにびっくり


そしてこの看板を見つけて更にテンションが上がるのでした!


と、ここで赤い酔星さんご夫妻とバッタリお会いしました♪

其の参へ続く。。。。。。
Posted at 2014/11/04 15:59:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月04日 イイね!

クラシックカーフェスティバルin桐生 其の壱

クラシックカーフェスティバルin桐生  其の壱こんにちは♪

11月に入り冬の気配を感じるようになりましたね!
風邪なと引いていませんか?

早速本題に入りたいと思います。

今回の日記は迷いながら書いていくことになりそう。。。
何故なら画像が恐ろしく多いからです。

画像編集もやっと終わりアップロードはしましたが、全てを載せるか少し省略するか考えながらいきたいと思います。

しばらくお付き合いくださいm(__)m


11月2日(日) 快晴

前日の雨と肌寒さが嘘のように晴れた朝。
自宅から近いICの出口で待ち合わせたのは

みん友さんで新潟からお越しになったけろたさんご夫妻♪



カルガモで向かったのは

群馬大学理工学部 桐生キャンパスです。

我が家からはご近所のような所です。

駐車場にとめて大学の入り口へ行くと、次々と素敵な車が走ってきます。
展示される車はキャンパス内へ、展示しても良いのでは?思う車なのに駐車場へ向かう車も(笑)

このクラシックカーフェスティバルは1975年以前の国産車と輸入車であることが条件になっています。
そして何よりも素敵な所は自走していることです。

動いているところを見られるなんて素晴らしいですね~

しばらく入り口で見てから、いよいよ会場へ~

先ず目を奪われたのは











並んでおいてあります!

そしてその近くには



































これだけでもお腹がいっぱい♪

なのに

さらに


















ここはイタリア?
と思うほどの眺め♪
いつまで見ていても飽きません(*´ω`*)

ここはまだ入り口から直ぐの場所。。。これからまだまだ先は長いのです。

もっと画像少なくどんどん進めて!と思ったら遠慮なく飛ばしてくださいね。

と言うか私が飛ばしてしまうかも(笑)

其の弐へ続く。。。。。。
Posted at 2014/11/04 12:02:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「はじめての電池交換 http://cvw.jp/b/1538397/48723358/
何シテル?   10/21 12:31
happy318です。よろしくお願いします。 ハッピーは我が家で10年暮らしていたうさぎの名前です。 (2015.7.9お月さまへ) FIAT500が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
23 45 67 8
910 1112 131415
16 17 1819 20 2122
23 2425 262728 29
30      

リンク・クリップ

伸びない生地のクタ服のつくり方~その3 まもなく完成~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/30 11:04:19
伸びない生地のクタ服のつくり方~その2 襟ですね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/30 11:04:09
伸びない生地のクタ服のつくり方~その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/30 11:03:47

愛車一覧

スズキ ハスラー しずく号 (スズキ ハスラー)
コロナウイルスに負けず我が家にお迎えしました。 可愛い相棒と楽しい毎日を過ごしたいと思い ...
フィアット その他 よもぎ大福 (フィアット その他)
500Rです。 ダークグリーンメタリックです。 初めて出逢ってから約1年やっと我が家 ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
夫の趣味で持っています。 ほとんど普段乗りません。 通勤はNISSANステージアに乗って ...
フィアット 500 (ハッチバック) みかん大福 (フィアット 500 (ハッチバック))
納車から9カ月で走行距離が16000キロです。 たくさんのハッピーを運んでくれました🍊 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation