
こんにちは♪
週末の日記
1泊旅行の旅日記
長編になりそうなので2回に分けたいと思います。
お時間がありましたらお付き合いください☺
はじめに
タイトル画像ですが、今回11月の新潟旅行なのでぽぽは実家で留守番でした。
このトートバッグにぽぽのお泊まりセットを詰めて行きました。
迎えに行くと両親はぽぽが可愛くて、まるで孫が帰ってしまうような見送りをしてくれました(笑) ぽぽは実家で一発芸を身につけてきました🔴🐥🔴
新潟旅行1日目の日記です。
11月11日(土)
実家にぽぽを預け8時に出発です。
今回はみかん大福での旅🍊
早朝から雨降りでしたが、からっ風街道を走っている頃には青空が見えてきました。
関越道に入ると

大きな虹が🌈
良い旅になる予感
赤城高原SAで朝ごはん

※ブー次郎は食べてません
長い関越トンネルを抜けるとそこは
どしゃ降りでした(;・ω・)
小出ICでおりてのんびり下道
しばらく走ると雨が止みました☺️
走った道路がたまたまなのか
とてもいい道路なのに車が少ない。
貸し切りなのではと勘違いしてしまうほど。
お昼過ぎに下調べして見つけたお店でランチです。
「まめふく」さん
小さなお店なので何度か前を通ったのに気付かず電話で場所を聞いてしまいました。
ランチのコース
私はメインを肉料理にしました。
メインはパスタ、肉料理(パンかご飯つき)、魚料理(パンかご飯つき)から選べます。
粒マスタードとトマトソース、チーズがのった豚肉。←ブー次郎…ではないと思う。
前菜から全て素材の味が活きているお料理。メインの豚肉はとっても柔らかくてトマトソースはトマトの酸味が美味しかった😋
カボチャのスープも寒さで冷えた体に染み渡りました☺️
冷たいものは冷たく温かいものは熱々で…とても美味しく頂きました。
デザートのシフォンケーキは奥様の担当。白いの全部が生クリームに見えますが、シュッと立っている所はメレンゲを焼いたお菓子。口の中で一瞬にしてシュワッと溶けてしまいました。
レジの横のケースには奥様手作りのケーキが並んでいました🎵
どれも美味しそうでした~
近くに行ったときはぜひまた立ち寄りたいレストランでした。
次に向かったのは
「Y&Y GARDEN」さん

ヤスダヨーグルトのお店です。
ヨーグルト種を使ったパンやクッキー
もちろんヨーグルト製品やチーズ…雑貨等も売っています。
ソフトクリームやアイスクリームも。
夏みかんのアイスクリームにヨーグルトソフトクリーム。
合わせて食べると美味しかったです✨

広々とした敷地で置いてあるベンチや椅子、ゴミ箱まで可愛い。家族連れで賑わっていました。
道路を挟んで向かいにはヤスダヨーグルトの工場があります。平日は見学もできるようです。
ここでチェックインの時間までもう少し。
このまま宿へ向かっても良かったのですが、1日目が食べるだけで終わるのはもったいないので付近で検索。
ワードは「美術館」
展示物を読んでピンと来なかったのですが行ってみることに。
空いていると思ったら駐車場はほぼ満車(;・∀・)ナゼ?
駐車場の人に「あまり時間がないから庭園から見た方がいいよ。」と言われてチケットを買い庭園から入場しました。
一歩入って息をのんでしまいました。
ここは「中野邸記念館」
石油王の邸宅と庭?庭と言うには広すぎる。大庭園

入ってすぐの所に杖が置いてあった意味がわかりました。
紅葉を楽しみながら石段を昇ります。
夢枕に2度「掘ってみなさい。」と言われて掘ったら石油が出たという観音様が祭られています。
この色に圧倒されました。

橋には亀

紅葉をお腹いっぱい満喫しました🍁

こんなに紅葉を楽しんだのは何年ぶりだろう。
邸宅の中も見学しました。
迷子になりそうなくらい広いお屋敷でした。
薄暗くなってしまった頃向かい側の石油の施設跡も見学。

まだ石油の臭いが残っていました。
思わぬところで楽しんで
17時頃チェックインしました。
9月の結婚記念日にするはずの旅行が私の体調不良でキャンセルになってしまい 、今回リベンジしました。
まだ本調子ではないので色々調べてこの宿に決めました。
10部屋でお風呂は4つ。全て24時間入れて貸し切り風呂。入り口の鍵を締めて入れば良いので好きなときに入れる。
療養中の人のためにその人にあった食事も用意してくれます。
今回チョイスした部屋は和室にベッド
ソファーがあってダイニングテーブルが置いてある。
椅子に座って部屋で食事ができます。
意外とこれが夫にも好評でした。

まずは地元のビールで乾杯
コシヒカリのビール。苦味の苦手な人でも飲める口当たりのいいビールでした。
一休みして早速お風呂へ
石風呂の露天風呂

ぬるめのお湯が流れています。のぼせないのでのんびり入れる。
湯船から下を見ると鯉が泳いでました。
次のお風呂も露天風呂
こちらはちょっと熱目のお風呂

のぼせない程度に楽しみました。
次はラジウム風呂の小

画像がよくわからないくらい霧が立ちこめています。
壁からラジウムの霧がシューシュー噴射されています。
深呼吸しながら入りました。
この辺りでさすがにのぼせて来て
ラスト

ラジウム風呂の大。。。
お風呂の大きさが違うのと窓があって外が見えます。少人数で入るには大きすぎなので中を見るだけで部屋に戻りました。
夕食は19時からにしてもらいました。
私のは「料理長おまかせコース」の療養用のお料理

でもね。結構なボリューム
ご飯は当然新潟のコシヒカリ✨
お酒も少し頂いてお腹いっぱい😋
夜は不安になるくらい静かで、本当にゆっくりできました。
お風呂も一度も貸し切りで入れなかったこともなく好きなときに入れました。
静けさのせいかいつもより遥かに早く眠りにつきました。
ベッドの寝心地が良かったせいもあって朝までぐっすり😌🌃💤
2日目へつづく
Posted at 2017/11/13 15:12:31 | |
トラックバック(0) | 日記