• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月14日

なんでもかんでもLED?

流れるウインカー容認…

デザイン性重視だかなんだか知らんけど、この中の1個でも点灯しなくなったら車検アウトなんだよね…



テールランプやハイマウントストップランプもLED化が進んでますが、ハロゲンバルブなら電球交換でOKですが、現状だとLED式はASSY交換です…

こんな物を普及させていったい誰が得をするんだろうね…

ユーザーは要らぬ出費を強いられます…

数百円で済むものが、数万円に…(汗)

参考例:FD2タイプRのLEDハイマウントはリヤシートを外してリヤガラス下のボードまで外さないと交換出来ません(涙) 部品代は1万円弱、工数は確か0.7H位です…
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/10/14 17:55:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

ゾロ目ありがとうございます😄
yuji GP5さん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2014年10月14日 19:49
★TVCMでリアの流れる?
ウィンカー見ましたが
なんかトラック野郎チックで
個人的には大好きです!
まぁ、この車両は修理代とか
気にする人は買わない?
車両でしょうかね(*'▽')
コメントへの返答
2014年10月14日 23:49
☆流れるウインカー自体は嫌いではないです(・∀・)

ただ、左右のレンズが引っ付いてどこが真ん中か分からん違法改造車は嫌いです

今後、各メーカーが採用するでしょうが、ウインカー部分だけ交換可能にしてくれないと、工賃込みで5万円コースになりそうで怖いです…(-_-;)
2014年10月14日 21:00
昔、よくcb5やcc系のリアスポのLEDハイマウントストラップランプが古くなってくるとチカチカ点滅してたの思い出しました。(-_-;)
コメントへの返答
2014年10月14日 23:53
☆この時代はハイマウントがダメになったら配線を切断してカバーすればOKですが、今の車は法律上取り外しが出来ないので困りますね…(´・ω・`)
2014年10月15日 8:00
初めまして♪

一応元ランプ設計してた者です。

そもそもアウディは『ランプが命』を
社命としてランプにいち早く凝り出した
メーカーで○ヨタ含め他社も一目おいてる
メーカーです。

しかもイケてるランプを付けたければ
配線含めて高級グレードしか選べない
ようにして、販価アップを狙う戦略と
していますのでメーカーとしても
大成功だし買うお客さんも銭ある
人ターゲットなんですね。

あと最近のヘッドランプはLEDパーツが
増えてることもあり、補修費低減のため
私がやってた三年くらい前から分解式が
増えていたと思います。

あと、最近の燃費対策やアイドルストップの為
各メーカーは消費電力を下げるのに
躍起になってます。

その結果必然的にもLED化が必要となって
きているのも事実です。

(配線スケダウン、バッテリー小型化、
オルタ小型化などなどの為)

決して視認性やお洒落のためだけでは
ないのでその点もご理解していただけたらと
思います。

長文失礼しました(^。^;)


コメントへの返答
2014年10月15日 10:39
☆初めまして

電力消費の観点からLED化されていくのは理解しております

これはLEDの品質も問題になってくるのですが、「電力消費が少ない≠長寿命」ではない事が問題となります

現時点での問題点としては、保証期間が終わった3年半位でLEDがダメになる→全然寿命が長くない、品質不良だ~→渋々ながら部品交換→高額支払いで不満大

と言った感じで現場サイドは困っております(汗)

今後は各パーツが分割式で交換出来るようになって行く事を期待しております
2014年10月15日 9:12
進んでんですね
LEDはいいんだろうけど
流れるのが見易かったり格好イイとは思わないなぁ
少ししたら見馴れるんでしょうね。
トラック野郎(失礼)のはレンズ位置が一般的に有るべき場所についてて
タイミング的に光ってない箇所だけが視野にはいってても
判断を一瞬待つ事が自然とできますが
果たして千差万別になるデザインのウィンカーで
それが出来るんでしょうかね?
人の進化は侮れませんが(笑)

灯火類は有るべき姿で然るべき目的を最大限に果たしてくれつらいいんですよ

コメントへの返答
2014年10月15日 10:47
☆ねぇ~

トラックは各パーツが大きいからハッキリと認識出来るけど、普通車だとどうなんだろうね?

きっと流れるウインカーをハイフラ化しちゃう人も出て来るんだろうね…(汗)

プロフィール

「⭐︎久しぶりに映画を観にきました😄」
何シテル?   07/29 20:58
☆ターザン山田が大好きです♪ いきなりのお友達申請はご遠慮願います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
☆軽い前傾姿勢でも首が痺れる身体になってしまったので、乗り換えました( ;´Д`) ☆ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
フィット3 RS(6MT)に乗り換えました
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
☆家族用として購入 支払いは私ですが、乗る機会はほとんどないでしょう(爆)
その他 その他 その他 その他
☆写真置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation