• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガンちゃん@GK5RSのブログ一覧

2006年11月09日 イイね!

2007年F1GP富士の概要発表

2007年F1GP富士の概要発表☆この内容だと調整中が多いな~(汗)

やっぱりシャトルバスでの観客搬送なんだね…




●気になるサーキットへのアクセスは?

 ファンにとって最も気になるサーキットへのアクセスについては、富士スピードウェイは『チケット&ライドシステム』と呼ばれる特徴的なシステムを採用することとなった。これは、一般来場者の富士スピードウェイへのアクセスはすべてバスとし、サーキット周辺の交通渋滞を防ぐもの。基本的なシステムは今回、下記の3つが発表された。

(1)鉄道(指定駅)+無料シャトルバス(決勝日来場者が14万人の場合約4万5000人が利用予定)
(2)乗用車(場外駐車場)+無料シャトルバス(同約5万5000人)
(3)旅行会社、企業、団体によるツアーバス(同約4万人)

 つまり、このいずれかのシャトルバスを使わないと、チケットを持っていてもサーキットに入ることはできないということだ(もちろん例外はあるが)。鉄道駅、場外駐車場については現在下記を予定しているという。これに御殿場市内、その他指定駅を加える予定ということだが、まだ調整中とのこと。

・鉄道+無料シャトルバス方式の指定駅
(1)三島駅(JR東海道新幹線、JR東海道本線)
(2)新富士駅(JR東海道新幹線)
(3)富士急ハイランド駅(富士急行)
(4)大雄山駅(伊豆箱根鉄道大雄山線)
(5)JR御殿場線の指定席は調整中
(6)小田急小田原線の指定駅については調整中

・乗用車の場合の場外駐車場
(1)裾野方面(東名高速裾野インターを利用)
(2)山中湖・河口湖方面(中央自動車道河口湖インターを利用)
上記2方面に約20箇所、約2万5000台の駐車場を確保

Posted at 2006/11/09 19:34:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月09日 イイね!

これ面白い(^^)

これ面白い(^^)☆こけるぞ~(爆)

○肩の力が抜けているというか、あまりのバカっぷりに思わず笑みが止まらない。そんなクルマが多いのは、SEMAショーがアフターマーケットショーだからである。それは、パーツメーカーのブースだけでなく自動車メーカーのブースだって同じこと。

東京オートサロンをイメージすればわかりやすいが、メーカーのブースにも「これは本気なのか?」と思えるような、バカ、じゃなくて想像を超えたマシンが展示されているのだ。

たとえば、ホンダブースに展示してあったこの「D Drift Car」というネーミングのエレメント。ホンダR&Dアメリカからの出展となっていて、外観だけでいえば、スポーティにドレスアップしたエレメントにしか見えない。

しかし驚くのはエンジンルームを開けた時。なんと、V6エンジンが縦置きに納まっているのだ。そして駆動方式はFR。なんでエレメントにV6縦置き? しかもFR? という疑問がわくのは当然だが、それは説明書きを見て納得した。

「このエレメントは、ドリフトをするために製作した」。説明文は、そんな書き出しではじまっている。エンジンは3.2リットルのV6をツインターボ化し、500馬力を発生。トランスミッションは6速マニュアルだ。周囲にはガソリン臭がしていたことから、単なる飾りではなく実際に走れるマシンであることは間違いない。

しかし、どうしてエレメントなのか? という疑問は最後まで解決しなかった。
Posted at 2006/11/09 12:03:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月08日 イイね!

噂の…

噂の…☆エンジンは手組みではない様ですが…



とうとう『本物のブレンボ』装着して来ましたよ

スバルのタイプRってとこでしょうかね?

○富士重工業は、モータースポーツ子会社のスバルテクニカインターナショナル(STI)がSTI独自の仕様・装備を施した、スバル『インプレッサWRX STI specC TYPE RA-R』を15日から発売すると発表した。

「WRX STI specC」をベースに、STIが培ってきたノウハウを活かして、独自の仕様装備を施し、サーキットでのスポーツ走行などを追及した。シャシーには、ブレンボ社製の専用モノブロック対向6ポットフロントブレーキキャリパー及び専用グルーブドローターをはじめ、専用の減衰力特性を持つストラット、強化スプリング、18インチ8.5JJアルミホイールなどを採用してシャシー性能を強化した。

エンジンは専用の大型ツインスクロールターボ、スポーツキャタライザー、スポーツECU、低背圧マフラーなどを採用した。このほか、高速走行時のフロント接地性を高めるフロントアンダースカートや軽量で耐摩耗性に優れたジュラコン製シフトノブなどを採用し、走行性能を高めた。

また、専用ボディ色アストラルイエローを50台限定で設定する。

価格は428万4000円。
Posted at 2006/11/08 23:47:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月07日 イイね!

やっとですか?

☆これで知多半島からの帰りも楽になるかな?

○名古屋高速道路公社は、11月1日よりETC夜間割引サービスを本格実施する。割引内容は、0:00-6:00が料金20%引、22:00-24:00が10%引となる。日曜日・祝日については、6:00-22:00も10%引を実施する。

今回のETC夜間割引は、10月31日まで社会実験として実施していたものを、そのまま本格実施した。
Posted at 2006/11/07 22:17:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2006年11月07日 イイね!

測ってみた…

測ってみた…あの方が車高ダウン量を量ったという事なのでオイラもやってみた

結果は

F:625mm
R:635mm

保安基準適合の車はこんな感じでしょうかね?(笑)

タイヤサイズは 215/45R17です

この記事は、ミラノちゃんの車高について書いています。
Posted at 2006/11/07 14:03:51 | コメント(10) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「⭐︎400Xミーティング レアな車種が80台くらい集まった😍」
何シテル?   11/02 11:39
☆ターザン山田が大好きです♪ いきなりのお友達申請はご遠慮願います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   123 4
56 7 8 91011
12 13 14 1516 1718
1920 21 22232425
26 27 28 2930  

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
☆軽い前傾姿勢でも首が痺れる身体になってしまったので、乗り換えました( ;´Д`) ☆ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
フィット3 RS(6MT)に乗り換えました
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
☆家族用として購入 支払いは私ですが、乗る機会はほとんどないでしょう(爆)
その他 その他 その他 その他
☆写真置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation