• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ガンちゃん@GK5RSのブログ一覧

2015年09月29日 イイね!

街乗り用に…

☆街乗り用に15インチのホイールを購入♪

クロイツァーまた買っちゃいました(笑)

15×6.5J+50 タイヤは195/55R15のATRスポーツ2にしました(^^)

来週には履き替え出来るかな?

Posted at 2015/09/29 12:32:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月21日 イイね!

ステアリング補修完了♪

ラックさんで販売していたオリジナルステアリングの補修が終わりました(^^)

みん友さんからは「自分でも出来るよ~」って聞いてはいましたが、なんせ不器用なもんで…(汗)

今回はプロにお任せしちゃいました♪

右側半分が革(皮)が擦れて酷い状態でしたが、言われなきゃ分からないレベルになりました(^^)

先日購入したモモのドリフティングよりも若干ですが、握りが太く使いやすい感じなので、こちらに変更します(爆)





ですが、ラックオリジナルは50㍉、モモのドリフティングは80㍉のオフセットなので、30㍉のスペーサーを購入しないと…(汗)

いずれはワークスベルの跳ね上げ式のボスを狙っていますけどね(笑)

レザーテックさんありがとうございました♪
Posted at 2015/09/21 18:22:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月16日 イイね!

フィット3に乗り換えての感想

フィット3に乗り換えての感想☆フィット3に乗り換えて早や1ヶ月…

個人的に気が付いた点等を書いてみました







☆室内

○居住空間は文句なし、4メートル弱の全長ですが、前、後席共に足元は広く、荷室も合格点(^^)

○純正シートは着座位置が高く、腰痛持ちには優しくない(^^;)←レカロのSP-Gに交換

○シフト位置が遠く感じる(^^;)←今後、切断加工予定

○純正ハンドルに付いているスイッチ類のため、スポーク部がうまく握れない(^^;)←社外品に交換

○オートエアコンのタッチパネルが使いにくい(^^;)←ダイヤル式の方が良いですね…

☆外観

○GE8の前期の外観が好みであるが、そろそろGK5にも見慣れてきたので問題はなさそうである←フロント周りに寂しさを感じるので、無限のハーフスポイラーを検討中(^^)

○フィットに16インチはデカすぎる気がするので、街乗りも15インチにするか悩み中…(--)

☆走り

○1500CC+6MTのおかげで130馬力とは思えない走りが可能♪←さすがに6速からの追い越し加速はキツイですが…

○燃費は街乗りで約15キロ/㍑、高速で17キロ/㍑くらいはいきます(エアコンは常時ON)←レギュラーなので満タンにしても5000円以下である。驚きました(爆)


○純正サスはコツコツ感が強く、収まりも悪く感じた。大きな段差を除けばCL1よりも不快である

○T・2000に交換後は上記の症状はほぼ解消された。高速道路の連続した段差で若干フワフワ感が残るが、我慢出来ないレベルではない

○RSを名乗るならば、ヘリカルLSDは標準装備として欲しかった←社外LSDに交換

☆電子制御

○ヒル・スタート・アシスト…今のところはあまり活躍していません。降雪時には便利かな?

○ABS/VSA…CL1ではヒューズ抜き&パッド交換でABS殺していましたが、フィット3はABSを活かしたままサーキットも走らせてABS付きの走りを学習したいと思います←整備モードで過剰な介入を抑える予定です

○電スロ…これはかなり違和感ありますが、慣れるしかないでしょう(汗) ECUの書き換えで良くなるかもですが、リコール等でアップデートされると大変なんで、そのままかもしれません(--)
Posted at 2015/09/17 00:09:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月10日 イイね!

第3段階

☆8日(火)

○1泊2日でLSD装着を依頼

一路大阪へ…(^^)

朝8時過ぎに到着するも、まだ誰も来ていなかった(爆)



○忙しそうなので、ちょっと作業を手伝うつもりが、あまりの作業性の良さで、MT脱着直前まで自分で作業してしまったというお馬鹿なわたくし…(苦笑)

作業途中で見てはいけない物を発見…(^^;)



中間パイプが…(汗)

○MTを分解してキレイに洗浄してもらい、1日目終了(^^)

☆9日(水)

○LSDを組み&MTを積んでもらい、その後は再び自分で復旧作業♪ 夕方、無事にエンジン始動(^^)

○ついでに先日購入した「モモステ」取り付け実施 純正ステアリングを止めているボルトがネジ止め材の影響でなかなか緩まずめっちゃ焦る…(汗)

エアインパクト最強でなんとか取り外しに成功 ステアリングがかなり手前になり一層運転が楽になりました♪



今後も少しずつバージョンアップ予定です

では、またお会いしましょう~(^^)v
Posted at 2015/09/10 00:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月02日 イイね!

第2段階

☆GK5に標準装備されている「チルト、テレスコ」の機能を使っても、ステアリング位置が遠いので「モモのディープコーンタイプ」のステアリングを購入♪



☆モーターランド鈴鹿でハンスを装着して走行した時に、左ヘアピンで首の可動域が足らなかったので不思議に思っていたら…

なるほどって感じでした(汗)

○直進時



○右コーナリング時



○左コーナリング時



ベルトに付属しているタグが外側でなく内側にあるので引っかかるんですね…(汗) これはちょっと困るのでタグが外側にあるベルトを注文しました(^^)



鈴鹿フルコース等の国際格式のサーキットならば、付属のベルトで大丈夫そうですが、回り込んだカーブの多いミニサーキットではタグが金具側にあるものの方が良さそうですね♪(※運転手の慣れも必要そうです… 爆)

○この図くらい動くと助かります(^^)



動画


☆本日、お電話にて対応して下さった「タニダさま」「スタンド21さま」にお礼を申し上げます
Posted at 2015/09/02 21:56:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「⭐︎久しぶりに映画を観にきました😄」
何シテル?   07/29 20:58
☆ターザン山田が大好きです♪ いきなりのお友達申請はご遠慮願います
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  1 2345
6789 101112
131415 16171819
20 212223242526
2728 2930   

愛車一覧

ホンダ 400X ホンダ 400X
☆軽い前傾姿勢でも首が痺れる身体になってしまったので、乗り換えました( ;´Д`) ☆ ...
ホンダ フィット(RS) ホンダ フィット(RS)
フィット3 RS(6MT)に乗り換えました
ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
☆家族用として購入 支払いは私ですが、乗る機会はほとんどないでしょう(爆)
その他 その他 その他 その他
☆写真置き場
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation