5台めの愛車、シトロエンC3を選んだ理由の一つには、センソドライブへの興味がありました。「センソドライブ」とは何かというと、クラッチを電気式に制御するマニュアルミッションのことで、通称では「2ペダルMT」とか「セミオートマ」とか呼ばれるものですね。
最近ではVW・アウディグループのDSGとか、アルファ・ロメオのセレスピードとか、2ペダルMT=スポーティのイメージが浸透しはじめてますね。
マニュアルに戻りたいけど、オートマにも慣れてずぼらになってしまったおっさんのぼくは、このクラッチのないマニュアルには非常に興味がありました。オートマにも最近はマニュアルモードつきのものもありますが、C2とC3の試乗で感じたのは、グイグイと引っ張れる気持ちよさでした。
多くの2ペダルMTと同じく、シフトノブ(写真上)とハンドル横のパドル(写真下)で変速可能なシトロエンC3は、オートモードにセットしておけば、普通のオートマのように自動で変速もしてくれる。マニュアルに戻りたいけど、オートマにも慣れてずぼらになってしまったおっさんには、もしかしてちょうどいいのかもしれない・・購入前にはそう思いました。
短時間の試乗と、実際の生活とではいろいろと感じるものは違う。いざ、生活の足にしてみて、さまざまなシチュエーションで使ってみると、何かと感じることがあります。以下に述べていきます。
1.マニュアル・モードは慣れが必要
「クラッチがないマニュアル」とは言うけど、シフトレバーやパドルが直接ギアをチェンジするのではなくて、単に「変速ボタン」にすぎない。シフトレバーも手を離すと中立の位置に戻るから、今シフトが何速に入っているのかは、メーター内の表示を見るしかない。タコメーターとエンジン音から判断してコキコキと変速していくのだけど、これが意外にも難しい。意識を集中していないと変化が読み取れないのだ。もう少し慣れる必要があるだろう。
そう思うと、手で触るだけで自然に状況が読み取れる普通のマニュアルミッションって、今考えると「よーく出来た機械だなあ」と改めて思った。だから世界中のクルマで何十年も、マニュアルは大きく変わらないで存在してるわけだ。納得。
2.オート・モードはかったるい
「オート・モードにすればオートマと同じ」。試乗ではそう思った。すこしぎくしゃく感は感じたけれど、その前に乗っていたプジョー306(98年)のオートマが鈍い感じ(フランスではオートマの普及率が低いためか、オートマがトロいのが有名)だったこともあり、それよりはいいかなあと。
しかし、しばらく乗ってると感じる。とくに1~3速の低速では変速時に少し引っ張りすぎるので、一瞬減速ぎみになるのだ。アクセルを多めに吹かしたりすれば回避できる時もあるが、それにもタイミングがいる。
3.そういうわけで結論
まだ慣れきっていないので、これが正解かどうかはわかりませんがとりあえず、この方法で最近は乗っている。普段はオート・モードにしておいて、加速時にはパドルでシフトアップをすばやくやり、減速時にはエンブレをかけるためにパドルを押す。それ以外は機械まかせ。気が向いた時だけ「マニュアル」の気分を利用するというのは、運動神経が鈍いくせにせっかちな自分には向いているのかも・・・。
4.ひとつ注意点
このセンソドライブ機構は、同じ名前を使うかどうかはわからないけれど、来年にプジョーから発売されるプジョー1007にも採用される。きっと2003年のC3よりは改良されてるんだろうなぁ。そういうわけで、1007が気になってる方のためにひとつだけ注意事項を。
このセンソドライブ。元がマニュアルなので、オートマにあるクリープ現象がないんです。あの、ほっといても前に進む動作がないんですね。それだけだと別に困らないと思うでしょうが、困るのが坂道。ブレーキを離すと、マニュアル車のように後ろに下がってしまうんです。だからサイドブレーキをひくか、あるいはブレーキからすばやくアクセルに踏みかえる必要がある。これが最初はたいへんでした。ひさびさに坂道発進を経験しました。
とくに自宅の駐車場には坂があるため、バックで坂道発進。しかも我が家のC3はバック走行時にはアクセルを多めに踏まないとなかなか進まないので、急アクセル→急ブレーキ車庫入れというヒヤヒヤする作業をいつもしています。これもいつか慣れるのかなぁ・・・。
最後にもう一枚写真を。前回に書いたカーステ装着後の図です。下のほうにちらりと映ってるのが、うちの奥さんのHDDオーディオ「リオ・カーボン」。
接続のコードがもっとスマートになるといいんですが・・・。ちなみに水色の内装はカタログでは??でしたが、実車は案外悪くない。これに限らず、C3のカタログは実車の魅力をうまく表現し切れていないような・・・。詳しいことはまたいつか書きます。たぶん・・・。
後日註・・・「センソドライブ」のプジョーでの名称は「2トロニック」になるそうです。
Posted at 2005/11/23 22:04:21 | |
トラックバック(0) |
CITROEN C3 | クルマ