• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kubokeのブログ一覧

2005年11月12日 イイね!

クルマを買うことにした(4)

(前回はこちら)

BクラスにするかCクラスにするか。考えたすえ、方向性を下記のようにまとめた日がある。

1.いつ来るか来ないかわからないディーゼルやハイブリッドは次の機会にしよう。となると今回はできれば総額を抑えておきたい。

2.動力性能と燃費を両立するのなら、車重は軽い方がいい。そうなるとBクラスあたりがベスト。


つまり「Bクラスを安く買う」。この気持ちに固まりつつあった、とある10月の日曜日。誘われて訪れたディーラーにあったのが、コレでした。中古のシトロエンC3。



あの、シトロエン2CVをモチーフとした丸っこいデザイン(「カボチャの馬車」などと呼ばれる)は、2002年の発表当初には、かなり惹かれた記憶がある。けれど、当時はまだまだ買って4年目ぐらいだったプジョー306が元気いっぱいだったので「買う」とまでは思わずに終わっていました。

偶然ながら、以前に書いた欲しいものランキングの順位で、今買えるBクラスのクルマのトップにあったのも、やはりC3でした。

1.ルノー・モデュス(日本発売未定)
2.プジョー1007(2006年発売予定)
3.フィアット・プント(2006年発売予定)
4.シトロエンC3
5.ランチア・イプシロン(並行輸入車)
6.ルノー・ルーテシア(2006年発売予定)

そういうわけで、さまざまな条件の消去法として残っていたクルマが、ぽーんと中古で目の前に出てきた。中古は想定していなかったけれど、間違いなく費用は押さえられる。それに気づくとぼくの眼の色は変わりました(笑)。

色やグレードも好みだった。もちろん、以前にすごく欲しかった気持ちは今でも消えたわけでもなかった。試乗して改めてセンソドライブという自動マニュアルミッション(2ペダルMT)に楽しさを感じたぼくは、結局、これを買うことにしたのです。二転三転した、今回のクルマ選びはここで終わりとなりました。

・・というわけで、じつは本日が納車でした。プジョー306ブレイク(アゲイン号)ともお別れをしてきました。ありがとうアゲイン号。

そういえばこのC3。映画『東京タワー』で使われたので、都会では最近少し人気が出てると聞きました。しかし、広島ではあんまり見ることがありませんが・・・。

長々とお読みいただきありがとうございました。今後は、このC3のインプレなどを書いていこうと思います。


Posted at 2005/11/12 23:44:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | CITROEN C3 | クルマ
2005年11月11日 イイね!

クルマを買うことにした(3)

(前回はこちら)

BクラスかCクラスか。そんな迷いの森の中で、とりあえず気持ちランキング上位の数車を試乗の日々。

そのなかでもとくに印象深かったのがシトロエンC4。未来的なデザインといい、ソファーがそのまま動いてるような乗り心地といい、かなり圧倒されてクルマを降りました。

 

じつはC4。一時期は本命とまで思ってたのですが、乗ってみてちょっと考え方が変わった。気に入らないとかではない。何かというと、どうも自分には高級すぎる感じがする。フォーマルな雰囲気がするのだ。

しかも、お値段も高級。319万円~237.5万円。先代のクサラ(282万円~209万円)よりも大幅にアップしたプライス。

ヨーロッパでは各社ともプレミアム化の競争にあるようでこのC4に限らず、どれもがじりじりと高くなっている。たとえば今のクルマ、プジョー306ブレイク(2.0・4AT)は当時264万円だった。その後継者といえるプジョー307ブレイクは現在281.4万円。そういう具合に価格が上がり続けている。また、併せてサイズもどんどん大きくなっている。

最初の回に書いたようにカジュアルなクルマを片方で想い、雑誌でC4のデザインにときめいた矛盾する気持ちを持った(気が多い?)ぼくは、ここでもまた、カジュアルさの残るBクラスか、あるいは大きくてプレミアムなCクラスか、どっちにしたいのかを、はっきりしなければならなくなった。

ここでもう一度、クラスごとにまとめよう。
Cクラス
いいクルマが揃っていて、魅力度は高い。しかし、どれも大きい。クラスも上がった気がする。燃費も考えると・・・。下位グレードにする方法はどうか? しかし1600ccのエンジンで、あの大型化したボディの重さを引っ張れるのか・・・。

Bクラス
サイズ的にはちょうどいいが、興味のあるBクラスはどれも2006年発売。今買うとしたら消去法でいけばシトロエンC3だが、これも春にはMC版が出る・・・。

そしてどちらを買うにしろ、同じ大金を払うのならば、できればディーゼルなどの新しい要素に使いたい・・・。

うーん、参ったな。ダメだこりゃ。306までのクルマはどれも「指名買い」だったが、歳をとると気にすることも増える。いつになったら答えは出るのだろう。

そうしていると、あるディーラーから「中古で××が来たので見に来ませんか?」との連絡。とりあえず見に行くことにした。

(続く)
Posted at 2005/11/12 01:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | CITROEN C3 | クルマ
2005年11月10日 イイね!

クルマを買うことにした(2)

(前回はこちら)

さて、そういうわけで、フィアット・パンダへの想い(?)を一旦リセットした後、多少でも本気で「買ったらいいかも」と思ったのは以下のクルマたちです。順位は気持ちの強い順。

Bクラス
1.ルノー・モデュス(日本発売未定・写真)

2.プジョー1007(2006年発売予定)
3.フィアット・プント(2006年発売予定)
4.シトロエンC3
5.ランチア・イプシロン(並行輸入車)
6.ルノー・ルーテシア(2006年発売予定)
7.プジョー206SW
8.VWポロ
9.BMWミニ

Cクラス
1.シトロエンC4
2.ルノー・メガーヌ
3.プジョー307
4.マツダ・アクセラ
5.アルファ147

やたら未発売のクルマが多いのが難点で、これでは本気で比較できないじゃん! しかももうひとつ困ったことがありまして、それはどんどん値上がりするガソリンの価格でした。生活もあるので、これにも対応したいが、日本車のハイブリッド(で現在買えるもの)はどれもあまりピンとこない。いくらディカプリオが宣伝しても。

ネットなどで調べると、ヨーロッパでは環境にもやさしいクリーンで経済的なディーゼル乗用車がいまや50%以上のシェアを占めるらしいと知る。しかし、それらはまだ日本では買えない。噂によれば2006年以降に発売されるとか・・・(その後、東京モーターショーでベンツとプジョーが宣言しましたが、まだ正確な発売日などは不明のままです)。

もし、プジョー1007やプントなど、未発売組を買うのなら、せっかくなら「体験する」という意味も含めて新ディーゼルが来るのを待ちたい気持ちもある。でも、その発売にはあと1~2年以上の時が必要となる・・・。

今買うか、将来買うか。
あるいは、Bクラスか、Cクラスか・・・。
行きつ戻りつする日々が、まだまだ続きました。

※ルノー・モディスは雑誌や販売店の情報では、日本発売されないらしいです。日産のキューブとかぶるのもあるからでしょうね。残念。

(続く)
Posted at 2005/11/10 00:34:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | CITROEN C3 | クルマ
2005年11月07日 イイね!

クルマを買うことにした(1)

クルマを買うことにした(1)購入7年を超えた、我が家のクルマ、プジョー306ブレイク。愛車紹介にも書いていますが、最近とくに足回りに、少し疲れてきた印象がありました。3回目の車検を通して整備してもらっても、その感覚は変わらず「ぼちぼち替えどきかなぁ」という会話が我が家で増えるようになりました。

そうなると、ムクムクと起きだしてくるのが、いつでもそこにあるのに、ずっと押さえてる気持ち(笑)「次はコレを買いたい!」。

今年の春ぐらいの気分としては、仕事でどうにも煮詰まってたこともあり、なんかスカッとしたい気持ちが強く、スポーツカーやオープンカー的なものを夢想する(笑)日々が続きましたが、やはり予算のこともあるし、荷物も積みたいし、オープンカーを置いておく車庫もないので、早々にマツダロードスターやシトロエンC3プルリエルなどを頭から追い出し、Bクラス(フィットやデミオのクラス)か、Cクラス(カローラやゴルフのクラス)のファミリーカーに焦点を定め、あれこれ品定めをはじめました。このクラスで日本で買えるクルマは国産から並行輸入まで、とりあえずほとんどのカタログを取り寄せ、いくつかは眺めに行く日々が続きました。

その結果、どうにも惹かれたのが、新しいフィアットのパンダ。ソリッド系のボディカラー。明るくカジュアルな雰囲気。割り切った聡明さが好印象のインテリア、地味なようでいて、よく見ると面がきれいで、数年じゃ古びそうにないエクステリア。ヨーロッパの流行りモノの大きなガラスサンルーフと2ペダルMTもあるから、新しいモノ好きなぼくにはそそられる点多し。



試乗してみても元気な印象で、おかげでさらにほしい度は高まるものの、ふと気がついたのが、日本の軽ぐらいのサイズに起因する、荷室の狭さ。今、Cクラスのワゴンに乗ってることを考えると、やはりこのラゲッジルームの狭さには、つらいところがある・・・。

結局、パンダは一旦おいといて、もういちどCクラスまで範囲を広げて再検討することになりました。

(続く)

※上端の306の写真は7年前、購入時に撮影したものです。
Posted at 2005/11/07 23:02:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | CITROEN C3 | クルマ

プロフィール

「ココハドコ?」
何シテル?   04/07 13:28
文系&クルマ好きです。理屈が多いですが、愛情の裏返しです。あたたかく見守ってください。 みんカラでは基本的にクルマのことだけを書くようにしています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
2015年~
フィアット グランデプント フィアット グランデプント
2008年~2015年。 愛称は「ねずみクン」。購入までの経緯は以前このブログに書きまし ...
シトロエン C3 シトロエン C3
2005年~2008年 購入までの迷った過程は、この「みんカラ」のブログに書きましたが、 ...
プジョー 306ブレーク プジョー 306ブレーク
1998~2005 愛称は「アゲイン号」。ハッチバックの306はさほど気にしていなかった ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation