• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Curzのブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

極化の極み。

極化の極み。運か不運か、週末の合間にホンダNSX日産GT-Rを眺めて参りました。



NSXは去年のモーターショーで、17MY GT-Rは今回が初めての生でしたが、やはり雑踏や噂に左右されず実物を見ると、色んなことが頭をよぎる次第です。





かつて1990年代のバブル期に、日本企業のモノづくりの隆盛とともに、日本車の性能もブランド価値も飛躍的に向上しました。その後の評価やカリスマ性が買われてか、海外の様々な映画でも取り扱われるようになり、一気に世界的な人気を博したことと思います。

確かに、壊れることを知らない最強品質の小さな車に少し手を加えて、西欧列強のレースカーメーカーのロードゴーイングカーを打ち負かすのは、さぞ気持ちのいいものかもしれません。

さてそれら「小さな巨人たち」は、一時の法規による冬眠から、徐々に目を覚まして、姿かたちを変えて再び登場してきました。

やはりかつての名声は伊達じゃなく、スポーツカーとして、運転を、カスタムを愉しむ存在として変わらず最前線で取りざたされます。

しかし、これらのクルマたちは、本当に我々に寄り添える存在であり続けるのでしょうか?




今日、改めてこの二台を目の当たりにして、時代の要求にこたえるメーカーの答えは、こうも変わってしまったのかと静かに衝撃を受けました。

値段はもはや1,000万円、NSXに至っては2,000万円を軽く超える存在。

馬力は当然に5、600を越え、一般公道で走らせるには無駄にしかならない性能を秘めています。

かつてはいち会社員が頑張って買える、そんな「身近なヒーロー」だった彼らの面影は、もうありません。


いまの21世紀のデジタルクラウドの社会。
すべてにおいて接続・共有によって成り立つこの新しい世界において、個の埋没と個の強調さらに進みことに合わせて、今後車という存在は明確に二分化していきます。


「便利な道具」として、いつでもどこでも気楽に使える「自動で動くクルマ」としての自動車

「最高の相棒」として、自らの手足の延長線上にある「自ら動かすクルマ」としての自動車


いち個人の意見ではありますが、あながち間違いではないかと思います。

腐っても、自分の意志で運転することのない鉄のハコを「自動車」と呼ぶことは絶対にしてほしくないものです。


一方、そんな世界に本当の「自動車」を生み出すためには、企業としての収益を考えてこんな高額な代物になってしまうのも事実。

故に、こういう時代だからこそ、より企業と市場・顧客の距離を改めて考えなおす時期にもなっているのかもしれません。

皆さんは、今のこの自動車を取り巻く世界をどうお考えですか?

Posted at 2016/09/04 22:11:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ISKW ご自分で制作されたものでしょうか?」
何シテル?   10/22 04:02
Curz(読み:くるつ)です。 神奈川在住の某車好きです。 車好きのみなさん、仲良くしてください。 車歴) ・三菱 FTO:2012/06~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

インパネ取り外し(ナビ用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/03 11:08:23
PIAA AERO CROSS LYDER 185 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 00:35:28
TERZO ラックフレックス EA316B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/26 00:29:32

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
真っ黒クロスケです。2024年6月29日に納車。 まったり付き合っていきます。
三菱 エクリプスクロス 三菱 エクリプスクロス
23年1月より。 以前乗っていたモンテロスポーツから馴染みのエクリプスクロスに帰ってきま ...
三菱 その他 三菱 その他
2021年1月3日より。 中東仕向のモンテロスポーツ(別称パジェロスポーツと呼ばれる車種 ...
三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
UAE、Dubaiでの駐在生活のお供です。 会社での所有、登録で普段の生活に使っておりま ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation