• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスターポップのブログ一覧

2017年10月01日 イイね!

秩父華厳の滝・御射鹿池ツーリング

みなさんこんにちは。
クラブのツーリングで表題のところに行って来ました。
下道オンリーなんでBW'sで参加です。
7時にいつものコンビニに集合。

天気も良いんで参加者は18人!

目指すは『華厳の滝』です。
埼玉の秩父市にも華厳の滝が有るんですよ、名前は知ってた位ですけどね╰(*´︶`*)╯


何の基準なのか判らないですが、全国10位らしい。(๑•ૅㅁ•๑)

こんな感じ!
意外と水が冷たくきれい♪( ´▽`)
なんで『華厳の滝』かと言うと何となく見た目が栃木の華厳の滝に似て居るとの事。
ん〜〜いいんかなぁ!おんなじ名前を付けて。Σ(-᷅_-᷄๑)
写真をパチパチ撮って記念撮影して次の目的地は『御射鹿池』(`_´)ゞ
デモその前に腹ごしらえ。
峠、峠、峠を越えて佐久穂町にある『ハーモナイズ』でお昼です。

八千穂高原の手前にあり雰囲気のあるレストランです。





んで!食べたのは、パスタランチです。

ラーメンじゃないです!
きのこと何とかのパスタ、忘れちゃいました。
口に含んだら軽いニンニクとしっかりとした歯応えのきのこが美味いですよ。

んで!『御射鹿池』R299から少し南下したとこにあります。
聞くところによると溜池で日本一綺麗なとこらしいです。



紅葉の時期はもっと綺麗そう。

ほんのちょっと紅葉している。

シャープのアクオスのCMで使用されたと隣のおばちゃん達が言っていました。
観光バスもありざっと200人位来てました。

この時点で2:30過ぎ、此処から家まで180キロ更に沢山の峠が待ってます。しかもだんだん寒くなって来た。

あとは暗くなるだけなんて写真はない。

途中休憩をしてジャスト8時に帰宅。
360km 35.3km/ℓ

2回コースアウトしてしたけど綺麗で楽しかったツーリングでした。(笑)









Posted at 2017/10/02 19:25:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング
2017年09月24日 イイね!

峠ステッカーを求めて!

みなさんこんにちは。

イヤ〜!いい天気ですね。
ツー事でGSX1400を引っ張り出して、群馬県、埼玉県の峠を走りに行って来ました。
勿論高速代をケチって下道ですよ。( ´ ▽ ` )

デモおいらは右肘の筋を延ばしていて無理はできないんです。
しかもこの日は凄く暑い。

先ずは妙義峠。ステッカーは『角屋』さんで購入です。

ここのおばちゃんが、碓氷には警察が居るから気を付けてね、と優しいお言葉頂きました。 アリガトおばちゃん。

妙義神社の入口。


んで!山頂の駐車場。風が気持ちいい。

んで!次は碓氷峠!妙義山を下ってそのままR18に出て旧道を走ると直ぐに。

眼鏡橋があります。

少し落ち葉が有ったけど気持ちよく走れます。






イニDでも出て来たC121。難しいけど面白いコーナーですよ。(^ω^)
んで!ステッカーは『元祖ちからもち しげのや』さんで...
軽井沢の街中を超えたらイガグリだらけの道を走って到着です。



ここのお店は群馬県と長野県の県境にあるんです。白線をまたいで群馬、長野、群馬、長野って感じで歩きました。(笑)


県境のなんかは確か渋峠にもあったような気がする。
右肘もソロソロ限界なんで埼玉に戻ります。

んで!埼玉のステッカーはと言うと!土坂峠と間瀬峠デスね。
下仁田から上野村を抜けて土坂峠に入ります。
途中!南牧村の道の駅で食べたソフトクリーム!

ここからは幾つかの峠を越えて土坂峠に向かいます。
んで!ステッカーは、『吉田元気村』で...


此処はお風呂に入る事が出来るとの事。デモおいらはステッカーだけ。

んで!この日の最後は間瀬峠です。
デモこの峠はバイクでの峠越えてはできません。
おいらが若い頃この峠で事故が多発したからです。
なんで!『ラバーズカフェ』でステッカーを購入です...



これでこの日は4枚のステッカーをゲト!

下道オンリー!峠オンリーだったので右肘が限界でしたがスゲー楽しかった。( ´ ▽ ` )ノ
デモ右肘が痛い。

では。

Posted at 2017/09/29 21:52:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング
2017年09月09日 イイね!

朝練、本日のラーメン、ちょいツー!

みなさんこんにちは。
5時起きして最近できたコンビニで買い出ししてから、いつもの場所で朝練デス。


峠には落ち葉、コケ、枝が沢山あって走りにくいったらありゃしない。



今日の課題は2500rpmレブ縛りと、コーナーの手前での体重移動。
まーギクシャクですよね(笑)

11時過ぎまで練習して、お昼は!お昼どうする‼️

もちろんラー食デス。 当たり前デス。MPD326さんに刺激されました。(笑)
今回お邪魔したお店は秩父市のお花畑駅近くにある『珍達そば』さんです。

昔ながらのラーメン屋の佇まい。
店内はカウンター5席、4人卓の小上がり席が3卓あります。
小上がり席には、ラーメン大好き小池さんが食べてそう。(笑)
んで!頼んだのは、この店の名物ラーメン!屋号ど同じの『珍達そば』大盛り850円を口頭でオーダー 。 10分位で着丼。

スープを覆い隠すほどのネギ!ネギ!ネギです。


先ずは、スープを一口。
メチャクチャ熱いです、火傷必須です。
でもこの熱いスープは胡麻油、鶏ガラ、醤油を使った正統派の醤油スープです。

麺はこの手のスープには珍しい極細麺です。
いわば豚骨ラーメンと同じ位の細さです。

具材は、油通ししたネギ!大量のネギ!一面のネギ!とチョロットのひき肉デス。
でもこのネギ シャキシャキで甘く美味しいです。

シンプルながらも個性ある一杯、地元に愛されているラーメンでした。
ごちそうさま。

腹一杯になって口がしょっぱくなりながら写真を撮りに寄ったのが此処なんです。



秩父セメントの引き込み線、ノスタルジック感が最高です。

あー口がしょっぱい〜ッ!んで何が欲しいですか?
そーです!そーなんです!
ソフトクリームなんです!

秩父高原牧場で頂きました、まろやかクリーミーで甘〜い!
秋がそこまで来ます。

牧場内にいる牛さん達。

3時には出かけるんでダッシュで帰ります。

では!




Posted at 2017/09/09 20:18:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | ツーリング
2017年08月27日 イイね!

富士山静岡空港・蓬莱橋ツーリング

みなさんこんにちは。
この間の日曜日にクラブのみんなと富士山静岡空港と島田市にある蓬莱橋に行ってきました。

朝7:00に圏央道の狭山PAに集合、何時もながら参加者は多く今回は15台が参加しました。


東名高速の富士川SA迄フリー走行、おいらが入っているツーリングクラブの高速走行はリーダーの方針でフリーなんです、隊列を組むと大型のトレーラーより長くなり車に迷惑が掛かる為との事。
んで!富士川SAに止めていた高級車たち。

羨ましーすっねー! CSR2ならほぼほぼ持っているのに。。。

富士川越しの富士山。 かすかに山肌が見えてる。


静岡ICで降り市内で食べたお昼。見覚えのある建物、なじみのある看板。

そうです!はま寿司さんなんです!!しかも開店まえにお邪魔したのは初めて!!!
でも開店してすぐに満席状態、ヤッパ人気があるんだなーと再認識しました。

んで!目的地の『富士山静岡空港』に到着、タイミングよく離陸するところを見る事が出来ました。

展望台からの飛行機。


国内便もありますが国際線は中国からの便オンリーだそうです、空港使用料が安い為らしいです。

お次は、大井川の河川敷を走って『蓬莱橋』です。
この橋は、世界一長い木造歩道橋との事で897.4ⅿ「やくなし」=「厄無し」、「長い木の橋」=「長生きの橋」と言われパワースポットしても有名との事。



歩くとギシギシと橋がきしみ今にも壊れそうな音がします。

んで!橋の中央には。


親切なのか、いやがらせなのか、よく解んない。


さあっ!帰りの心配です!

この時点で3時を回っていて帰るだけですが、この日は夏休みの最終日曜日なんで高速は思いっきり渋滞してマス。

帰りのルートはナイトラン確実、しかも峠が待ってます。。。。
御殿場ICで降りて富士スピードウェイを経由して山中湖に出ます、そこから道志みちを走り都留市の出て松姫トンネルを超えて奥多摩を抜けて...青梅のコンビニで解散。

でも!さらなる峠が待てます。

んで無事帰還したのは9:30分過ぎ。
久し振りに沢山走って楽しかった、それにブレーキ・クラッチをジータに変えてのツーだったので少し不安があったけど操作性が向上して変えて良かった。。。

でも静岡トオイです。

548㎞ 18.7㎞/ℓ



Posted at 2017/08/29 22:31:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2017年07月16日 イイね!

峠三昧ツーリング

みなさんこんにちは。
昨日ですが、クラブの仲間と下道オンリーで埼玉、山梨、東京の山の中で峠を堪能してきました。
観光は一切なし、只々峠を走るだけ。



7:00何時ものコンビニに17台が集合デス、中には遥々金沢からこの日の為に参戦した方もいました。
因みにおいらは、こいつで参加しました。


先ずは埼玉県越生町から『グリーンライン』を抜け『山伏峠』、東京都R411から奥多摩湖で休憩。


イベントやってたのかな?ハコスカ、ケンメリ、230、330、117クーペが20だい近く集まってた。

休憩後山梨県『一ノ瀬高原』を経由して『柳沢峠』ここでお昼。


食べたのは『うどんカレーセット』1,000円なり。

まー!フツーのお味でした。

『柳沢峠』下って甲州市に入る手前を左折して『大菩薩峠』、ちょいとR20を走って『笹子峠』
大菩薩峠は物凄く道があれててコーナーの手前にジャンプ台が在ったり、穴が開いて走り辛かった。
大月市R139から深城ダムで休憩。

ダムには水が少なかった、雨が降らないと給水制限もあるかもしれません。
山側を見上げたら鹿がいた。


松姫トンネルを抜けたら直ぐ右折して『奥多摩周遊道路』を走る為にわざわざ西多摩郡檜原村まで『ナントカ峠』走ります。
初めての『奥多摩周遊道路』路面が整備してあり走りやすかった。

青梅御岳店コンビニで休憩後解散、でも殆どが埼玉県民なんでそのまんま帰る方角は一緒、途中飯能市でゲリラ豪雨に逢い何処かのコンビニで雨宿り。

無事に家に着いたには20時ちょい前。
今回のルート特に峠の6割は悪路、酷道でした、仲間が側溝に落ちたり急停止でコケていたけど怪我がなくってよかった。

393.9㎞ 35.8㎞/ℓ

では。
Posted at 2017/07/17 15:42:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日08:27 - 19:54、
180.57km 8時間0分、
1ハイタッチ、バッジ30個を獲得、テリトリーポイント280ptを獲得」
何シテル?   07/19 19:54
はじめまして名前はポップです、何時も車の番をしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロントドアカーテシ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 07:12:44
RENOGY RENOGY単結晶ソーラーパネル 100W 12Vシステム用 新バージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 05:41:15
電源取り出し(ジャンクションブロック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/16 08:01:45

愛車一覧

トヨタ ハイエースコミューター ミスターシエスタ (トヨタ ハイエースコミューター)
ナローのハイエースからハイエーススーパーロング特装車に乗り換えました。 納車まで1年掛か ...
スズキ GSX-S125 ABS ミスターGSX (スズキ GSX-S125 ABS)
いやぁ!めちゃめちゃ軽いっす! なんで!峠の下り最強デス!
ダイハツ ウェイク ミスターウェイク (ダイハツ ウェイク)
最近の軽自動車の装備にはびっくりです。
トヨタ ハイエースバン ミスターハイエース (トヨタ ハイエースバン)
人生初の4ナンバー! 人生初のサイコー額! 人生初の車中泊仕様! デス!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation