• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスターポップのブログ一覧

2015年08月01日 イイね!

涼を求め志賀ツーリング

みなさんこんにちは。

今回は、会社の仲間と8名と一緒に志賀高原まで涼みに行ってきました。

地元のコンビニに7:30集合し関越で暑さから解放するためモーダッシュ!!

自分は何時もけつもちです。


『松井田妙義IC』で下ります。


碓氷バイパスを越えた所でパチリ。 軽井沢でも全然涼しくない、さすが8月。

早めの昼を取る為小諸市にある『草笛総本店』にお邪魔しました。



此処の蕎麦は量が多く有名です。少な目、多め、中盛りがあります。
『多め』を口頭でオーダー、ざっくり20分で着蕎麦。
やはり『多め』でも量は多いですね、でも更科蕎麦なのでするする行けます。

食事も済ませ最初の涼しいポイントは。長野市にある『松代象山地下壕』です。



ここは第二次世界大戦末期に皇居、大本営、その他重要政府機関を移転させる為に掘った地下壕だそうです。
今年は戦後70年目。
次は『志賀高原まで』走ります。




さすが標高2000mを越えると ~(´∀`~)スズスィー
でもここは浅間山の近くで警戒レベルが上がり午後5時以降は滞在してはいけないとの事、この時既に時間は、4:30分。ソッコーで下ります。
涼しい時間は束の間、最後に寄ったコンビニで雷雨に見舞われてビショビショになり帰宅です。


走行距離386㎞ 20,3㎞/ℓ
Posted at 2015/08/10 17:09:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2015年07月27日 イイね!

日光・中之条ツーリング

みなさんこんにちは。

昨日の事ですが、クラブのツーリングで日頃の暑さから逃れるのに日光・軽井沢ツーリングに行ってきました。

集合場所は鴻巣のセブンイレブンに集合、朝6:30でもう暑い、7名の参加がありました、で一番乗り。



奇数月なので全行程下道です、数か所の休憩ポイントを経て日光のコンビニからR120で『いろは坂』・『金精峠』を抜け老神温泉手前のコンビニまで約3時間の自由行動です。

で、早速『いろは坂』を抜けて、『戦場ヶ原』で早めのお昼です。


なんてことはない 『なめこうどん』です。


戦場ヶ原の少し手前の路肩でパチリ。


戦場ヶ原をパチリ。


湯ノ湖を見下ろす峠からパチリ。

金精峠はとても涼しく気持ちよく走れたが峠を下り『丸沼高原』を抜けるころから段々熱くなり、とうもろこしを街道では激熱でした。





途中で食べた、とうもろこし。おとうさんが七輪で焼いていて醤油の匂いかたまりません。
粒が大きくとても甘かった。 外国からの観光客がお土産なのか解らないが 『トウモロコシ15ホンクダサイ』
って言っていた。

1時集合ですが10分遅れて到着。
途中スゲー飛ばしたことだけ覚えている。


メンバーの一人が道を間違え3時30分に到着。
此処から軽井沢に向かうのは時間が無い為、中之条から倉渕、安中、を抜けるルートに変更。



んで自分は、途中離脱するので『松井田妙義IC』から自宅は戻りました。
暑くて暑くてどうしょもなく暑かったけど、トウモロコシが食べられたので良しとします。

走行距離375㎞ 19,9㎞/ℓ
Posted at 2015/07/27 11:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2015年06月29日 イイね!

南木曽 妻籠宿ツーリング

みなさん今晩は。

昨日の事ですが、クラブで南木曽まで走って来ました。
朝6:00に狭山PAに集合です、今回は6名の参加で殆ど高速道路を利用します。



双葉SAで休憩を取り伊那ICからR361~R19で南木曽に入ります。
川沿いのセブンイレブンをベースにして約2時間の散策タイムを設け自分は一度行きたかった『妻籠宿』で昼飯と趣のある家を見に行きます。

近くの有料駐車場でバイクを止めて散策の開始です。







趣のある街並みは約800m位あり民芸品・食事・お土産が沢山ありました。
さて信州に来たならトーゼン蕎麦でしょう。
と言う事で


お店の名前は忘れましたが『ざるそば』『五平餅』を注文して15分位でご対面です。




トーゼン美味いに決まっているので食レポはしません。
五平餅は胡麻と胡桃を味噌で甘く絡めているので美味しく頂きました。

今回は時間が限られていたので次回は泊まりたいです。

ベース帰る途中に見つけた大きな橋をパチリ


橋の上からバイクをパチリ


ベースを後にして途中に寄った。

『柿其渓谷』です。



渓谷には吊り橋があり渡る時にはトーゼン揺らすのが当たり前。


でも渡りきったところには、こんな看板が。

まーこんなもんです。

帰りは来た道を戻るだけなので写真はありません。

大月から小仏トンネルまで20㎞の渋滞です。 いけないのですがすり抜けをしました。

家に着いたには午後8時チョイ過ぎ。

天気も良く湿気も無くてサイコーのツーリングになりました。

走行距離600㎞ 21,2㎞/ℓ
Posted at 2015/06/29 20:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2015年06月07日 イイね!

朝練

みなさんおはようございます。

昨日の事ですが、長男と一緒に正丸峠まで朝練に行ってきました。

朝、8時に家を出て越生から『奥武蔵グリーンライン』を抜けてR299号線から西武秩父線の『正丸駅』で休憩。



此処までザックリ30㎞ですが子供は初の峠で昨夜の雨で路面がまだ乾いてなくて落石もあり、ヘロヘロ状態。



暫し休憩して目的地の『正丸峠』までは、まー15分位ですが走ります。
目的地に着いたけど自転車や、ハイカーが多くてとても練習にはならない状態だったので、近くの『県立名栗げんきプラザ』の駐車場を借りて練習を始めます。

地味ですがアイドリングで半クラッチを使いノッキングしないで走り出す練習。



次はUターン時に廻り切れなかった時に必要なフロントブレーキを使いボトムした反動でバイクを後ろ側に戻る練習。



写真はエンストした時にパチリ。
この練習はとても地味ですが覚えていたほうかいいですよ。


ホント天気も良く青空と緑のコントラストがとても綺麗。

ザックリ1時間練習した後は、『道の駅果樹公園あしがくぼ』で休憩です。



帰りはR140号から秩父を抜けて1時に帰宅しました。
今回のような練習を繰り返し行い少しずつ上達して貰いたいものです。
Posted at 2015/06/07 09:46:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 趣味
2015年06月01日 イイね!

ジビエ料理ツーリング

今回は山梨県の本栖湖までジビエ料理を食べに行ってきました。

朝7時に高麗川にあるセブンイレブンに集合です。



総勢11名が参加して次の目的地『奥多摩湖第二駐車場』まで走ります。



奥多摩湖第二駐車場には懐かしい『フェアレディ』が停まっていました。今は無いダットサンのエンブレムがありました。

暫し休憩を取り次は『柳沢峠』の山頂にある峠の茶屋まで走ります。


今日は天気も良く走るのに丁度いい季節ですねー。

此処から目的地の本栖湖まで走るのですが途中、スクーターで参加した中の一人がコーナーでバイクをねかし過ぎてセンタースタンドを擦ってしまいそのままスライディング 対向車は無かったのが不幸中の幸い。怪我もなくただ、パニアケースが使い物にならなくなりました。

自分もスクーターでセンタースタンドをガリガリさせながら走っていたのでこけないで良かった


気を取り直して、本栖湖まで走ります。

今回の目的地『お食事処松風』さんにお邪魔です。

昔ながらの食堂って感じ。
店内は結構広く座敷とテーブルがあり30席以上あります、店内入って直ぐには鹿の角が置いてあり売っていました、2万位していました。

さてお目当てのジビエ料理 『鹿カレーセット』1000円なりを口頭でオーダー。
ザックリ15分後に着皿です。

カレー以外に鹿のタタキ、鹿の竜田揚げ、猪の燻製、が付いてお得感満載です。

お店の人にカレーの前に鹿肉を食べて下さいとの事。
先ずは鹿肉を一口 ・・・まっ劇的に美味しいわけでもなかったけど肉自体は柔らかく臭みもなく食べられました。

お次は鹿カレー
カレー自体がまずすごくおいしい!
見た目はすごく普通の家庭的カレーしているのですが、かなりスパイスが効いていて野菜も多く入っていて、牛乳系のまろやかさもあり、とにかく美味しいです。

頑張って完食して、後は峠三昧です、山梨から長野を抜け群馬までひたすら峠峠峠


『道の駅上野』に着いた頃は6時丁度、これから秩父まではもう一つ峠が待っています。
秩父で最後の給油をして秩父高原牧場を抜けて家に着いたのは午後9時丁度。

今回は初めて食べたジビエ料理、個人的には2回目は無いかな・・・笑)
天気も良く暑かったり寒かったりで結構キツカッタけどお腹いっぱいに峠を味わったので暫く峠はいいかなって感じです。

走行距離428㎞ 42,8㎞/ℓ
Posted at 2015/06/01 22:34:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | グルメ/料理

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日08:27 - 19:54、
180.57km 8時間0分、
1ハイタッチ、バッジ30個を獲得、テリトリーポイント280ptを獲得」
何シテル?   07/19 19:54
はじめまして名前はポップです、何時も車の番をしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロントドアカーテシ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 07:12:44
RENOGY RENOGY単結晶ソーラーパネル 100W 12Vシステム用 新バージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 05:41:15
電源取り出し(ジャンクションブロック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/16 08:01:45

愛車一覧

トヨタ ハイエースコミューター ミスターシエスタ (トヨタ ハイエースコミューター)
ナローのハイエースからハイエーススーパーロング特装車に乗り換えました。 納車まで1年掛か ...
スズキ GSX-S125 ABS ミスターGSX (スズキ GSX-S125 ABS)
いやぁ!めちゃめちゃ軽いっす! なんで!峠の下り最強デス!
ダイハツ ウェイク ミスターウェイク (ダイハツ ウェイク)
最近の軽自動車の装備にはびっくりです。
トヨタ ハイエースバン ミスターハイエース (トヨタ ハイエースバン)
人生初の4ナンバー! 人生初のサイコー額! 人生初の車中泊仕様! デス!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation