• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスターポップのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

妙義山ツーリング

みなさんこんにちは。

昨日ですが、自分が入っているツーリングクラブの企画で妙義山まで行ってきました。
125㏄もオッケーなのでビーウェーズで参加。
久しぶりの良い天気、青空を見たには久しぶり。

集合場所は何時ものサンクスに7時集合。

一番乗り。 何時もの事です。

くるま2台を含めで総勢17名が参加しました。 久しぶりなのでワクワクする。

『味の釜めし本舗 おぎのや』で早目のお昼。

何年ぶりだろう、釜めしを食べるのは。。。


横川から、荒船林道(舗装道路)通り目的地の『荒船風穴』迄走ります。
今まで降った雨が山から流れ出し道路が川になっていたり、落葉や枝が道路一面に落ちていて、走りにくいったらありゃしない。

無事到着して、チケット購入。


ここは3年前に世界遺産に登録されています。
荒船風穴は、明治38年、地元の養蚕農家により建設され、岩の間から吹き出だす冷たい風を利用して蚕の卵を貯蔵し卵がかえる時期をずらすことにより養蚕(ようさん)の回数を増やすことができるようになりました。ホームページ抜粋。

風穴内の温度、3度、外気温17,6度 冷気がとても冷たい。


風穴を後にして、何時もの峠三昧、途中寄った『道の駅なんもく)でたべたソフトクリーム。


後は志賀坂峠、定峰峠を通り大体午後8時に帰宅。
走行距離288㎞ 40,5㎞/ℓ

TT93GPは良いタイヤです、コーナーで潰れていて更に良く踏ん張ってくれます。
皮むき終了。


Posted at 2016/09/26 23:09:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2016年09月17日 イイね!

オイル交換、廃油はどうする?

みなさんこんにちは。

本日のラーメン!で桶川に行ってきましたがナップスに行ってオイルを買ってきました。



メーカーは『スノコ』押し入れチックな名前。。。でも車ですが『スーパーGT』にも提供しているとの事。



ラチェットを当てプラハンで叩き軽く緩めます。キャップに中にはフィルター・バネ・カラーが入っているので慎重に緩めていきます。



漏斗を使い新しいオイルを入れます。んで!オイル交換終了です。

廃油はどうする?
んで!今回使用したのは。

天ぷら油の凝固剤です、しかも100円。。。

廃油を入れたボウルの中に凝固剤を入れ、適当に混ぜます。

んが!一向に固まりません。。。
説明書をよく見ると油の温度は90℃から180℃で凝固剤を入れてくださいとの事。

んー!缶に戻して後はどうするか考え中。
Posted at 2016/09/17 18:43:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 趣味
2016年09月17日 イイね!

本日のラーメン!

みなさんこんにちは。

今日は、桶川市にあるナップスでオータムセールをやっているのでオイルを買いに行ってきました。
その帰りに寄った、『娘娘 桶川店』(ニャンニャン)さんです。


『娘』って書いて『ニャン』と読むんだ。。ってことは店主は、中国人?
店内に入ると、恰幅の良いバリバリの日本人が『いらっしゃいませー』って言ってきた。

んで!口頭で『スタミナラーメン』600円をオーダー。
3分程で着丼。


麻婆風味のトロトロスープがたっぷり入ってて、麺が見えません。
先ずはスープを一口、辛味が効いてて食欲増進、辛い物がダメな自分でも問題なくいけます。

麺は縮れの入った中細麺。硬めの茹で加減が濃い目の味付けに合っていますね。

具材は、ひき肉とニラと刻みネギでもう少しひき肉の量が欲しいかな。
途中、辛さにも慣れてきたので卓上にある一味ラー油をいれて、大汗かきながら完食です。

不思議な味、でもまた生きたくなる味でした。

ごちそうさま。

でわ次なるところは、『NOODLE BASE TRICK☆STAR』横文字です。


おしゃれな店内、券売機で『まぜそば』850円をポチってカウンターに鎮座。
先客への提供が未だだった為約15分後に着丼。



コーヒーのミルクみたいな入れ物に入って来たのは、まぜそばのタレは別提供でした、自分でかけて
混ぜる少し珍しいスタイル。
タレの表面には鶏油かなかなりの量でした。
タレをさーっと掛けてよーく混ぜて頂きます。

ニンニクがよく効いていてガツンときます。
麺は、全粒粉入りのツルシコ中太麺とよく絡んでおいしい。

具材は、鶏チャーシュー・卵黄・鶏団子・ゴボウ・マヨネーズ・粉チーズ・ネギ・ニンニク。

夫婦でやっているようで、パパママカードを提示すると特典がつくみたい、きっとお子さんもいらっしゃるのでしょう、接客も丁寧です。
(ニンニクがきいているので飴をくれます。)

ごちそうさま。
Posted at 2016/09/17 18:18:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2016年09月12日 イイね!

ウェイク富士山ツーリングオフ

みなさんこんにちは。

今回は、ウェイクに乗っている仲間と富士山の5合目を目指してツーリングオフです。

朝5時ちょい過ぎに出発、 雨降ってます。


7時頃西湘PA到着。

少しずつ雨も弱くなり ん!これはやむかな。。。

みんなが集まった頃は、路面は濡れていますが雨は上がりました。


はじめましての、『tomopyonsama』さん、『蘭』さん。
にどめましての、『ぢろ』さん、『房総小町&彼氏』さん、『MPD326 』さん、『KenJZX100R 』さん。
計7台が集合です。

途中芦ノ湖スカイラインで休憩するのですが、迷子になりました、『蘭』さんごめんなさい。


霧の中でパチリ。 アイフォンのパノラマで撮影。

レストハウスにいた ヤギ! 何故がおいらに向かってくるヤギ!


富士山がよく見えたところでパチリ。


んで!車の止め方は?


『小作 山中湖』店で食べた『かぼちゃほうとう』 1,150円 結構食べごたえあった。


お腹一杯になり目指すは富士山5合目


忘れていました、世界文化遺産に登録されていたことを。。。。


いろんな国の言葉が飛び交っていました。
結局5合目では山頂を拝める事は出来ませんでした。 

ここで解散です。

『tomopyonsama』さんに中央道の相模湖IICまで引っ張って貰い有難うございました。

『ぢろ』さん、『房総小町&彼氏』さん企画を立てて貰い有難うございました。
今回は、初めての事が多かったのでとても刺激になり、また色んな話が出来て楽しかったです。

走行距離388㎞ 平均燃費18,2㎞/ℓ

Posted at 2016/09/12 23:56:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ウェイク オフ会 | 旅行/地域
2016年09月11日 イイね!

須走の道の駅で。

自分でも初めての11,111㎞達成。
もう少し早く着けば時間もゾロ目になるところだったのに。。。

Posted at 2016/09/11 21:30:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ウェイク オフ会 | 旅行/地域

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年05月06日08:09 - 15:25、
197.41km 6時間57分、
バッジ15個を獲得、テリトリーポイント100ptを獲得」
何シテル?   05/06 15:26
はじめまして名前はポップです、何時も車の番をしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 2 3
456789 10
11 1213141516 17
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

フロントドアカーテシ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 07:12:44
RENOGY RENOGY単結晶ソーラーパネル 100W 12Vシステム用 新バージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 05:41:15
電源取り出し(ジャンクションブロック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/16 08:01:45

愛車一覧

トヨタ ハイエースコミューター ミスターシエスタ (トヨタ ハイエースコミューター)
ナローのハイエースからハイエーススーパーロング特装車に乗り換えました。 納車まで1年掛か ...
スズキ GSX-S125 ABS ミスターGSX (スズキ GSX-S125 ABS)
いやぁ!めちゃめちゃ軽いっす! なんで!峠の下り最強デス!
ダイハツ ウェイク ミスターウェイク (ダイハツ ウェイク)
最近の軽自動車の装備にはびっくりです。
トヨタ ハイエースバン ミスターハイエース (トヨタ ハイエースバン)
人生初の4ナンバー! 人生初のサイコー額! 人生初の車中泊仕様! デス!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation