• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスターポップのブログ一覧

2018年05月26日 イイね!

本日のラーメン!

みなさんこんにちは。

曇り空ですが昨日に比べて気温が下がり過ごしやすいですね。

んじゃーラー食です。
久し振りに此方の豚骨が食べたくなりお昼少し前に到着です、今日お邪魔したお店は『豚骨ラーメン いちもんじ』さんです。





此処は500円で豚骨ラーメンが食べられるし替玉も50円なんです、そうそうないですよこんなに安いのは。

券売機で『豚骨醤油ラーメン』 500円をポチってバリカタコールしてカウンターで待ちます、その間黒烏龍茶のピッチャーがあり、とてもありがたいです。

約3分位で着丼です!


先ずはスープを1口、クリーミーで旨みたっぷりの豚骨スープはまろやかな甘みがありさらっとした感じ、少し豚骨の臭みはありますが自分は気にならない程度です。

麺はもちろんストレートの細麺。

具材はチャーシュー、キクラゲ、ネギ、海苔、これもオーソドックス。
卓上にある紅しょうが、ゴマを入れ最初の麺は完食、かえしを入れてからの替玉をバリかたコールしてニンニク、高菜、豆板醤を入れて完食、さらに替玉をバリがたコールして高菜とニンニクを入れて美味しく完食。

替玉2つで100円、600円でお腹いっぱい帰り際に替玉無料券を貰いました。
コスパ高いですね‼️

ごちそうさま。
Posted at 2018/05/26 19:08:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2018年05月20日 イイね!

昔の仲間と!

みなさんこんにちは!

今回は、中学の同窓会の時に『今度ツーリング行こう』って話があってポーチプレイだったのが実現しました。

近所のコンビニに7時集合デス
おじさん達なんで朝はへっチャラ!

今日はガッツリコースじゃなくのんびりとコースです!
『定峰峠』を越えて『道の駅龍勢会館』へ。


バイクのうんちく談義してる時にオイラの1400が!


フロントフォークからオイル漏れ!
かなり酷くステムまでオイルがまわってます…(≧σ≦)しょっく!!

更にのんびりスピードで『土坂峠』から下久保ダムへ。けど峠に入るとかっ飛びスピード! (*'へ'*) ンー懲りないオイラです!


新緑が綺麗貯水量がスゴい!
『杉ノ峠』を越えて秩父市内で昼メシです。
秩父は蕎麦が有名なんですが特に『くるみ蕎麦』がうまいんですよ!
んで!今回お邪魔したお店は!



『やなぎや』さんです!
くるみ蕎麦を提供してくれるお店、しかも秩父蕎麦の代表格で、くるみ汁の元祖なんです!
12時ちょい前に入れたから良かったものの、お客さんが後からゾロゾロとものの数分で満席です!

『もりの大盛り』1000円をお願いして約20分位で着ざるデス!



先ずは、蕎麦を一口やっぱ旬を外れているから味も香も薄目でした、まぁ!しょうがないですね…

蕎麦は平打ちで黒い点々が少なく白っぼい蕎麦です。
つけ汁は普通の鰹の旨みのある汁にくるみが加わるから丸い味です。くるみは旬なんで独自のコクと風味が感じられました。
ごちそうさま。

お腹もいっぱいになり『秩父牧場』で甘いものを…

濃厚で(๑˙ت˙๑)おいしー!


新緑と景色がサイコー!でもすげー混んでました。

なかなか実現出来なかったけど、新緑と蕎麦とソフトクリームと…
が堪能できたツーリングでしたよ!

では!

走行距離162km 22.5km/ℓ



Posted at 2018/05/21 11:42:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 趣味
2018年05月19日 イイね!

本日のラーメン!

みなさんこんにちは!
朝は凄く雨が降ってましたね!

じゃぁ!ラー食です!
今日は鴻巣市にある『次念序』さんです。
ここは大崎にあった『六厘舎』の兄弟店なんですよ!


丁度昼ちょい前に到着、ざっと中待ちが15人位です。
今回、ラーメン無料券で『つけめん並』ラーパスで『味玉』トータル850円分が無料デス!

約10分位で着丼デス!

先ずは、麺を一口、コシの強い自家製極太麺は小麦の風味が強いです。
つけ汁はトロッとした濃厚な魚介豚骨スープ、魚粉が食欲をそそります!

具材は、全てつけ汁の中にあります。
チャーシュー、メンマ、ネキ、海苔、ナルト、ラーパスの味玉デス!
チャーシューほ味がしっかりと染みて、柔らかく脂も程よくのったもの。
美味いですね…

やっぱ人気店ですね!店内の清潔感と接客対応完璧ですね!

ごちそうさま。

んで!お次は!今年の4月にオープンしたお店にお邪魔しました。
お店の名前は『中華そば136』さんです。


このお店は春日部にある『中華そぼ ぎと家』の店長が独立開業したお店なんです。
スゴい期待です!
店内はカウンター8席小上がり席6テーブル×2と広々スペース!
券売機で『中華そば』780円をポチってカウンターへ座ります、チケットを渡す時に脂の量を聞かれるので『普通』でお願いしました。

脂好きにはたまらないシステム!

約5分で着丼デス!

先ずは、スープを一口、普通でも背脂が表面を覆っていて上質なプチプチ背脂はくどくなく煮干しスープをミルキーな感じで味わい。

麺は、平打ちぢれ太麺自家製麺は少しやわ目の茹で加減。
具材は、チャーシュー、メンマ、刻み玉ねぎデス!

チャーシューは、味が染み込んだ柔らかい美味いものか3枚、シャキシャキ玉ねぎはこの手には欠かせない1品。

次は『油そば』が気になるので再訪問決定です。

ごちそうさま。



Posted at 2018/05/19 22:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月12日 イイね!

御来光を拝みに!

みなさんこんにちは!
今回ツーリングクラブの臨時企画で山梨県にある『ほったらかし温泉』でひとっ風呂浴びながら日の出を拝みに行ってきました!
おいら初めてなんで(((o(*゚▽゚*)o)))タノシミ♡
朝?夜中?2時に秩父のコンビニに集合デス!
参加者は初老4人!
ひたすら夜中のR140の峠を走って山梨県へ!
ナイトランはチョー怖いっすよ!
4時半到着!日の出前に間に合った!
んが!駐車場には60台位の車が止まってます…





ここは『あっちの湯』と『こっちの湯』と敷地内に2つあります、んで!今日は!

『あっちの湯』デス!
さすがにお風呂からの撮影はNGなんで写真はないです…

ただ綺麗な日の出と富士山が拝める事が出来ました。


1時間以上のんびり過ごしてお次の『桔梗屋』デス!


500円で信玄餅の詰め放題があったのですが8時半には完売でした。
んで!奥さんにはプレミアム信玄餅を…
じゃー自分には…

信玄餅アイスですね!
美味いんですが、餅は落ちるは、きな粉にむせるは、溶けたアイスがズボンに垂れるはで、ちと残念でした。

さぁ!眠たさ全開です!じゃぁ!どぉする!
んじゃぁ!
昼飯と仮眠を取りに3時間掛けて!

『やっほー温泉』デス!
松原湖より高い所にあるから…

景色も!サイコー⊂( ˆoˆ )⊃デス!
温泉も!サイコー⊂( ˆoˆ )⊃デス!
食事も!…………………..…...デス!

程良い仮眠をとってのぉ〜!
峠三昧デス!

先ずは『ぶどう峠』、『志賀坂峠』、『定峰峠』、『ナンチャラ峠』
んで!今日2回目のナイトランを終えて

ファミレスでお茶してここで解散です!

今回のツーリングは、さすがに真夜中から起きていたんで!
御来光温泉三昧!
くねくね峠三昧!
寝不足眠い三昧!

でした!

走行距離560km 28.52km/ℓ 最高燃費

お疲れ様でした。






Posted at 2018/05/13 12:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 趣味
2018年05月05日 イイね!

本日のラーメン!

みなさんこんにちは!
GWもあと僅か!

じゃぁラー食です!
今回お邪魔したお店は、日高市にある『中華そば とんちぼ』さんです。


このお店は以前鶴ヶ島駅そばにあったのが去年の9月に移転しました。
さすがGWだけあって30人位並んでいました。

30分位で店内へ。
券売機で『中華そば』720円をポチってカウンターへ。ラーパスで味玉をお願いして5分位で着丼デス。

でっかいチャーシューご目を引きます。
先ずは、スープを一口、無添加のスープは円やか、動物系に煮干のうま味がたっぷり。
なにやら『追い煮干し』とやらで香りやうま味をアップさせてるとの事、聞くと提供する直前スープに煮干しを入れるとの事。
麺は、中太でモチっとしながらも弾力があり美味しい自家製麺。

具材は、チャーシュー、メンマ、刻みネギ、ラーパスの味玉デス。
ドでかいチャーシューはレアとも煮豚ともつかないミディアムな柔らかさ。

魚介と醤油と鶏が実にうまく調和していた1杯でした。

ごちそうさま。

とんちぼさんを後にしてお次は飯能市にある『と多食堂』さんです。


うどん店だったのを現在はラーメン屋として営業。
券売機で『煮干しそば黒』800円をポチってカウンターへ。
約6分位で着丼デス。

煮干しの黒ですがもっとブラックを想像していましたが、意外にも煮干しブラウンで美味しそうです。

先ずは、スープを一口、鶏のうま味が、ガッって来てその後から煮干しのうま味がはっきりと分かります。これは美味しデス!
黒というのは黒醤油を使ってると思うけど醤油強さは感じられずキリッとした醤油が出ています。

麺は細麺のストレート、パツパツで小麦感が出ている麺です。店の外には菅野製麺のカゴがありました。


具材は、レアチャシュー2枚、三つ葉、刻み玉ねぎ、海苔デス。

チャーシューは小さ目でしたが美味しく頂きました。

次は煮干し白に決まりですね!

ごちそうさま。


Posted at 2018/05/05 14:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月19日08:27 - 19:54、
180.57km 8時間0分、
1ハイタッチ、バッジ30個を獲得、テリトリーポイント280ptを獲得」
何シテル?   07/19 19:54
はじめまして名前はポップです、何時も車の番をしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

フロントドアカーテシ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 07:12:44
RENOGY RENOGY単結晶ソーラーパネル 100W 12Vシステム用 新バージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 05:41:15
電源取り出し(ジャンクションブロック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/16 08:01:45

愛車一覧

トヨタ ハイエースコミューター ミスターシエスタ (トヨタ ハイエースコミューター)
ナローのハイエースからハイエーススーパーロング特装車に乗り換えました。 納車まで1年掛か ...
スズキ GSX-S125 ABS ミスターGSX (スズキ GSX-S125 ABS)
いやぁ!めちゃめちゃ軽いっす! なんで!峠の下り最強デス!
ダイハツ ウェイク ミスターウェイク (ダイハツ ウェイク)
最近の軽自動車の装備にはびっくりです。
トヨタ ハイエースバン ミスターハイエース (トヨタ ハイエースバン)
人生初の4ナンバー! 人生初のサイコー額! 人生初の車中泊仕様! デス!

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation