• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-ポイントのブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

「日本車は鋼板が薄く安全性に劣る」の風評に・・・自動車メディア「まったく劣っていない!」=中国メディア

「日本車は鋼板が薄く安全性に劣る」の風評に・・・自動車メディア「まったく劣っていない!」=中国メディア「日本車は鋼板が薄いため安全性に劣る」とのデマが中国でまことしやかにささやかれていることについて、中国メディアの愛〓汽車は21日、「日本車は車体を変形させることで衝撃を吸収しており、安全性に劣るわけではない」と論じる記事を掲載した。(〓は「上」の下に「下」)

 記事は、自動車の安全性を語る際、鋼板が厚ければ厚いほど安全であると考える消費者は少なくないとし、中国のネット上の声として「自動車事故の際は車体構造や材料の強度が車内の人間の生死を左右する」といった意見があることを紹介した。

 続けて、湖南大学の教授の意見として、「鋼板の厚さと強度は自動車の安全性能に一定の影響をもたらすが、それがすべてではない」と指摘、車体の構造や形状、剛性、クラッシャブルゾーンの設計など、車体の安全性能にはさまざまな要素が複雑にかかわっていると論じた。

 さらに記事は、中国自動車技術研究センターの劉玉光氏の見解として、「車体の安全性は主に2つの点から考えなければならない」と指摘。「車体が変形することで衝突のエネルギーを吸収すること」、「事故でも変形しない強固な車内空間」の2点を挙げ、車体が硬すぎれば衝突のエネルギーを吸収できないため、安全性は軟らかくエネルギーを吸収できる車体に劣ると伝えた。

 中国のインターネット上では日本車が事故で大破した写真とともに、「日本車は鋼板が薄く、安全性に劣る」とのデマが広がっている。湖南大学の教授はこうしたデマについて、「日本車は設計理念が違うのだ」と反論。

 日本車は軽量化によって燃費を向上させているため事故によって車体は大きく変形するかもしれないと前置きし、「車体が変形することによって事故のエネルギーを吸収しているため、車内の人間はしっかりと保護される」と伝えた。

 続けて、日本車は事故の衝撃が車内に到達しないよう変形するため、自動車が激しく損傷したように見えるかもしれないとしながらも、「自動車の安全性とはつまり、車内の人間に対する安全性が中心であることを考えれば、日本車の安全性はまったく劣っていない」と論じた。

日本の車は激しく潰れていてもピラーからはしっかりと守られている!エンジンの逃がし方もちゃんと考慮して作っているんやで!
Posted at 2014/05/30 19:39:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月28日 イイね!

6月の7・8日はR Magicフェアです!

6月の7・8日はR Magicフェアです!タイトル通り6月の7日と8日にチューニングショップのR Magic(以下R魔)のイベントがスーパーオートバックス広島商工センター店で開催されます。
R魔といえば・・・・ロータリーというイメージが強いという方もいるかもしれませんがRX8が販売終了してからはトヨタ86をラインナップい加えチューニングを行なっています!
今年のデモカーは86とRX8の2台体制みたいです。



86のパーツを出しているということはBRZにも流用は可能と言う事でBRZ乗りの方も必見ですね!

こういうイベントの時に自分の車で気になってる事、これからやっていきたい事で気になる事、どういうところをチューニングして行ったら今後のためになるかなど、直接チューナーさんに聞く事が出来るチャンスだと思います。
気になってる方はぜひ来てみてはどうでしょう?
もちろん私もRX8乗りなので参戦します。
R魔に代表の大原さんは物凄く気さくな方なので、気になる事を聞いたら答えてくれると思います!

そうえば今年はお客さんと一緒に山賊にご飯を食べに行くと言う話だったような・・・・そんなチューナーさんです。
Posted at 2014/05/28 21:00:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月28日 イイね!

ニコ静で話題の「女子小学生はじめました」アニマルで連載

ニコ静で話題の「女子小学生はじめました」アニマルで連載牛乳のみおの新連載「女子小学生はじめました P!」が、6月13日に発売される次号ヤングアニマル12号(白泉社)にてスタートする。

「女子小学生はじめました」は、ニコニコ静画にて300万再生超えの人気を誇る作品。ある日目が覚めたら女子小学生になっていた、30歳童貞のサラリーマンを描くコメディだ。アニマルでの連載第1回はカラー付き20ページで掲載される。なおニコニコ静画での連載も、並行して継続していく予定。

キャラクター名は左から、りりちゃん、るるちゃん(元は30才男性)、ののちゃんです。
君はどの子が好みかな!m9(^д^)
私はりりちゃんです!

これをニコニコ静画であげてるときの作者コメント
仕事クビになったよ_(:3 」∠)_ 暇つぶしに描いたマンガをのせるよ

暇つぶしで描いた漫画がここまで人気になるとは・・・
これって再就職決定なのかね?

因みに自分もこの作品はお気に入りには登録済みです(`・ω・´)ゝ
Posted at 2014/05/28 17:33:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月27日 イイね!

人気女子高生ユニットClariSからアリスさん卒業 次なるステージへ

人気女子高生ユニットClariSからアリスさん卒業 次なるステージへ『魔法少女まどか☆マギカ』や『偽物語』など、多くのアニメ主題歌を歌い、ヒットを飛ばしてきた、クララさんとアリスさんによる現役女子高生ユニット・ClariSから、6月4日発売の3rdアルバム『PARTY TIME』をもって、アリスさんが卒業することが発表された。

ClariSの公式サイトでは、アリスさんからのコメントが掲載されている。



「ClariSから大切なお知らせ」(http://www.sonymusic.co.jp/artist/claris/info/440308)より


公式発表によると、アリスさんは学業に専念するため、この度の卒業を決意したとのこと。デビューから3年半のことだった。

ClariSといえば、これまでメディアやライブ等での顔出しは一切せず、現役女子高生ユニットと謳いつつもその姿は謎に包まれていた。中には、「本当に現役高校生なのか?」との疑いの声もあったが、遂にその真意は明らかになることはなさそうだ。

また、ClariSはアリスさんの卒業後も“次なるステージ”を準備中とのことで、解散するというわけではないようだ。公式の発表を待ちたい。

これはちょっと信じたくないけど・・・・
3rdアルバム絶対買わないといけない!
Posted at 2014/05/27 00:58:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月26日 イイね!

おはのろに参加してきたよ!

おはのろに参加してきたよ!日曜日にシューティングスターが主催で行なっているロードスターの定期オフ会、通称おはのろに参加してきました。
私の車はロードスターではないので端っこのほうへこっそりと停めて参加していました。
今回は軽井沢で行なわれているロードスターのミーティングがあったので参加している台数が少ないかもな~っと思っていましたがそんな事は無くこちらも集っていました!






今回、注目したのはこの方でした!


どうやらFRPで作ったみたいで最初はロードスターだとは思いもしませんでした。

そしてその他車種の方々
今回は久しぶりにこの方に会う事が出来ました!

@長老さんです。
そして自分が来たときにはもう一台のRE車が
RX-8スピリットR


このあとみん友のくおかーどさんも来て、前期、後期。スピリットRがそろってました。
写真はありませんが!

車種は違えど色々な車が集まるのは楽しいですね。

来月はもみの木森林公園ですね。
どうしようかな?


Posted at 2014/05/26 20:50:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「第12回、広島ロータリーミーティング【SEVEN-LIVES】無事に終了しました! http://cvw.jp/b/1539145/48545025/
何シテル?   07/16 12:40
RX-8に乗っているT-ポイントです。よろしくお願いします。このHNだからといって別にツ○ヤに関係ある者ではありませんよ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
456 7 89 10
11 1213 14151617
18192021 222324
25 26 27 2829 3031

リンク・クリップ

マツダ(純正) カバー、クロック ホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 04:12:52
マツダ(純正) フラットナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:52:07
トヨタ(純正) 拡散ウォッシャーノズル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 06:06:49

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2009年に念願のRX-8を手に入れました。ちょくちょく弄りながら大切に乗っていきたです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation