• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-ポイントのブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

一航戦赤城、田園警備の任に着きます! 広島の山奥に出現する「噂の艦隊」に会ってきたって言う記事を発見!

一航戦赤城、田園警備の任に着きます! 広島の山奥に出現する「噂の艦隊」に会ってきたって言う記事を発見!ゴールデンウイークの初日(4月25日)、そしてニコニコ超会議が開催されているその頃……、当編集部は最近ツイッターを賑わせていた、広島県東広島市の山間部で目撃された“噂の艦隊”を襲撃せんとひたすら車を走らせていました。

場所は東広島市の国道375号線沿い。山陽自動車道 西条(さいじょう)I.C.と中国自動車道 三次(みよし)I.C.のちょうど中間あたり。今回は西条I.C.から北上すること約40分。のどかな、これぞまさしく3桁国道ともいえる道の右手に突然の艦隊が出現っ!!!

【画像付きの元記事はこちら】

民家と国道の間にある田んぼに、この日は戦艦や空母、潜水艦など6隻が優雅に警備の任にあたっていました。

奥の民家の方にお話を伺うと、この民家のご主人がまさに艦隊を建造された張本人。御年75歳になられる新田忠則さん。学校の教員をされていたそうですが、このプラモデル様の造形のルーツは、どうやら高校生の頃からだそうで60年を超える大ベテラン。

今までになんと100隻以上も建造したそうですが、親戚や友人へ譲渡しているため、手元に現存する艦は少ないそうです。
通りかかる多くの方に見てほしいとのことで、快く取材に協力いただいきました。

最初は目標とする具体的な艦艇があり写真を見ながら建造されるそうなのですが、徐々にバランスが崩れたり破損時に補修したりする中で似通った別物になっていくことが多々あるそうです。それもまた楽しみのひとつとされていて、具体的な艦名がわからないものもありました。

【戦艦大和】
建造後10年を超えているとのこと

【航空母艦赤城】
全長は1.94mあるそう


気になる艦船の素材ですが、建築用資材として用いられる堅い発泡スチロールとボンド。それに竹串、ペットボトルのキャップ、プラモデルのパーツ切り落とし後の端切れなどの廃材を利用されているとのこと。これまでに粘土などの様々な素材で作ってきたそうなのですが、田んぼにバランス良く浮かせながら適度な強度と耐久性が得られる発泡スチロールに落ち着いているとのことでした。

ボンドも、接着剤の成分によって発泡スチロール自体が溶けてしまうことがあるため、様々な種類を試した末、現在は木工用ボンドに落ち着いているそうです。ただし乾きが遅く、乾燥するまで1週間程度かかってしまうため、出来上がるまでに相応の時間がかかってしまうことが弱点。

そして、艦隊の最大の天敵は敵国艦ではなく「台風」。母体が軽量であるため猛烈な風により転覆したり、飛ばされ大破や轟沈したりしてしまうことが度々。中破程度であればドック入りして補修し、再度艦隊に合流することもあるそうですが、轟沈した艦船は見える限りで5隻も。

目の前が国道ということもあり、飛ばされて走行中の車両に当たってしまっては楽しみが台無しになってしまうため、台風が近づくと一度ドックに避難(回収)しているそうです。
また、万一中破した時は破損部分をカッターナイフ等で切り取り、同じ形の発泡スチロールを造形して貼り付ければ同じバランスで修復できるため、修復後に再度航海(公開?)されているそうです。

それでも、水に浮かぶように作られているため心地よい風が吹くとゆったりと船体を揺らしてくれます。風にそよぐ様はいつまでみていても飽きがきません。艦首から重石へと紐で繋がれているため一箇所に集中して集まることもなく、適当な間隔で船体を揺らげています。
Posted at 2015/04/29 00:39:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月21日 イイね!

今週末はKNIGHT SPORTSフェア!

今週末はついにGWの始まりとともに関東の老舗マツダ系チューンショップのKNIGHT SPORTSフェアがSAB広島商工センター店で開催されます!
今回のデモカーはアクセラ

と新型デミオ

を持ってきてくれるみたいです。
ナイトのデミオは厳つい感じがすごく好みなので早く実際に見れるのが楽しみです。
まぁ多分今行ってももう見ることは可能ですけど(笑)
また広島でこのエアロを付けて走っていたら注目を浴びることは間違いないでしょうね!
こっちの定番はオプションパーツを付けている人たちが多いので。
夜勤明けですがまた何時ものように朝一で駐車場に行けるように頑張らなければ!
あ〜あ、早く今週末になってくれないかな〜
気になる方は週末SAB広島商工センター店にマツダッシュ!
Posted at 2015/04/22 01:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月19日 イイね!

更新遅くなったけど2015年SUPER GT 岡山Rd

更新遅くなったけど2015年SUPER GT 岡山Rdすごく遅くなりましたが4月の4・5に行われたSUPER GT岡山Rdを見に行ってました。
岡山国際の道中で雨が降っていたので高速での霧がやばかったです。
よく濃霧警告で停められなかったなって思うくらいの霧でした~頭文字Dでも池田さんが言っていましたがアクセルを踏もうと思っても踏めなかったです「この状態でアクセル全開は人としてありえない!」良く意味がわかりました。
岡国に着きましたが天気は雨が降ったり止んだりのトリッキーな展開でピットもタイヤ選択をギリギリまで悩むという観戦側からすると見ごたえのある展開というやつですね!

そんな時間も刻一刻と過ぎていきついに300Kmのレースがスタートします。
雨の影響で色々なところでクラッシュありアクシデントありバトルありの見ごたえのあるレースでした








300Kmのレースを終えた車たち








今年はNSXも出遅れる事は無くバトルを繰り広げていました!
どこが優勝するのかこれからのRdも楽しみですね。

5月末にはスーパーフォーミュラーがあるみたいなのでそっちも観戦しに行ってみようかな!
Posted at 2015/04/19 22:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月14日 イイね!

これからも、いつまでも

これからも、いつまでもこのたび私がエイトのオーナーになってから3回目となる車検を無事終了しました!
月日が経つのは早いものでもう3回目の車検と思ってしまったのも事実です。
今回の車検も大きな問題はなく無事に終わるこの姿で無事に終えることが出来ました。

写真を見て前後のホイールが違うのは何故?って思った方がいるかもしれません。
そう、大きな問題はなかったのです!ただし小さな問題はありました。
それがこれ!

タイヤを全ぎりしたときにロアアームとタイヤの外径がなんともスレスレで当たっているような当たっていないような(正確に言えばキュルキュルと音がするがあるので当たっているんですけどね)
そこを指摘されたので純正に戻したまでです。
これをなんとかするにはどうしたらいいかということで友達から5mmのスペーサーを借りて取り付けた結果ロアアームへの干渉は無くなりました。
そして、スペーサーをかました事によるタイヤの出代は・・・・・

ちょうどいい感じになったのではないかと思います。(指アップm9(^д^)
そうと分ればってな感じでスペーサーの即時購入を決意!
足回りにつけるパーツになるのでスペーサーは安さよりも精度ってことで佐藤精機のアジャストスペーサー5mmを迷わず購入(ハブリング一体型)

見た感じの造りの精度もよさそうです。
これを装着し干渉をなくします。
これで問題は解決です!
しかし自分はスペーサーというものがあまり好きではない性格なのでもしかしたら何かとんでも無い事をしそうな気がしてやばいです(笑)
次の車検までまた2年ともいわず後何回車検が来ようともずっとこいつに乗れたら良いなと思います


いいものを長く使うそれが最大のエコである自分この言葉大好きです!





Posted at 2015/04/14 23:01:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「第12回、広島ロータリーミーティング【SEVEN-LIVES】無事に終了しました! http://cvw.jp/b/1539145/48545025/
何シテル?   07/16 12:40
RX-8に乗っているT-ポイントです。よろしくお願いします。このHNだからといって別にツ○ヤに関係ある者ではありませんよ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
1920 2122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

マツダ(純正) カバー、クロック ホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 04:12:52
マツダ(純正) フラットナット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 07:52:07
トヨタ(純正) 拡散ウォッシャーノズル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/27 06:06:49

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2009年に念願のRX-8を手に入れました。ちょくちょく弄りながら大切に乗っていきたです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation