ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ベアハンド]
走って候
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ベアハンドのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2020年11月21日
利便性や燃費、パワーなんて、この佇まいの魅力には敵わない。
覚悟と知識を得ようとする気持ちが無く、見た目だけで安易に乗らない方が良いのがヨンマル。
続きを読む
Posted at 2020/11/21 10:52:53 |
コメント(0)
| クルマレビュー
2020年11月20日
クロカンカスタムに無限の可能性を秘めた普通車シエラ
カスタマイズによる今後の可能性は無限大。 どんな方にもおすすめしたい一台。4ドアが国内販売されたらメガブレイク間違いなしでしょうね。
続きを読む
Posted at 2020/11/20 23:18:12 |
コメント(0)
| クルマレビュー
2020年11月20日
国内販売ナナマル最速モデルでも、最強にはならなかったGRJ76
他に選択肢のない明確な個性を持ったモデル。海外では継続販売されているので、誕生国の日本でも再販してもらいたい。癖を受け入れられる人なら何者にも変え難い名車でしょう。
続きを読む
Posted at 2020/11/20 14:02:20 |
コメント(0)
| クルマレビュー
2020年11月19日
シーラカンスオキュパイトジープ最終限定車
今の車には無いトルクで走るクロカンは、何者にも変え難い。
続きを読む
Posted at 2020/11/19 23:33:33 |
コメント(0)
| クルマレビュー
2015年12月09日
ナンカンからクリーピークローラーに!
2012年10月から3年間、スタッドレスタイヤでの走行もあるので正確な距離は曖昧ですが、3万km以上は走ってくれたナンカンタイヤ。オフロードではコントローラブルなタイヤとして、市街地ではウェット路面こそ苦手なもののそつなくこなしてくれた、想像以上に良いタイヤでした。最後はまだオフロード向けのスリッ ...
続きを読む
Posted at 2015/12/09 16:10:39 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
|
ジムニーJB23
| クルマ
2013年10月01日
このタイヤは、どうナンカン?
ブロンコに来場する方のもっぱらの関心はタイヤに集中している。もちろんMTタイヤだが、ブロンコが関東ローム層というぬるりとしたステージであるため、面圧の高い細身タイヤが好まれているように感じる。サンドやロックステージがあればもう少し太めのMTが好まれると思うが、やっぱり細身大径タイヤがベスト。アイス ...
続きを読む
Posted at 2013/10/01 15:07:02 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
ジムニーJB23
| クルマ
2012年11月16日
平面ガラスの真実
ジープにヨンマル、パトロールと、昔の四駆は、ほとんどフロントウインドゥに平面ガラスが使われていた。「旧いから」と一言で方付けられてしまいそうだが、当時の乗用車にはすでに曲面ガラスが採用されていたから、この説は成り立たない。 当時の四駆、中でも先に挙げた3モデルは、自衛隊の前身にあたる警察予備隊へ ...
続きを読む
Posted at 2012/11/16 14:17:46 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
四輪駆動って面白い
| クルマ
2012年10月04日
リミテッドストラップ到着
ブロンコへの足、そしてパトロールカーとしてオフロードを頻繁に走るようになったピンツガウアーですが、右フロントに装着されたリミテッドストラップの破断を発見! ピンツガウアーのサスペンションは、縮み側はコイルスプリング、伸び側はリミテッドストラップで動きを規制しているので、ストラップが破断している ...
続きを読む
Posted at 2012/10/04 17:48:42 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ピンツガウアー
| クルマ
2012年09月13日
背面スペアタイヤの真実
背面スペアタイヤを採用した4x4は今でこそ少なくなってしまったが、4x4の持つ逞しさを如実に表した意匠だった。角形ボディーのリアビューは、基本的には1BOXと同じで、何の特徴も感じられなくなってしまう。ただそこにスペアタイヤが配置されるだけで、おぅ4x4だ! と気付かせてくれる。 でも実は、この ...
続きを読む
Posted at 2012/09/13 17:48:27 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
|
四輪駆動って面白い
| クルマ
2012年06月18日
ブロンコで従兄弟がご対面
苔蒸していたピンツガウアーですが、久々に車検を取り、先週末にブロンコの土を踏ませてやることができました。 日曜日にはピンツ復活の情報を聞きつけたウニモグが来場。このウニモグはトライアングルにも出場している現役バリバリの老兵で、しっかり手が入れられているだけあって程度が良い! 錆だらけのピンツがか ...
続きを読む
Posted at 2012/06/18 20:05:11 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
ピンツガウアー
| クルマ
次のページ >>
プロフィール
「利便性や燃費、パワーなんて、この佇まいの魅力には敵わない。
http://cvw.jp/b/1539617/44590877/
」
何シテル?
11/21 10:52
ベアハンド
趣味が嵩じて埼玉県の秩父で、オフロードコースやサバゲーフィールド、キャンプ場を併設したアウトドアパークブロンコをやっているオヤジです。 http://www....
59
フォロー
73
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
アウトドアパークブロンコ ( 2 )
ランドローバー ( 1 )
ピンツガウアー ( 2 )
四輪駆動って面白い ( 2 )
ジムニーJB23 ( 2 )
愛車一覧
ゴーゴー (三菱 ジープ)
J55 300台生産されたjeepの最終限定車です。
スズキ ジムニーシエラ
JB23の後釜として導入。燃費の良さからメインカーとなりつつあります。
ゴーナナ (三菱 ジープ)
ゴーナナのラインオフ寸前に生産された個体です。サスペンションはデューンのフルキット、リア ...
スズキ ジムニー
小回りとエアコンの効く日常の足として大活躍。小粒ながら確実に任務遂行を果たす働き者。
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation