• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ATomitaの"ボルボル" [ボルボ XC60]

整備手帳

作業日:2012年8月4日

アルパインのナビ交換(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
アルパインの使いにくいナビを楽ナビに交換すべく,モニター周辺を分解してみました.
(ショップさんに頼むと結構高いので,DIYにて挑戦)
ナビ配線はディーラーから資料をもらいましたが,カメラの入力がどうなってるのか判らないので,とにかく見てみようってことです.
あちこちのビスを外してようやくモニターにたどり着きました.
2
モニターには3本のラインが.
緑:カメラ,黒:ナビ,青:電源・アース他(4本のリード線).
カメラのラインも2系統が来てると思ったら,1系統.
カメラはどこかでリアとサイドを切り替えてるようです.
モニター本体で入力切替(ナビとカメラ)をやってるようなので,青カプラーの2本のリード線電圧・電流を確認しましたが,何をやっても変動なし.困った.
カメラのコネクターはFAKRAなので,RCA変換ケーブルでナビにつなげば良いか.
3
モニターを取り外してみると,そこにはMade in Japanの文字が.日本製ならタッチパネルにしろよ!と叫ぶ.
楽ナビモニター取り付けにはブラケットを自作する必要があるので,モニターの寸法を計測し,モニターは元に戻しました.
4
ボルボのHPでリアカメラの取り付け手順を見ていると,助手席にコントローラーが配置されるとのことで,早速確認して発見.
青:リアカメラ,緑:サイドカメラ,焦茶:カメラ出力,緑カプラー:電源等ですね.
カメラの入力コネクタは4ピンでした.
ここで両カメラの切替を行ってるはずなんですが,緑カプラーには電源とアースを除くと残りは2本.リード線の色もモニターと同じ.(橙/紫と橙/水色)テスターで確認するも,状況はモニターの時と同じ.
またしても困った.
5
リアカメラへの切替はリバース信号持ってくれば良いのですが,サイドへの切替をどうするか.カメラの電源から持ってくるか?と思い,ドアミラーを分解.
が,これじゃよくわからない.
最悪はスイッチ1個追加して,サイドカメラの切替やるか?(出来ればやりたくないが)
6
ついでにCDユニットも外してコネクタ確認しました.アンテナからのラインはFAKRAになってたので,JASOへの変換ケーブル使えばFMモジュレーターも入れられそうです.

本日はここまで.
次はグローブボックス周辺を大々的に分解して考えることとしました.

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車

難易度:

オイル交換

難易度:

純水器のイオン交換樹脂交換

難易度:

洗車と観察

難易度:

洗車備忘録

難易度:

シフトレバーユニットのワランティー交換!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「届いた❕✌️
明日セットアップします。」
何シテル?   06/18 20:57
Tomitaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルーフ異音対策更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 06:17:06
ルーフ異音対策更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/27 06:17:05
ホンダ長期保証マモルの解約方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 06:53:33

愛車一覧

ホンダ S660 6さん (ホンダ S660)
VM4から乗り換えました。 メインは通勤です。 スエード化しました。
ホンダ N-BOX+カスタム ホンダ N-BOX+カスタム
2台目として購入しました。 娘様の練習用。
スバル レヴォーグ レヴォちゃん (スバル レヴォーグ)
フロントのウィンカーをDRL化しました。 リアのランプを左右対称にしました。
ホンダ アコード ホンダ アコード
初めてのクルマ。 リトラクタブルのアコードに乗りたかった。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation