• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月02日

ゴトゴト音の隠れ家発見

ゴトゴト音の隠れ家発見 我が家のMINIは、以前から左前方足回り付近からガタガタ干渉音が出ていました。

「タイロッドエンド」か「ハブベアリング」かはたまた一番厄介な「ステアリングラック」か
本日、タイロットエンドを外してガタの確認しましたところ、
結果は一番厄介なステアリングラックでした~(泣

MINIの定番ともいわれるラックブッシュ(画像の下側があったはずのブッシュです。)の左側が原因でした。
しかしながら、ラックのブッシュの残骸はありませんでした。(赤丸の奥の筒とシャフトの間にあったはず。)
先日ラックブーツが外れていたので脱落し落としたようです。

ラックのブッシュは以前は部品があったようですが、今は見当たらないようで、やむなく塩ビ管を切って入れようとチャレンジしましたが挫折。その後硬質ウレタン丸クッションを切って削って押し込んで見ましたらゴトゴト音は無くなりました。

ところで、作業をして判ったんですが、ラックのシャフトには太いボールジョイント部(添付画像の赤丸部分)があり円筒形のラックブッシュを通すことできなかったのですが、純正円筒形のラックブッシュを入れる場合はどうやって交換するのかお判りでしたら、どなたかご教授お願いいたします。

MINIの情報掲示板で硬質速乾シリコンパテを充填する方法をご教示いただいたので、近々チャレンジです。
それまで持って欲しいです。
ブログ一覧 | MINI | 日記
Posted at 2009/11/03 13:03:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日の……
takeshi.oさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
くろむらさん

Enjoy Honda 2025→ ...
ルーアさん

9月6日土曜日は86/BRZサマー ...
ジーアール86さん

草刈り9回目
赤松中さん

JETフィッティング中。
ベイサさん

この記事へのコメント

2009年11月3日 14:27
携帯で写真が見れないのですが、ブッシュに自分で切り込みを入れて交換する事が多いです。
コメントへの返答
2009年11月3日 18:38
ありがとうございます!
やっぱりそうでしたか~

自作ブッシュは切り離してやったんですが、どうやって入れるのか悩みぬいてしまいました~(爆

助かりました~♪
2009年11月4日 12:24
音って気になりますよね~
でも何だかハセヤンさん楽しそう(笑)
コメントへの返答
2009年11月4日 21:48
MINIって、不思議な車です。

何でも、対処療法で直すことを拒まないというか、認めてくれちゃう雰囲気があるんです。(笑

構えずに向き合える、相棒って感覚で~す。

プロフィール

「[整備] #993カレラ ブロワーファンリレーソケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/153982/car/1255685/8269911/note.aspx
何シテル?   06/19 20:08
いい歳です。E36のM3に惚れ込み楽しんでましたが、一度は乗ってみたかった空冷ポルシェに進みました。初心者ですが、皆さん仲良くしてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

hiro3113さんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 05:46:23
タペット(ラッシュアジャスター)分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 21:11:45
ヘッドライト内部の水滴除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 00:09:01

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
孫が大きくなった為、定員を増やす、運転して楽しい、大き過ぎないをコンセプトで迎え入れまし ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
義父の免許返納に伴い迎え入れました。 古い車ですが、ミニより手がかからない優等生です!
ポルシェ 993 カレラ P (ポルシェ 993 カレラ)
BMWに17年間お世話になりましたが、体調の不安とともに悔いを残さない為に、新しくお世話 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
前車を、日常での家族移動に2ドアばかりでは不便なのと降雪時の仕事の足確保&悪戯のために迎 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation