• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月01日

またまた、問題!(泣

またまた、問題!(泣 1日3回のブログアップ。
それも、全てトラブル(大汗

今度は、とうとうボディーにヤレを発見してしまいました。
画像でわかるでしょうか。

トランクのキャッチャーを留めているビス周りのパネルに、ひびが入っています!(泣

両方ともにです。

その後に、お世話になっている、ボディーショップさんに相談に行き、見積をしてもらいましたが、車検を安くあげたのに、代わりの支出が待っていたなんて~(滝汗
ブログ一覧 | M3 | 日記
Posted at 2011/10/01 20:00:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

もうすぐ箱替えです娘2号車♪
kuta55さん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

早く通り過ぎてくれ
ふじっこパパさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Patio.さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2011年10月1日 20:14
あらら(^_^;)

よく発見されましたね 飛ばし過ぎが原因ですか?
でも、板金?作業 高そうですね(T ^ T)

そ〜いえば9日はどうですか?
遠いですかね(^_^;)
コメントへの返答
2011年10月1日 21:09
はじめは、引っかき傷かな~
なんて、思ったんですが、こんなとこ円周状に引っかくかな?
え、両方!
やっぱり割れでした(泣

溶接です。
最善は、フード交換しかないようです(泣

見えないところだから、格安を懇願してきました~(汗

9日、行きたいですが、予定が入らないかと、朝が起きれるかが課題ですが、がんばりますので、よろしくお願いします。m(_ _)m
2011年10月1日 20:47
あれー こんなところが、、。

きれいに見えてましたが、意外なところがあるもんですね~
コメントへの返答
2011年10月1日 20:57
ショックでした!

以前、お友達で同様なことを聞いていたのですが、まさかソフト走行の自分にくるとは思っても見ませんでした~(泣
2011年10月1日 20:51
自分のも見てみよう(怖)

同じだったらどうしよう、ロウ溶接できる人を訪ねるのかなぁ(^^?
コメントへの返答
2011年10月1日 21:01
ボディーカバーをしまっているので、開け閉めの頻度が高いのがいけないんでしょうか?

場所的に、ロウ溶接のようです。
ロウ溶接とアーク溶接とどちらが強度が出るんでしょうかね?
2011年10月1日 21:39
何でこんなところにひびが入るんでしょうね。
目立つところでもないので、塗装剥がしてDIYでバチバチなんてどうでしょう。
どうしても上手くいかなかったら、中古で交換なんて手もありますから。
コメントへの返答
2011年10月1日 22:39
ストライカーに垂直でなく当たるので、曲げの力が加わるんでしょうか?

肉がそれ程厚くないので、アーク溶接は厳しいような説明でした。

さて、どうなることやら...
ハア~
2011年10月1日 22:15
こんばんは♪
僕は完全に裂けましたがワッシャーとパネルボンドで復活しました
コメントへの返答
2011年10月1日 22:43
情報、ありがとうございます。
3Mのパネルボンド、調べてみました。
スポット溶接より引っ張り強度あるんぜすね。
溶接後に、これで補強すれば完全ですね。
ただ、価格が高いのと専用器具が必要みたいですね(悩
2011年10月1日 22:39
ヤレヤレ、、、ですねぇ!?(^_^;)
コメントへの返答
2011年10月1日 22:44
本当に!!

平穏はいつまでも続きませんね~(大泣
2011年10月1日 23:50
こんなのどうです?↓

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u34812718

修理は再発しそうですし、新品交換じゃ高すぎですからね。

コメントへの返答
2011年10月2日 6:17
ありがとうございます。

再発。

そうなんですよね~。
ショップの社長も取り替えるのが一番良いって言ってました~(泣

pockeさんが、中古を手に入れたらやっぱり割れてたようですから、どうしたものか...
ハァ~
2011年10月2日 19:27
こんばんは
うまく直るといいですね!

私も心配で自分の車を
見に行ってしまいました
とりあえず
見えませんでした
スミマセン


コメントへの返答
2011年10月2日 22:13
はい!

見えないところですから、まずは強度確保で行きたいです。

発症無く良かったです。
それ程酷使しているとは思っていませんが、ボディーカバーの出し入れがいけなかったのでしょうか?(泣
2011年10月3日 10:02
遅いコメントすみません。
自分も約2年前に同じトラブルが発生しました。
重いクラスⅡスポイラー装着のためか
左右ともにキャッチャー部からビス周囲まで
亀裂が走ってしまうほど。。。

結局溶接と塗装でなるべく安く直したのですが
今のところ再発の兆しは見つかっていません。

溶接修理の際、キャッチ本体の破損も
見つかりましたので一緒に点検する事を
お勧めしますね。
コメントへの返答
2011年10月3日 21:22
こんばんは。

情報ありがとうございます。
レアなケースではなさそうですね(泣

溶接情報で安心しました。

キャッチの破損が原因かも知れませんね。
確認してみます。
ありがとうございました♪

プロフィール

「[整備] #993カレラ ブロワーファンリレーソケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/153982/car/1255685/8269911/note.aspx
何シテル?   06/19 20:08
いい歳です。E36のM3に惚れ込み楽しんでましたが、一度は乗ってみたかった空冷ポルシェに進みました。初心者ですが、皆さん仲良くしてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

hiro3113さんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 05:46:23
タペット(ラッシュアジャスター)分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 21:11:45
ヘッドライト内部の水滴除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 00:09:01

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
孫が大きくなった為、定員を増やす、運転して楽しい、大き過ぎないをコンセプトで迎え入れまし ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
義父の免許返納に伴い迎え入れました。 古い車ですが、ミニより手がかからない優等生です!
ポルシェ 993 カレラ P (ポルシェ 993 カレラ)
BMWに17年間お世話になりましたが、体調の不安とともに悔いを残さない為に、新しくお世話 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
前車を、日常での家族移動に2ドアばかりでは不便なのと降雪時の仕事の足確保&悪戯のために迎 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation