• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハセヤンのブログ一覧

2014年08月13日 イイね!

一難去らないうちにまた一難?二難!

一難去らないうちにまた一難?二難!利用機会多くはありませんが、リアシートはガラスが近くて暑いと苦情があるため、苦労してDIYでフィルムを張ったところ、一ヶ所熱線が3分の1程に細くなっているところを発見してしまった。
仕方なく本日剥がして念のために補修剤で補修をしました。(一難)

そして、久しぶりに室内でも掃除しようと、マットを剥がしたところ助手席側リアの防音マットの割れた場所からじわっと水が出てきました。(二難)

外してみたところ、それなりに結構水分を吸っており、新聞紙において踏みつけたら結構濡れてしまってました~(泣
水溜りやサビはありませんで、その他の席も大丈でしたが何処からか雨が入っているのかもしれません。(はあ~

とりあえず、乾燥させないといけないので除湿機に被せて乾かそうと奥さんに見つからないように室内に持ち込んだところ、見事に見つかり叱られました。(汗
っが、許しを得て現在乾燥中(笑

それにしても、防音マットと室内カーペットが粘着剤で止めてあるのですが、この粘着剤の半端ない使用量はどうしてでしょう。
劣化してもろけだしているマットを剥がすのには、これが一番大変でした。気を抜くとすぐばらばらになってしまいます。
Posted at 2014/08/13 17:40:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2014年08月10日 イイね!

もげました!(大泣

もげました!(大泣最近、全然乗れてないので、エンジンだけでもかけとこうと思い、畳んであったミラーを戻したら、、、!

「ガコッ」ってブラブラになりました~(大汗

中のスプリングの鋳物の留め金が割れてます。

単品で部品番号(965 731 257 00 bolt)があるので、修理可能かな~?
結局バッテリーも上がってたし、ここのところMINIと合わせて、トラブル続きで、凹み気味。
(ハア~
Posted at 2014/08/10 17:55:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2014年08月02日 イイね!

最近はやってないレポート

最近はやってないレポート最近、下血症状が出てきてしまったMINI君。
過去執刀医のもとで再診を受け、帰路に達成に気がつき、下道に降りて記録しました。
ミニは停車すると針が邪魔します。

最近は、皆さんあまりキリ番アップされなくなっちゃいましたが、あえて備忘録として投稿しました。

MINIの診断結果は、コンバーターシール不良で重症の部類、エンジン降ろし決定!
イギリス品質最悪(怒

ただ、OH後月日もさほど経っていないので、ご配慮いただきお財布的には軽症(喜
Posted at 2014/08/02 19:22:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2014年05月28日 イイね!

MINIがあつい!

MINIがあつい!って、
車内が暑いってことです(泣

先日、奥さんがエアコンが冷えないと訴えてきました。
調べると、確かに風は出るがコンプレッサーのクラッチが入らず温風(大汗

またコンプレッサー不良かと冷や汗だか車内温度での汗か分からず、あれこれいじっていると、ある一点で風とコンプレッサーONの位置があることを発見。

早速、ネットを検索するとレジスターが怪しいとの情報。
ただ、レジスター不良といいながら一点ではコンプのスイッチが入るので半信半疑でレジスターを確認したところ、ずいぶんくたびれて稼動時には真ん中のニクロム線が白熱しますが他の位置では通電していない様子。
どちらにしてもボロボロなので部品交換し、ダメなら、ダイヤルスイッチを疑うってことで発注しました。

本日、到着し交換したところ完全復活しました。
確認するとニクロム線が断線してました~(喜
Posted at 2014/05/28 21:37:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | MINI | 日記
2014年02月09日 イイね!

ドライブシャフトブーツ交換

ドライブシャフトブーツ交換先日の、カムカバーガスケット交換時に発見してしまった?幸いにも気がつくことが出来た!
ドラシャブーツを交換しました。
作業風景

走りたくても、走れず悶々としていたので、大雪後にもかかわらず着手。
周りには雪がたくさん残っている状況で、車の下にもぐっている姿は、傍から笑われているでしょう(笑

早朝からせっせと除雪を行い作業スペースを確保し、家族のミッションを果たし3時から作業開始しました。

ネットのP諸先輩の情報を頂き、分割ブーツの流用での作業、作業のの肝の部分は、拍子抜けするほど簡単でしたが、ヒーターダクトの脱着でのバンドのかけ閉めが一番てこずりました(笑

ブーツは非常に柔軟性があり、交換後にテスト走行しましたが外れることなく、しっかり装着できました。バンドもシャフト径に自動的に合う設計となっており簡単でした。

ブーツが割れる前に、交換すればさらに簡単な処理で済みそうです。
気をつけて、時々点検しようと思います。

ただ、あくまでも純正でないので試される方は、自己責任でお願いしま~す。
Posted at 2014/02/09 20:24:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「[整備] #993カレラ ブロワーファンリレーソケット交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/153982/car/1255685/8269911/note.aspx
何シテル?   06/19 20:08
いい歳です。E36のM3に惚れ込み楽しんでましたが、一度は乗ってみたかった空冷ポルシェに進みました。初心者ですが、皆さん仲良くしてください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

hiro3113さんのポルシェ 911 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 05:46:23
タペット(ラッシュアジャスター)分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 21:11:45
ヘッドライト内部の水滴除去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/20 00:09:01

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
孫が大きくなった為、定員を増やす、運転して楽しい、大き過ぎないをコンセプトで迎え入れまし ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
義父の免許返納に伴い迎え入れました。 古い車ですが、ミニより手がかからない優等生です!
ポルシェ 993 カレラ P (ポルシェ 993 カレラ)
BMWに17年間お世話になりましたが、体調の不安とともに悔いを残さない為に、新しくお世話 ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
前車を、日常での家族移動に2ドアばかりでは不便なのと降雪時の仕事の足確保&悪戯のために迎 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation