• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

suzuC4のブログ一覧

2014年12月27日 イイね!

C4四年目に突入

C4四年目に突入先日のクリスマスイブはC4の納車記念日でした。

今でも納車した時の歓びを思い出せます。
あれからまだ3年しか経っていませんが生活は大きく変わりました。妻やねこと一緒にドライブすることになるとは思いもしなかったことでした。

また、各地のシトロエンオーナーの皆様との交流もあり、お陰様で大変充実したカーライフを過ごせています。

特に今年はみん友さん主催のイベントに何度か参加させて頂き、多くのシトロエンオーナーと出会うことができました。主催された方々、お会いした皆様、楽しい時間を有難うございました。
来年前半は仕事が繁忙期に入ること等によりイベントにはあまり顔を出せませんが、どうぞよろしくお願い致します!


最近はDS3を通勤に使用しているので記念日にも乗れませんでしたが、週末に乗る度にDS3とは異なるしっとりとした乗り心地に酔いしれています(笑)

明日は、次期愛車候補の5人乗りC4ピカソの試乗車(PCJからのレンタル)が本拠Dにきているので乗りにいってきます。
Posted at 2014/12/27 22:58:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | C4 | クルマ
2014年12月13日 イイね!

イタチとの戦い再び

我が家では、C4とDS3の駐車場が写真のように少しだけ離れています。DS3が止まっている場所の近くにはゴミ捨て小屋があります。(今年1月に撮影)

昨年末、DS3のエンジンルームにイタチが不法侵入しゴミ捨て小屋から拾った生ゴミを食い散らしていくという事件が複数回発生しました。その時は、忌避剤を撒いたり、前向き駐車とバックでの駐車を交互にするなどの対策を行い、対処しました。

現在,C4とDS3の駐車場所を入れ替えています。すると、今年はC4で食い散らかし始めました。

駐車場所はゴミ捨て小屋の真横ではなく4台分離れています。小屋の真横には国産ミニバンがいます。
BMW製1.6Lターボエンジンはそんなに食事しやすい形状をしているのでしょうか?
昨年は小屋により近い場所に1.2Lのプジョー208が停まっていましたが、被害はありませんでした。不思議ですね。
これからまた、対策をしなければ・・・。

Posted at 2014/12/13 23:15:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | C4 | クルマ
2014年11月29日 イイね!

C4車検整備完了!

C4車検整備完了!本日、車検に出しているC4を引き取りにディーラーへ行ってきました。

有償で整備・交換したものは、所定の点検費用の他、
ブレーキフルード
LLC
エアコンフィルター
バッテリー
ガラスコートメンテナンス

保証でオイルポンプのエレクトロバルブを交換したとのこと。
また、点検でタイヤを外す際にスタッドレスに交換してもらいました。

重量税等込みの合計費用は168,180円でした。

バッテリーはあと1年は使えると思っていたのですが、木曜日にディーラーから弱っているのですがどうされますか?と電話がありありました。純正バッテリーは23,700円と少々お高いですが、社外品を探すのも面倒だし、ケチって交換を先延ばしにすると突然死の恐れもありますのでさっさと替えてもらいました。

C4ピカソがとても気になりますが、リフレッシュした相棒と引き続き楽しくやっていきます!!


雪もお似合いなC4。2013.1.14@上野駅近く

Posted at 2014/11/29 22:52:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | C4 | 日記
2014年11月26日 イイね!

今更ですが新旧C4雑感

最近、先代C4を運転する機会に恵まれています。
せっかくなので、新旧乗り比べた感想を忘れないうちに簡単に書いておこうと思います。

先代C4はクーペと5ドアハッチの2つのボディがありました。


どちらも超個性的なデザイン。クーペはWRCのベースマシンでしたのでスポーティでカッコいいデザインです。にもかかわらず大人4人とたくさんの荷物が余裕で乗せられる居住性がスバラシイ。
一方、現行モデルは

Cセグハッチバックの王道といったカタチでしょうか。これが原因で旧型からの乗り換えが少ないとか・・・。
カッコいいと思うのですがねぇ。


乗り心地は新旧どちらもしっとり柔らか、優しい乗り味ですが、現行の方がより柔らかくふわふわ感が大きいです。静粛性は先代も悪くないのですが、現行の方がさらに良くなっています。

先代のインパネ。シンプルで見やすく、質感も10年前に発売されたモデルという事を感じさせません。


こちらが現行。オーソドックスになりましたが、質感はとても高く、新型って感じです。


内外装のデザインは、先代もまだラインナップにあっても良いのではと思えるレベルでした。でも私はやっぱり現行を選びます。

甲乙付け難いデザインでしたが、パワートレインはどうでしょうか?どちらもあまり評判の良くない変速機です。
先代の1.6Lも2.0Lもパワーは十分でストレス無く加速してくれました。ただ、2速3速で引っ張っていくのはガソリンを多く消費しているような気がしてもっと早くシフトアップして欲しいと思いました。

一方、現行モデルの6EGSはAT車大国の我が国では受けが良くありません。ほとんどMT車の運転しかしてこなかった妻に初めて運転してもらった時、「変速のタイミングでアクセル抜いて」と教えただけで、とてもスムースに運転出来ていました。欧州の人たちも妻のように抵抗無く乗っているのではないでしょうか?
1.6Tとの相性もかなり良いと思います。

DS4だけでなく5シーターのC4ピカソの登場でますます影の薄くなった現行C4ですが、私はかなりお気に入りです。でもピカソ気になる。
もっと売れるようにAT限定免許を廃止しましょう!6ATを出せとは決して言わない(笑)


2012年7月名古屋の某駐車場にて奇跡の3ショット!


積載能力も抜群!


C4いかがでしょう?


Posted at 2014/11/27 00:01:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | C4 | 日記
2014年11月22日 イイね!

C4車検入庫&グランドC4ピカソ試乗


本日は我が愛車C4を車検整備のためにディーラーへ入庫させてきました。
2011年のクリスマスにやってきた相棒も早いもので3歳になるのですね。その間に結婚や、みんカラを通じた多くの出会いがありました。そんな大切な相棒の走行距離は現在44000キロ。しっかりリフレッシュして戻ってきて欲しいです。

さて、ディーラーへ行ったついでにグランドC4ピカソに試乗させてもらいました。

広大なフロントガラスで見晴らし抜群!静粛性が高く静かで快適でした。
改良されたエンジンとATは大きな車体を軽々とスムースに加速させてくれました。

ガラスルーフのシェードが薄いのが気になりました。夏は暑くないのでしょうか?


試乗の途中で担当営業さんと2ショット!妻に撮影してもらいました。なんか納車したみたいですね(笑)


私も妻も買うなら5人乗りがいいと一致。家族が増えたら後席が広く3人が余裕で座れるピカソは使い勝手が良さそうです。ディーゼル出ないかなぁ?

ローンが終わる2年後に本格的に検討する事になるでしょう。さぁ働け!働け!貯金だ!貯金!

C4の代車はC4でした。

このC4は2LエンジンとAL4の組み合わせのエクスクルーシブです。代車になる前はオーナーズクラブ仲間のNさんの愛車でした。現在はEGSのDS4乗りです。

この写真は2012年6月のツーリングの時のものです。私のC4の隣がNさんのC4で、その横は後輩Y君の愛車となったC4 VTR。

1世代前のクルマですがデザインは古さを感じさせません。さすがにパワートレインは旧世代でした。10万キロ超えている事と、最新のシトロエン車を乗った直後でしたので余計にそう感じたのかもしれません。乗り心地は現行C4の方がふわふわ感が大きく、私は現行が好みです。

ディーラーへ行く途中に白の先代C4クーペとすれ違い、帰りはブラスクの現行C4とすれ違いました。そして最新のC4ピカソ、0.5世代前の現行C4、1世代前のC4に乗り、C4三昧な一日でした。





Posted at 2014/11/22 23:52:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | C4 | クルマ

プロフィール

「ゾロ目ゲット
実家帰省中にて」
何シテル?   08/18 21:39
欧州車とねこが好きなsuzuC4です。 2011年のクリスマスに現在の愛車シトロエンC4が納車されました。 2013年にはDS3も加わりシトロエンライフを楽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
2019年8月25日、シトロエンC4に代わってやって来ました!
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
農作業用として2022年7月に増車‼︎ 家庭菜園の作物で元を取るのに何年かかるのやら ...
日産 リーフ 青葉ちゃん (日産 リーフ)
スプラッシュと入替えです
スズキ スプラッシュ スプさん (スズキ スプラッシュ)
DS3から乗り換えです 2019年7月28日リーフと入れ替えでお別れしました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation