• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月26日

スカイツリー本体頂点に到達るんるん

スカイツリー本体頂点に到達 昨日ぴかぴか(新しい)東京スカイツリーぴかぴか(新しい)が本体部分の頂点となる、高さ497mに達したそうですグッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)手(チョキ)

早速目ひらめき眺めようとビル外に出ると…
生憎の天気雨/曇りで本体頂点部分が隠れています…冷や汗NG

まあ~しょうがないと言う事で、今後は地デジ放送用アンテナとなるぴかぴか(新しい)ゲイン塔ぴかぴか(新しい)が取り付けられるそうですー(長音記号2)ウィンク手(パー)
ブログ一覧 | モブログ
Posted at 2010/10/26 09:09:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

朝の一杯 9/3
とも ucf31さん

うな専😋
o.z.n.oさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

柏崎花火行って来ました
amggtsさん

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

この記事へのコメント

2010年10月26日 9:34
高さ497mですか!?

うぅ~ん、これだけ高くても愛知からは見えません(爆)
コメントへの返答
2010年10月27日 6:51
はいるんるんそうですウィンク手(チョキ)

ー(長音記号2)exclamation数千m級の高さがないと愛知から見えないですよねー(長音記号1)冷や汗手(パー)
2010年10月26日 9:44
おはようございます!

それにしても巨大になってきましたね!

平さんの会社、近いんですか?
コメントへの返答
2010年10月27日 6:55
おはようございますわーい(嬉しい顔)るんるん

ぴかぴか(新しい)畏怖堂々ぴかぴか(新しい)とした姿に見とれますグッド(上向き矢印)ウッシッシ指でOK

はいムード徒歩足数十分圏内ですよー(長音記号2)ウィンク手(パー)
2010年10月26日 9:49
下の建物と比べたらエライ高さですよね~!!
凄くよく判る画像ありがとうございます♪
これで雲がなければ(^^;

完成したら見物したいけど、高所恐怖症だし…(汗)
コメントへの返答
2010年10月27日 7:32
そうですねるんるん仮に普通のビルの1Fを3mの高さとすれば約166Fの建物になりますものねグッド(上向き矢印)冷や汗指でOK

あららっexclamationそれだと辛いかも…うれしい顔どんっ(衝撃)
2010年10月26日 10:00
おはようございます~!

明日は天気のようなので、画像を撮ってUPしようと思ったら、先を越されました(T_T)

午後からは天気になるようなので、画像の差し替えを御願いします( ´艸`)
コメントへの返答
2010年10月27日 7:08
おはようございますわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

ネタを奪ってしまい申し訳ございません冷や汗exclamation×2

綺麗な写真はニッタマさんのデジイチ目カメラぴかぴか(新しい)にお任せしまするんるんウッシッシ指でOK

ブログアップよろしくですグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)ウィンク手(パー)
2010年10月26日 12:28
こんにちはわーい(嬉しい顔)

本体自体の高さは497M
なんですねどんっ(衝撃)知らなかった
です冷や汗電波塔を入れての
600M超なんですかexclamation&question
(世間知らず冷や汗

明日は仕事ですし晴れのよう
なので見られますかねほっとした顔るんるん
コメントへの返答
2010年10月27日 7:42
おはようございますわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

そうなんですexclamationアンテナ含めて634mなんですねexclamation×2

と言う事は…アンテナ部分が137mとは驚きますねー(長音記号2)うれしい顔指でOK

今朝は曇り多くすっきりしない天気ですが、本体の頂点部分はしっかり目ひらめき見えるのではないですかグッド(上向き矢印)ウッシッシ手(パー)
2010年10月26日 17:10
私も新聞で見ました。
暫くはこの高さから変わらないようですね。

あと150mも伸びていくんですよね。
凄いなぁ・・・。
コメントへの返答
2010年10月27日 8:42
450mに設けられる第2展望台の工事が進められるようですね。

巨大なアンテナ部分がどのように伸びて行くのか興味津々です(^o^)♪
2010年10月26日 17:35
こんにちは。

どんどん、伸びていますね~間近で見たいと思っているうちに完成してしまいそうです。
ゲイン塔は、本体の中で、組み立て、中を通って、上がってくるとニュースでやっていました。
雲の中に隠れてしまう、高さというのも、体験したいような、したくないような、迷います・・・。
コメントへの返答
2010年10月27日 8:46
おはようございます(^^)/

本体の中で組み立てられたゲイン塔が設置される様子は、外から見ているとどんな感じなのでしょうかね!?

その瞬間は是々非々♪生で見てみたいと思っています~(^_-)☆
2010年10月26日 17:41
こんばんは~♪

まさか雲にかかってるんですか!?
(゚0゚;)

ラピュタ見えるかな?(笑)
(//ω//)
コメントへの返答
2010年10月27日 8:50
おはようございます(^^)/

この高さになると雲と仲良しになります。

天空の城ですか!!

ぶろんずさんは、意外と可愛い一面をお持ちなんですね~(*^_^*)♪

2010年10月27日 4:10
モスラの幼虫はまだ登ってきませんか?!

繭が取り付いたら完成です^^
(*^O^*)
コメントへの返答
2010年10月27日 8:57
ザ・ピーナッツが出待ちで控えています。

♪モスラ~ヤ、モスラ~ドナタカームヤ、サクヤ~♪…σ(^^;)

あれっ!?こんな感じでしたっけ~(^^ゞ
2010年10月28日 17:07
ご無沙汰しております。

本体部分が予定通りの高さまで伸びたのですね。前にテレビで、そこから上のアンテナをどうやって作るのか放映していました。↑のコメントで智ともさんがお書きになっておられるように、本体内の空間で組み立てて、上に伸ばしていくらしいです。すごいことをやるものですね。
コメントへの返答
2010年10月28日 20:12
お久しぶりでするんるん
お元気にされてましたかウィンク手(チョキ)

はい、25日に無事本体部分の頂点となる497mに到達しました。

残すところゲイン塔なるアンテナ部分の137mですが、本体内側で組み立て、一気に持ち上げるのかexclamation&questionそれとも徐々に伸ばすのかexclamation&questionその時が楽しみなんですグッド(上向き矢印)ウッシッシ手(チョキ)

ここしばらくは、第2展望台の工事進捗を見守る事になりそうですけどねー(長音記号2)ウィンク手(パー)
2010年10月29日 20:59
こんばんは。

かなりの高さまで行きましたね。

これくらいの高さになるとまた観光客がたくさん来そうです。
自分は車で通ったときしか見たことがないので、

暇な時にでもしっかり拝見しようと思います。
コメントへの返答
2010年10月29日 23:28
こんばんはわーい(嬉しい顔)夜

後はアンテナ部分ですからねグッド(上向き矢印)ウッシッシるんるん

観光客も増えているそうで、東武線や東武ホテルの稼働率を押し上げ、業績に貢献しているそうですー(長音記号2)ウィンク手(パー)
2010年10月29日 22:40
雲の高さまで・・・・これ凄いことだと思いますね(^0^)/

コメントへの返答
2010年10月29日 23:36
この高さでぴかぴか(新しい)江戸紫ぴかぴか(新しい)に輝くのだから、想像しただけで妖しさ満点グッド(上向き矢印)ウッシッシ揺れるハート

プロフィール

「10回目で無事完結しました。 http://cvw.jp/b/153998/48630356/
何シテル?   08/31 21:08
ケンメリやジャパンターボに乗っていた頃から日産車が大好きになりました。PY50フーガで運転する楽しみが蘇り約16年間所有。そしてRV37スカイラインへとバトンタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フィラーキャップホルダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 07:41:05
AUXITO ウインカーバルブ T20ピンチ部違い LED アンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 07:40:07
日産(純正) フューエルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 21:06:15

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
若い頃乗っていたスカイライン4代目ケンメリGTX-Eと5代目ジャパンターボから長い月日が ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
街で見掛けた同車を女房が気に入りDラーへ問い合わせ。特別仕様のため展示車が有る店舗と納車 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
2014年3月18日~2025年3月1日迄の約11年間所有したデイズが、3月4日に車検切 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2005年4月9日~2021年1月16日まで約16年間所有したフーガ350GT-SP。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation