2018年02月20日
もう最近のクルマにはついて行けませんね。。
何しろJB23にはせいぜいABSが付いたくらい。
ま、それすらヒューズ抜いて切ってましたが。(笑
少しずつ慣れて行きますか。
ミニクーパーDの1500cc
ブリティッシュグリーンメタリックだったかな?
ハスラーとかジムニーのグリーンメタリックより落ち着いた色ですね。
先ずはウインカーから慣れなくては(笑
ディーラーの試乗車で、400キロほど走ってました。
Posted at 2018/02/20 16:27:43 | |
トラックバック(0)
2018年02月12日
今のマイカー、JB23ジム兄さん。
H14年式、17万キロ超えです。
昨年車検を通した、その帰りに寄ったMINIのディーラー。
試乗して、カタログもらう。
その2ヶ月後。
何故か契約。(笑
ま、新車ではなくて試乗車として使われていた中古車。とは言え1000キロくらいだけど。
F56ミニクーパーD、グリーンメタリックみたいなの。
距離を乗るから、ディーゼル。
1500の3気筒。
正直海外メーカーのクオリティを信用してない節もあり、中古車なら初期不良はある程度出尽くしてるかな?なんて思ったりも。
しかし、色々調べないで買ってしまったから、色々不安だったりします。。
納車は20日。
ってか取りに行くんだけども。
帰り道にキーパープロショップでキーパー掛けて来ようかなぁ。
クリスタルキーパーと迷うけど、キーパーの方が簡単にメンテできるし、安いしね。
寒いから、初回だけプロにお願いして、あとは自分でファイナルワン買って施工するつもり。
あー、ブレーキダストクリーナーも買っとこうかなぁ。。
夏タイヤに交換のタイミングで、低ダストのブレーキパッドに交換したい。
ってまだクルマが来る前から妄想しております。(笑
Posted at 2018/02/12 08:04:50 | |
トラックバック(0)
2012年07月13日
飲んでみた。
フルセイルコーヒー、マンデリン
ハンドドリップしてみたが、鮮度がイマイチ?
新鮮な豆だとポコポコと泡が出るんだけど、あんまり出ない。オールドクロップ?
味は悪くない。
ジュピター、マンデリン
フルセイルコーヒーと同じく、鮮度が…。
味は…酸味が強すぎる感じ。
スタバの豆と比較するのは酷だが、差は歴然。
フルセイルコーヒーと比べればスタバと僅差だが、ジュピターとは越えられない壁があるような。
但し、分量が適当だから今度はちゃんと分量を計って淹れてみる。
Posted at 2012/07/13 21:19:31 | |
トラックバック(0) |
コーヒー | 日記
2012年07月10日
泉のタピオに行って来た。
リーバイスのアウトレットでジーンズを買うつもりだったけど、イマイチ気に入るのが無くて止めた。
コロムビアのお店で、薄いのを買った。
そこはかとなくスタバっぽさ漂う、フルセイルコーヒーに寄ってみる。まぁシアトルスタイルだとスタバっぽくなるか。
昔気仙沼に向かう途中に、潰れたガソリンスタンドを改装して、テイクアウト専門のコーヒーショップが、アンカーコーヒーだった。そこはもう無いけど。
で、味。
割りと煎りが深いな。。
割りと美味しいと思う。
ラテも飲んでみた。まぁ普通かな。
店内は割りと広くていい感じ。
タピオはスタバもタリーズもあって、そこにフルセイルコーヒーか。よくまあ揃ってシアトルスタイルのカフェばかり…。
豆も買ってみた。200gで1260円也
スタバと同じような値段。
序でにジュピターで豆を買ってみる。200gで480円のマンデリンを。なにこの値段の差は。
淹れて飲むのが楽しみ。
思わず焙煎前の白い豆を買ってフライパン焙煎しようかと思ったが、流石に思いとどまる。
いつか山の中で焙煎から始めて飲みたいもんだ。
コーヒーを飲むまで一時間くらい掛かりそうだ…。
Posted at 2012/07/10 22:53:22 | |
トラックバック(0) |
コーヒー | グルメ/料理
2012年06月27日
山遊び仲間と、山で林道を走った先で、コーヒーを。
朝イチでスタバに寄って、迷った挙げ句ケニヤを買う。
無難にハウスブレンドか、朝だしブレックファーストブレンドかと思ったが、どちらも軽すぎだしなぁ、かと言って朝からイタリアンローストもキツイよ。。
で、やや軽めのケニヤ。
山の中だったし、割りと手抜き気味だったが…。
今度は豆を挽くとこからやるか、豆を焙煎するとこからやるか…。(笑)
一度くらいフライパン焙煎を試してみたい。
あとは林道探索。詳細な地図を持ち歩くべきかなぁ、ライダー向けのツーリングマップルの最新版、買っとくかな。
またよろしくです。
Posted at 2012/06/27 07:08:54 | |
トラックバック(0) |
コーヒー | 日記