• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけぞう。の愛車 [BMW 1シリーズ ハッチバック]

整備手帳

作業日:2022年5月27日

F20 118d ドラレコ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
JVCケンウッドの前方専用ドラレコを取り付けます。
2
ドラレコ本体の取り付け自体は簡単ですが、
電源をどこから取るかが問題です。
ネット検索するとトランクにあるメインのヒューズBOXから取る方法と助手席側のバルクヘッド前にあるヒューズBOXから取る方法がある様です。
位置的にはこのバルクヘッド前にあるBOXから取った方が配線もしやすいです。

ボンネットを開けて、写真のカバーを取り外します。
3
カバーを取り外すとヒューズBOXが有ります。
BMW他、欧州のクルマ?はACC電源はエンジンOFFから数分間電源供給が続いてしまうので、今回はエンジンOFFですぐに電源供給が切れるイグニッション系の電源から取り出しました。
48番の10Aヒューズがこれに当たります。
4
実際のヒューズBOXでいうと、手前側の左から7スロット目の10Aヒューズになります。
このヒューズを抜いて、同じ10Aのヒューズ電源を差し込みます。
この際のヒューズの向きは奥側(供給側)から電源線が出るようにセットします。
5
後は、電線を延長してバルクヘッドを通し、
アースはグローブボックス下の適当なボルトから取ればOKです。
6
本体の取り付け位置は、助手席側の雨滴センサー横に取り付けました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃料添加剤投入(141270km)

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

『車両キー。バッテリーが空』 表示

難易度:

ドライブレコーダー取付

難易度:

M135i(F20)前期テールレンズ取り外し

難易度:

イオンデポジット落とし

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

現在の愛車は、カロスポe-HEV とトライアンフスピードツイン900です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
BMW118dから乗り換えです
トライアンフ スピードツイン900 トライアンフ スピードツイン900
最後の大型二輪として選びました。 スタイル、足付き、ノーマルでも良い音が出る所が好きです。
KTM 390DUKE KTM 390DUKE
MT-09亡き後、グロムで我慢していましたが、 いかんせん125ではパワーが足りません。 ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
2017年から乗っていますが、登録していなかったので今更ですが登録しちゃいます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation