• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月04日

メーカーオプションについて・・・

昨日の雪から一夜明けましたが、
予想通り関東地方は殆ど影響なかったですね。

私自身も本日はお仕事でしたが、
通常通りの電車状態で遅延も全くありませんでした。

一部の電車は色々とあったようですが・・・

さて、本日はメーカーオプションについてです。
前期のフーガには装着しなかったものの中で、

プライバシーガラス!!

があります。

以前に運転していた家族共有の車では全く装着しませんでした。
視界が悪くなってしまうからだと思っていましたが・・・

さて、今回プライバシーガラスを導入した感想ですが・・・

あまり違和感なし!!

でした。
しかし少し薄めになっているためか、
外から見える感じもありました。
まだ夏場を経験しておりませんが、
直射日光によって、真夏の自動車内の暑さが
少しでも軽減できればいいかなあと思っています。

皆さんは装着したメーカーオプションについて・・・

良かったもの!!

又は

悪かったもの!!

はありましたか??
私は特に悪かったものはなかったです。



ブログ一覧 | 後期FUGA | 日記
Posted at 2009/03/05 00:06:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通い亭主
アンバーシャダイさん

🍽️グルメモ-1,060-ピッツ ...
桃乃木權士さん

茨城 大雨 洪水 雷 濃霧 注意報
morrisgreen55さん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

今日も熱いので自動洗車ですーーー ...
narukipapaさん

愛車と出会って10年!
シン@009さん

この記事へのコメント

2009年3月5日 0:54
プライバシーガラスは薄いので丸見えですよ、車内は。

夏場ももちろん暑いです、透明の断熱フィルムを前席にも貼ると全然違うと思いますよ。
コメントへの返答
2009年3月5日 18:41
こんばんは。

確かに意外に薄かったのがわかりました。少しは隠れますが、ほぼ丸見え状態だったですね。

夏場も暑くなってしまうんですか。
少しは暑くならないと期待していたんですが・・・

断熱フィルムがよいと言うことであれば探してみようかと思います。
2009年3月5日 2:28
こんばんは。

フーガは元から装備が良かったので,
メーカーOPで付けたのはプライバシーガラスだけだった気がします。
しかし,これがまた薄くて最初はメーカーのミスかと思いましたね。

フーガを降りた今となってはAFSやシートメモリー機能が恋しいです。
コメントへの返答
2009年3月5日 18:48
こんばんは。

確かにフーガは私もあまりオプションを装着しなくてもそれなりのものがありましたので、殆ど装着は不要な感じでした。

プライバシーガラスはやはり薄く感じますか・・・
私も運転している時に未装着の時より視界が悪くなるかと思っていたのですが、意外にそうではなかったのを感じています。

ZにはAFSやシートメモリー機能ないんですか・・・
確かに上記2つはあったほうが便利だと思いますね。
なぜ標準にしなかったのかが気になりますね。
2009年3月5日 12:03
メーカーオプション、素の250にはなかったHID&アクティブAFSが何といっても一番良かったですね(笑)。今の時代、グレードで差別化するのではなくHIDくらい標準にしとけよ~って感じです。
コメントへの返答
2009年3月5日 18:58
こんばんは。

250にはHID&アクティブAFSがオプションだったですね。
当時はグレードにより装着の有無がありましたが、今現在のことを考えると同じ装着でも問題ないかと思います。

種類を区別するのなら今の後期型フーガのように外装で区別するのがよいのではと感じていますが・・・
2009年3月5日 12:45
こんにちは。

サンルーフは、良かったです。室内が、明るくなるし、窓開けなくても、換気できるので。
コメントへの返答
2009年3月5日 19:04
こんばんは。

サンルーフは私も今回初めて装着しました。
確かに今までは窓を開けることが多かったですが、最近はサンルーフを開けることにより、気持ちいい風が入ってくるので装着してよかったと感じています。

夏にどのような感じになるかが楽しみですね。
2009年3月5日 18:42
プライバシーガラスは必須でしたね。
リアはたいして濃くありませんが、サイドはなかなかだと・・・。
最初はフィルムも考えましたが、フィルムだとなんかいかにもって感じだし、高級車らしく乗りたかったので純正プライバシーガラスにしました。
オプションは前期250でほとんど付けられなかった分、後期型では本革以外付けました。
そして、要らなかったと思うのはやっぱりインテリペダルかな。
最初や友人には「おぉ」って感動がありますが、実用性は・・・?
クルコンは重宝しています。
コメントへの返答
2009年3月5日 22:47
こんばんは。

プライバシーガラスは今回色々と会議を重ねた結果装着することになりました。

そんなに運転席からの視界は問題なかったので安心しています。
フィルムだと自分ではできなさそうなのと、お金が高そうなのでやめました。

オプションの本革はかなり高くなってしまうので断念しました。

インテリペダルは実感しましたが、確かに私も不要だと感じました。
2009年3月5日 18:51
私はやっぱりシートクーラーとヒーター付きの本革シートとメモリー付きステアリングの電動チルト・テレスコ機能です。

欧州車のように基本グレード一つで、あとは好きなオプションを自由に選べるシステムが理想ですが、国産車ではやっぱり無理でしょうね。



コメントへの返答
2009年3月5日 23:23
こんばんは。

本革シートにもしたかったのですが、さすがにBOSEとの連携オプションだとかなりの額になってしまっていたので、断念しました。

本当はかなり快適になりそうな気がしましたので装着しようとは思ってたんです。

欧州車は好きなオプションを自由に選べるんですか。
それは知りませんでした・・・

その方法を日本車にも取り入れて試してもらいたいですね。

もしかしたらその方がいいかもと言う人もいるかもしれません。
2009年3月5日 21:33
こんばんは!!

最近は子育てにより寝不足の毎日です。

プライバシーガラスは私も選択しましたぁ。。しかし↑の方々同様後方はサイドより薄いのが気になりました。

夏場と後ろが気になる時は、電動サンシェードを活用する様にしています。

プレイバシー選択車と標準ガラスでは、ストップランプのLED色が違うのはご存じでしたか?

プライバシー白カバーに赤LED、標準車は赤カバーだったと思います。
コメントへの返答
2009年3月5日 23:41
こんばんは。

ご無沙汰しています。
私もプライバシーガラスの意外な部分には気がつきませんでした。

もう少し濃いものかとずっと思っていましたので。

電動サンシェードは素晴らしいですね。あれがあると本当に夏場はよいかと思いますね。

ストップランプのLED色が違っていたのは知りませんでした・・・
ものすごく勉強になりました。

普段はあまり見ない箇所ですが、こんな細かい部分も違うのに驚きました。
2009年3月5日 23:56
こんばんわ☆

私は元々オプションをつけないシンプル仕様で購入したもので良い、悪いの判断が出来ません^^ゞ。

唯一にして最良のオプションが文句なしに「坊主」です☆
コメントへの返答
2009年3月6日 0:08
こんばんは。

オプション装着していないのには驚きました。
色々なものを装着されているのかと思っていましたので。

坊主は私も同感です。
本当に最良のオプションでした。

前期型から装着しましたが、音楽の迫力が今まで乗っていた車とは違ったイメージがありましたので。

さすがに後期型では外すということはできなかったので、装着しました。

今でも坊主を装着して良かったと実感しています。


プロフィール

「@☆平ちゃん☆
ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
もちろん、2人で参加します。」
何シテル?   10/07 20:05
FUGAというよき相棒を購入したことでカーライフが楽しいです。 2008年12月12日をもちまして、前期フーガを手放し後期型フーガに乗り換えました。 乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:コミュニティサイト
2008/09/01 06:45:59
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
ちょっとした事情から前期フーガの査定をしてもらった結果、後期型に変更することになりました ...
日産 フーガ 日産 フーガ
殆ど何も故障等がなく私たち家族のためによく働いてくれた車でした。 交換もそんなに多くなか ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
両親がZ32を10年乗った後にFUGAの一年後に納車されました。 Zを長年乗ってきたた ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
FUGAを購入する前に運転していた車です。 SSSのHYPER-CVTM6機能がついてい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation