• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takaP------のブログ一覧

2011年10月12日 イイね!

感動の出来事・・・

感動の出来事・・・皆様、こんばんは。

遠征から帰って、現在も疲れがとれていないtakaP------です。

さて、10月9日に待ちかねていた全国オフ会に参加してきました。
写真は日産魂 様作成のプレートです。

当日は朝3時に自宅を出発しました。

その理由として編隊走行で合流する場所を富士川SAに設定し、そこまでの集合時間でどれくらい一般道で走ることができるかという、変なMy企画を実施した為です。
また、大都市近郊区間を避ける為でもありました。

スタートしてからまだ夜中だった為か、かなりの距離を走ることができましたが、結局国道246号線の御殿場周辺までが限界だったです。自分としてはもう少し行けるかと思っていましたが・・・

その後は他の皆様との編隊走行を行いましたが、皆様速い走行だったので全く追いつかず、あっという間に会場のはままつフルーツパークへ到着。

到着後、多種多様なフーガを拝見させて頂き、また色々な方との楽しい交流及び再会ができました。
ふと思ったら、自分の車の写真を撮り忘れてしまい、自分が写っている写真は0枚に等しかったです。

全国オフ会終了後の有志の方との懇親会及び3次会において、さらに楽しい交流ができました。
私にとってこのような出来事が大好きなので、あまりお酒は飲むことはできませんが、今後も色々と参加していきたいです。

翌日は浜松より一般道で帰宅しましたが、今回はあまり渋滞に引っかからずに約5時間30分ぐらいでした。

帰りは全国オフ会にて変更した熊ROMの勢いに感動でした。
少し踏んだだけで進んでくれて、殆ど踏むことはなかったです。
空いている箇所で試してみましたが、勢いが変更前とは全く違う事が実感できました。

色々とお手伝いにて対応されたスタッフの皆様

ネームカードを作成していただいたたん

貴重な看板を作成していただいた日産魂

懇親会を企画して頂いた黒塗りフーガ@センム

熊ROMに関して色々と対応頂いた『そーちゃん』

そして、総幹事役の千葉のきーさん

本当にありがとう御座いました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

最後に、10月よりみんカラも7年目に入りましたが、これだけ続けることができるのは、お友達等の方々との楽しい交流が出来るからだと思っています。

色々と家族や仕事の関係上、みんカラに出る機会は限られますが、出来る限り行い、オフ会も参加していきたいと思っていますので、改めまして今後も宜しくお願い致します。
Posted at 2011/10/13 00:25:23 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2011年08月08日 イイね!

痛恨の一撃・・・

皆様、こんばんは。
ここ最近はかなりの猛暑とゲリラ豪雨が多くて困り果てているtakaP------です。

先週金曜日に気分転換に久しぶりに夜間ドライブをしてきました。
首都高速道路神奈川線大師JCTを1度走りたいなあと感じていた為もありました。

その大師JCTは首都高速道路中央環状線の大橋JCTと似た作りだったです。
その為、かなりカーブがきつく減速が必要な構造になっておりました。
1車線化であり交通量が少ない場合は良いのですが、多いと渋滞が発生しそうでした。

ちなみに大師JCTは一方通行で神奈川線6号浮島JCTから行くと、
神奈川線1号へしかいけず、東京方面へはいけません。

逆に神奈川線1号から入ると神奈川線6号経由で浮島JCTへいけるので、
有明方面や大黒PA方面及びアクアラインへいける構造になっております。

値段は神奈川線の値段のみです。

大師JCTを経験後、何時もの大黒PAにて休憩をしていたところ、
22時に閉鎖になるとの事で、神奈川県警殿が閉鎖する旨アナウンスしていたので、
さあ第2弾のドライブをしようと思っていたその時でした。

車周辺を散策していたところ、左のフロントタイヤに何かがあったので、
じっくり確認した所、なんと横からネジが刺さっておりました・・・

空気はあまり抜けていませんでしたので、
自走可能と判断して最寄の出口で降りて、地元までゆっくりと走らせることに。

地元のガソリンスタンドで状況を確認して頂いた結果、
これは修復不能ですと言われた時にはがっかりしました。
現在はスペアタイヤを履かせている状況です。
これこそ痛恨の一撃をくらった感じがして、一気に気持ちが下向きになりました。

翌日日産担当者へ連絡して確認した所、タイヤ自体はすぐに確保できるようですが、
今週はお休みであり、19インチで特殊である為、万全を期したいとの事なので、
交換は再来週になりそうです。

ちなみに、日産担当者の話の中で19インチより大きいタイヤは、
販売店によってはタイヤを外す機械等の問題で交換に時間がかかる時があるそうです。
場合によっては販売店で外して、近くの場所で新しいものに交換を行った後、
車への装着になるようです。

今回は上記対応になるとの事でした。

皆さんも路上には何が落ちているか分からないので、注意してください。
Posted at 2011/08/08 23:51:45 | コメント(3) | 後期FUGA | 日記
2011年07月31日 イイね!

鍵の電池交換等・・・

皆様、こんばんは。
相変わらず、色々とバタバタ状態で7月末になってしまいました。

今回、父親が急に鍵の反応が悪くなったとの話があり、
鍵内部の電池交換を行いました。

実はフーガを所有してから初めて自分で電池交換を行いましたが・・・

悪戦苦闘しました!!

マイナスドライバで開けようとしましたが、なかなか開かず指を挟んでしまいそうでした。
全体的に緩ませることによりやっとあけることができましたが、時間が数分間かかってしまい、皆様も自分でやる方もいると思いますが、かなりの苦戦状態だった気が致します。

スカイラインは1つのねじを取り外した後、周辺を少し緩めるのみだったのですぐにできましたが、フーガがこんなに大変だとは思っていませんでした。

皆様は鍵の電池交換は自分で行ってみたことありますでしょうか?

また、7月でフーガと出会ってから6年が経過し7年目に入りました。

あと少しでローンが終了し、後期型初めての車検に入ります。
前期型のときは車検取得後に買い換えましたが、今回はこのまま進みそうです。
車検後は少し弄りができればと感じております。

最近はAKB48にはまっています。
この前、NMB48のニューシングル(絶滅黒髪少女)を購入し、早速HDDナビに録音し聞いております。
HDDナビには良く聴く曲で並び替えができる機能があるのですが、殆どAKB48の曲が上位にランクインしている状況です。

次回のAKB48関連の曲も購入してしまいそうです。

これから暑い夏になりますが、皆様体調には気をつけて下さい。
Posted at 2011/08/01 00:16:23 | コメント(2) | 後期FUGA | 日記
2011年07月03日 イイね!

久しぶりのブログになりますが・・・

久しぶりのブログになりますが・・・
皆様、こんばんは。
久しぶりのブログになり、暑さにかなり負けている感じのtakaP------です。

6月になったので、月末に安心点検をまず行ってきました。

今回は特に問題ないかと思っておりましたが、
日産から連絡があり、ラジエーターアッパータンクから水漏れが発生しているとの事で、
ラジエーターを保障にて交換しました。

なぜそのようになったのか凄く疑問がありましたが、
普段は気がつかない程度との回答で、
整備時に整備士が確認して圧力をかけてみたところ、
水のにじみがあったとの事でした。
実際に実物を確認して箇所も確認致しました。

これがかなり大きくなると、緑色の液が漏れてきて、
オーバーヒートに繋がる可能性があるとの事です。
今回は保障で交換でしたが、保障外だと10万以上になるので、
早めに発見していただき安心しました。

それ以外は消耗品の交換等を行いました。

話は変わりますが、月曜日の早朝から日帰りで家族で金沢遠征を行いました。
最近は遠征で出かけていなく、今年初めての長距離運転でした。

金沢までは色々なルートがありますが、今回は高速使用で上信越道経由で行きました。
上信越道は信濃町ICまでは快適でしたが、信濃町ICから上越JCTの間が
殆ど対面通行の一車線になったのは驚きでした。

その間で写真のように高速道路内で一時停止の出来事がありました。
なんと、この間は片側交互通行で15分間で交互に通行するものでした。
最初は??と思いましたが、この事象は貴重な経験だと感じておりました。

金沢では色々な場所の観光や食を楽しみ帰宅しましたが、
金沢から今度は白川郷へも行きたいですね。

走行距離及び燃費ですが、約往復で900KMぐらいでガソリンは満タンで十分でした。

今後もまたいろいろな場所への遠征がしたいと感じていました。

更に話は変わりますが、今月から色々なオフ会が開催される予定ですが、
まだ参加できるかは未定です。

参加出来るかの連絡は直前になってしまいますが、
最終連絡までにはご連絡できればと思います。
Posted at 2011/07/04 00:38:00 | コメント(3) | 後期FUGA | 日記
2011年05月28日 イイね!

RAS点灯のその後・・・


皆様、こんばんは。

一日中雨で気分もちょっとすぐれないtakaP------です。

前回のブログの最後の方に掲載致しました、
RAS(リア・アクティブステア)の警告点灯についてですが、
その後点灯の翌日に日産に連絡してみました。

そうしたところ、車を持ってきて欲しいとの回答より実際に車をチェックして頂きました。

その結果、診断結果は特に異常は無くとりあえず様子見との事でした。

当日は雨が降っていたので、その影響もあるかもしれない事と、
マンホール等と接触していた場合に点灯する場合があるとの事で、
多少滑りが発生していたりすると、一時的に点灯する時があるとの事でした。

常時点灯ではないので、別に問題ないですよと最後に回答があったので一安心です。
何かしら常時点灯している場合は、持ってきてくださいとの事です。

前期型の時はスリップ点灯以外のものはありませんでしたので、
もしかしたらと感じておりましたが、特に問題ないと言われたので、
今度常時点灯になった場合には再度確認していただこうと思います。

皆様は警告灯が点灯したことはありますでしょうか?

Posted at 2011/05/28 23:44:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 後期FUGA | 日記

プロフィール

「@☆平ちゃん☆
ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。
もちろん、2人で参加します。」
何シテル?   10/07 20:05
FUGAというよき相棒を購入したことでカーライフが楽しいです。 2008年12月12日をもちまして、前期フーガを手放し後期型フーガに乗り換えました。 乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

mixi 
カテゴリ:コミュニティサイト
2008/09/01 06:45:59
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
ちょっとした事情から前期フーガの査定をしてもらった結果、後期型に変更することになりました ...
日産 フーガ 日産 フーガ
殆ど何も故障等がなく私たち家族のためによく働いてくれた車でした。 交換もそんなに多くなか ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
両親がZ32を10年乗った後にFUGAの一年後に納車されました。 Zを長年乗ってきたた ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
FUGAを購入する前に運転していた車です。 SSSのHYPER-CVTM6機能がついてい ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation