• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんちゃん・★のブログ一覧

2013年05月20日 イイね!

第27回ムーンアイズ ストリートカーナショナルズ

昨日、シエナでエントリーしていましたので行って来ました。

お台場は天気予報が急遽変わって夕方までカンカン照り!

会場でシエナ乗りの3villageさんにお会いしました~


展示車両1000台超え!

すごかった!

しかし一番凄かったのはカメラを忘れた私。

まったく話にならない(笑)


家に帰って顔と首と腕が痛いことに気がつく。


そう、屋根のないところに一日いたらこうなった・・・

痛いのなんのって・・・
火傷だな、これは・・・


帰ってから写真を撮りました(笑)


Posted at 2013/05/20 17:29:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2013年05月18日 イイね!

シエナのお友達

今日は良い天気。

三郷でシエナ・リミテッド(白色)に乗っているjin1972さんにお会いしました。

最上級グレードのリミテッドと最低グレードのベースが並びました(笑)


少しの時間でしたが色々お話が出来て楽しかったです。




さて、明日はムーンアイズ主催の「ストリートカーナショナルズ」
もちろんシエナでエントリーしています。

明日の天気、なんとかもちこたえそうで良かった。
Posted at 2013/05/18 17:38:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2013年04月08日 イイね!

ハワイのカスタムカーイベントにシエナが!?

ハワイのカスタムカーイベントにシエナが!?現在発売中の雑誌「カスタムCAR」でハワイのカスタムカーの
イベントを取材したページがあった。

その中の1枚の写真。

写真の奥にベタ落ちのシエナとその隣にもシエナが見える。

残念ながらカスタムCARではシエナは取材されておらず
ごらんの様に遠くに(偶然)小さく写ってるだけだった(笑)

詳しく見たかったな・・・(笑)
Posted at 2013/04/08 20:54:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月06日 イイね!

ムーンディスク20インチ取付け作業

先日は潮風ミーティング、お疲れ様でした。
今回2回目の出席でした。

私だけ変な路線のカスタムで、皆様に嫌われるんじゃないかと、
ヒヤヒヤしながら参加させて頂いております。

でもシエナのオーナーさん、皆様優しい方ばかりなので
有難いです。

こんな変なヤツですがどうぞ宜しくお願い致します。


で、その時にディスクの下のアルミを見たいとのリクエストを
頂きましたのでディスク取り付けまでの工程をアップさせて頂きます。




そもそも昔からムーンアイズが大好きでムーンディスク(IR)
を取付けた事は何度かあったんです。

でも20インチのムーンディスクまでは考えなかったな。
ムーンアイズで20インチのムーンディスク「サターン」を付けたBMWが登場!
まぁ~、かっこいいこと。
http://www.mooneyes.co.jp/garage/car_s/bmw/index.html

大きいホイルには憧れていたけど、気に入ったホイルになかなか出会えなくって・・・

そしたらムーンディスクの20インチのメールがムーンから来たんだ。

早速ムーンにオーダーを掛けようと思ったら、先ずはホイルが無いじゃん(笑)
そこでホイル探し。

今時のアルミホイルって(20インチクラスになると)サイズより大きく見えるように
ホイルのリム(縁)までいっぱいにスポークなりのデザインが巻き込んであるんだよね。





(こんな感じのデザインが圧倒的)



リム(縁)が付いたデザインのも色々あるんだけどスチールホイルみたいにリムに
「返し」が付いた物がこれまた無いんだよね~~~

*「返し」=リムの端っこが2ミリくらい折り返して立ち上がってる様になっている事ね
*正式名称は「ステップリム」や「段付きリム」と呼ぶみたいです。




(リムが単独であってもこんな感じにツルンっとしているのが殆ど)



返しが付いてないとディスクのエッジ(厚み部分)が丸見えでかっこ悪いし、
納まりも悪いから絶対に返しが付いてなきゃダメなんだ。

そして随分時間が掛かったがようやくそんなホイルを見つけることが出来た。

これがまた20インチとは思えないような超格安値段。




これがその20インチのホイル。


これじゃ16~17インチサイズのデザインって感じでしょ?
だから超安いんじゃない?(笑)
一昔も二昔も前のデザインって感じかな~
でもデザインなんてどうでも良い訳で、縁が肝心なんです。





(これはちゃんとリムに「返し」が付いてるんだ)


ここでようやくディスクの寸法を取り、ムーンアイズへオーダー。
でもサターンよりはスタンダードの方が好きなのでスタンダードの方でオーダー。


約3週間で納品との事だったが結局45日も掛かってアメリカからやってきた!



オーダーサイズより2ミリ程小さく出来上がってきたので取付け時に少しでもずれたら
ディスクがブレそうで怖いので慎重に取付ける事にした。

スチールホイルならタッピングビスで留めればバッチリだろうが、
アルミなのでなんとなくタップを揉んでボルトで留めようと思った。
(良いのか悪いのかこの時は訳もわからず)











先ずはホイルの上にディスクを置いて位置決め。
位置が決まったら3箇所の穴をマーカーで墨だし。






いきなりドリルで揉むと位置がずれるのでポンチでガイドを打つ。







そしてドリルで穴あけ。

もちろんタイヤをホイルに組んでいたらタイヤまで穴が開いちゃうからね(笑)









この位置に穴が開く分にはエア漏れの心配は無いようだ。
(とは言うものの、ちょっと心配だったけど)


一応、金のヤスリで穴の周りのバリを削っておいた。(やらないよりは良いかと思って)








次に4ミリボルト用のタップをたてる。
CRCをかけてからやれば良いものをいきなり揉んだら
途中できつくなってきたなぁ~って
感じた瞬間にタップが折れた(笑)

そんな事が起きない様に、5ミリ厚のアルミのフラットバーで練習してから本番に挑んだのになぁ~(笑)





次に取り付けボルト。
普通のなべ頭の「+」タイプのボルトで良かったのだが、
容易に外されてしまいそうなので、「いたずら防止ボルト」なるものを購入。

「いたずら防止ボルト」(ビスもある)は何種類も出ている。
なべ頭は外されやすいと言う理由から皿タイプのいたずら防止ボルトに
特殊なテーパーの付いた「から回り」するワッシャーをかまして
取付ける(そうすればフラットな面に皿ネジを取り付けられる)
のがお勧めのようだった。

高額なワ×サイドネジ(絞めるのはマイナスドライバーでいけるが
外すのは専用工具が必要なボルトもあったりと、一応一通り試してみた。

実際に色んなボルトを付けてみたが工具好きの方は知っているだろう、
ここ数年に出回っている「XXザウルス」を使う事で全て外せてしまう事がわかった。
(これは私の実験の結果でありまして、ネジメーカーではそうは言っておりませんので
お間違いの無いように)




そんな事で、普通の(?)いたずら防止ボルトで取付けた。(気休めだけど)

さて、ホイルにディスクを仮に留めてみました。

大丈夫な事を確認し、ディスクを外し、ホイルとタイヤを組みに出発~。









で、仕上がりはこんな感じです。(写真はまだ最初で3本留めの状態)

運転席側(左ハンドルです)の前後のボルトが緩むんです。
緩み止め接着剤(中くらいの強さ)と2011年発売になった日本製の2枚合わせの
緩まないワッシャーの組み合わせでかなり良くなった。
ただ、運転席フロントだけはボルトを3本追加して「6本留め」で緩み解消に至りました。
現在は完璧です(笑)


もちろんタイヤを外すとき、空気を入れる時は毎回「ディスクを外す」といった手間が掛かります(笑)








長くなりました。
最後までお読み頂きありがとうございました。

Posted at 2013/02/06 15:57:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2013年01月25日 イイね!

NYでシエナをたくさん見ました。

2013年1月、10日間ほど従姉妹の住んでいるNYに遊びに行ってきました。

ダッジのレンタカーを借りてあちこち走り回ってました。
(安いコンパクトカーで頼んでいたのにセダンのダッジだった。
しかも24時間$40弱と格安)

そしてシエナ、たくさんみました。
新旧いっぱい走っていたね~
10日間で200台以上は見たかな~

やはり自分と同じ型(一番新しい型)のが特に目に入ったかな~

マンハッタンの街中では黄色いシエナのタクシー(新型)が結構走っていたわ。
(で、タクシーの写真を撮り忘れた・笑)









新旧並んでおります。良く見るとシエナとシエナの間にもう一台お尻だけ見えます。




僕と同じゴールドだけど、このシエナの方が僕のより発色が良いと思います。
(もしかしたら違うのかも)
コーナーにガードがベタベタと貼ってあってどうなんだろう?(笑)




その車のテール。追いかけて撮影(笑)






こちらは別のゴールドのシエナ







マンハッタンの街中を走り抜けるシエナ(カッコイイ)








信号待ちになるとこのようにシエナが並んだりします。(オフ会か?笑)







帰国の為にJFKに向かうのにタクシーを予約したらシエナだった!




初めて他人のシエナに乗った(笑)

しかも前をシエナが走ってるし。(珍しい白色)


圧倒的にグレー系、ガンメタとかが多かった。(8割くらいのダントツ)
次にシルバーかな。
次にゴールドあたりかな。

ワイン、ブラック、ホワイトは各1台づつしか見なかった。
それくらいこの3色は走っていない。

その他の色は一台も見なかった。(全て新型の話)


そしてカスタムしてるな~!って一目でわかるシエナはゼロ(笑)

一つ前のシエナも結構走っている。初代シエナはかなり少ない。
やはり新型が一番多い印象でした。

2011年の年末のNYでは新型シエナは今ほど多くなかった。
その時から比べると増えたと思います。

そんなシエナNY事情でした。

ちなみにシエナよりもUSオデッセーの方が多いわ。
クエストは新型は殆ど走っていない。旧型は相当数走っているけど。
(ビレジャーも含め)



Posted at 2013/01/25 15:53:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ジョーカー 洗車しました。そろそろ手放す頃かな・・・ https://minkara.carview.co.jp/userid/1540598/car/2180522/8080794/note.aspx
何シテル?   01/11 22:05
あんちゃん・★です。よろしくお願いします。 日産クエスト、トヨタハイラックスなど乗りついできました。 車のカスタムと音楽が大好きです。 音楽は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ポルシェ純正TPMSセンサーの電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 15:10:33
ワールドワン キーリングRN3取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/04 23:01:53
純正ルーフキャリアをストレッチ&デッキ材で仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/18 19:09:18

愛車一覧

ホンダ ジョーカー ホンダ ジョーカー
発売当時からほしかったバイク。 中古のかなりヤレたのを格安で購入。 これからメンテナンス ...
米国トヨタ シエナ 米国トヨタ シエナ
素ガラスにオレンジフィルム+透明断熱フィルム貼り。 9インチナビ自分でカスタム取付。 ( ...
日産 NV200バネット 日産 NV200バネット
北米NISSANのNV200です。 今までJPNの日産NV200に乗ってましたが 北米N ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
元のグレードわかりません(笑) 中古のダムド仕様を購入し丸目に自分で改造しました。 ルー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation