• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロン.のブログ一覧

2006年10月21日 イイね!

祝(笑)カート初体験・改訂版

お詫び:

重複投稿を修正しようと思ったら、誤ってコメントのある方を削除してしまいました。
コメント投稿して下さった皆様、大変失礼致しました<(_ _)>



予定通り時間が出来たので、行ってまいりましたF1ドリーム平塚へ。



「カートって時速50km前後ぐらいだから、平気平気」と思ったら大間違い・・・



いざ真近くで見てみると、そのスピード感には圧倒されます、ハイ。

で、コレが今回乗ったカート:



イタリアのビレル社のカートで、エンジンはスバル製の8馬力210cc。一応、自前でヘルメットグローブ持っていたんで大丈夫でしたが、流石に特大サイズのやつはレンタルしていませんでした、ハイ(笑)

で、課題のシートに・・・・
・・・・・座れた!!!

感極まって、同行していた“悪友”Dr・ロン

「やりましたドクター!。・゚・(ノД`)・゚・。 気持ち良い、チョー気持ち良い!シドニーの時より数倍嬉しい!!自分で自分を褒めたい気分です!!!」
「あ~あ~DEVI君、2年前のネタは止めたまえ(-_-)あと最後のヤツだけ年代が違う。それに自分で自分を褒めるのは走った後にしたまえ」


そう言われて我に返り(笑)早速走ってみました。コースは下の通りです:



感想としては、第1コーナーのヘアピンが最大の難所で、次にS字後のヘアピンを上手く抜けるかですね。ココを上手く抜ければ相当タイムを縮められるのではと今になって思います。

とは言っても、そうは問屋が卸してくれなかったんですよねぇ。何が一番難しかったかというと、やっぱり“ブレーキング”だったりします。
「アクセルはアホでも踏めるけど、ブレーキは利口なヤツにしか踏めない」正に名言です、ハイ。

軽く踏むと効かない上に荷重が乗らないからタイムロスに繋がるし、かといってガツンと踏むとあっという間にロックしてスピン。上手くブレーキングが出来ずに上記2ヶ所でかなりのタイムロスを食ったと思いますね。

で、これが今回の結果:



タイムが長い区間は容易に予想が付くと思いますが、ブレーキングが甘くてアンダー出してコースアウトしたか、ブレーキをロックさせて派手にスピンしたためです、ハイ(笑)

全体的に見れば「控えめに走ってしまった」って感じが強いですね。とりあえずラインを追う事に必死で、思い切ってアクセルが踏めませんでしたね。ブレーキングがもっと上手く出来れば、アクセルももっと踏めて、いい感じでコーナーを曲がれたと思うのですが、そこは今後の宿題としましょう。

感想:
カートは(・∀・)イイ!!
この一言に尽きます、ハイ。

実車とは操作方法は違えど、ドラテクの基本的な部分やサーキット上での駆け引きの部分は殆ど一緒ですので、今後もマメに通って練習したいと思います。
何よりも、家から10kmの場所にあるというのが何とも素晴らしいです。

で、タイムの目安ですが:


すかさずDr・ロンから一言:
「んで、DEVI君。キミはこれでも自分で自分を褒めるのかね(ーoー)」
「・・・脂脱いできます、ハイorz」
Posted at 2006/10/21 22:33:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月20日 イイね!

カート初体験(予定)

ヘルメットとグローブも手に入ったので、早速予習も兼ねてカートを初体験しに行く予定です。

カートの場合、その単純な構造ゆえ逆に純粋なブレーキング、ハンドリング、アクセリングの技術が必要とだと聞いているので、ある意味練習には持って来いだと考えました。

で、運良く小生宅からクルマで10分ほどの所に有名なカート場があったため、一度見学&乗車してみたいと思います。
ココが良いトコだったら、これからもちょくちょく通いたいところです(^-^)

で、“悪友”Dr・ロンからこう質問されたりする:
「あ~DEVI君。確かキミは以前“フルバケットシートに座れない~(ToT)”って嘆いていなかったっけ?」
「嘆いてましたが、それが?」
「カートを操る以前に、そもそもカートに乗れるのかね、キミ?」

心配になってきた・・・・・orz
Posted at 2006/10/20 22:54:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月17日 イイね!

エニアグラム

"悪友"Dr・ロンから「DEVI君、このサイト面白いよ。君もやってみたまえ」って言われて紹介されました。

アンティークショップ千年堂・エニアグラム性格鑑定室ってHPなんですが、これが結構面白いぐらいに当たるんですよねぇ。
質問は90問と多めですが、やってみるのも一興かなと思います。

で、結果ですが、小生はタイプ5の「考える人」でございました。
特徴は:

長所:

未来を予見し、深く世界を洞察する一方で、包括的に世界を理解でき、他人に様々な助言をします。
常に冷静さと柔軟さを失わず、他人の過ちも穏やかな調子で指摘し、寛大です。
賢明で客観的で、複雑な物事でも、わかりやすい言葉で簡潔明瞭に表現することができます。
分析力があり、責任感があり、粘り強いので、難しい仕事を巧みにこなします。

短所:

積極的に人と交わるのを避け、自分の財産を他人と分かち合うのを惜しみます。
知的な面で傲慢で、愚かさを軽蔑し、自分の知っていることしか口にしません。
知識、情報を蓄えるのに余念がなく、自己主張をしない一方で論理を振りかざします。
疑り深く、頑固で、批判的で、人との距離を狭める努力をしません。

さて、皆様はどのタイプだったでしょうか?
Posted at 2006/10/17 01:01:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月15日 イイね!

DCCD考察

え~、小生この度初めてDCCDのマニュアルモードを使ってみました、ハイ。

実は小生、納車してから今まで一度もDCCDのマニュアルボタンを切り替えた事が無かったのであります、ハイ(爆)

で、ようやく運転にも慣れてきたので、性能差を確かめるためにマニュアルモードにしてロック→フリー→ロック→フリーと色んなシチュエーションをそれぞれの両極で試してみたわけでございます。

感想はと言えば「重心の位置が変った感じがする」と言ったところでしょうか。
オートを基準にすると、ロックで重心が前寄りに、フリーで後ろ寄りになって、そこを中心に減速/加速で荷重が前後に移動する。そんな感じでしょうか。

で、小生的にどっちが使い易かったかというと、ロック側の方だったりします。
①コーナー突入
②ブレーキで減速し前へ荷重移動
③荷重を前に残して曲げる
④クリッピングポイント到達
⑤そこから再加速
この③~⑤までの工程において、前輪にトラクションが掛かった状態の方が、うまく前が引っ張られる感じがしてやり易いと感じたからです、ハイ。
で、流石にロック状態だと「ちょっと重心が前過ぎるかな~」って感じたので、次はロックから1段~2段戻しで色々やってみようと思います。

まだ試行錯誤の段階なので、これから色々試してみて使うシチュエーションや走り方も吟味しながら模索してみると、何時もの道も何故だか面白く感じますね。
とは言っても「一番やりやすいのは?」って聞かれると、結局の所一番乗り慣れた「オート」だったりします、ハイ(笑)
Posted at 2006/10/15 21:08:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月14日 イイね!

えすしーらーぼ あいかーわ・B-side

仕事が上手い具合に午前で上がれたのでScLaBo愛川まで珍しいもの探しに行きました。

そこで目に留まった赤のF型スペC。この場所、この車種、そしてこの色。

「まさかこのお方では・・・」

と思い、視線をフロントバンパーに目をやると・・・

「アレ?スカートが無い???」

プロフ画像に出ていたスカートが無くなっていてビックリ。
これで判断を誤ってしまいました、ハイ。

良く考えてみれば、ホイールや内装で見分けが付いたと思うのですが、フロントスカートに注意が全て行ってしまい「ひょっとして人違いかな?」って思ってしまいました、ハイ。

折角お会いしたのにロクな挨拶をせず、大変申し訳ありませんでした<(_ _)>

カスタマイズフェアの感想は「特に面白い物が無かった」でしょうか。
何時ものメーカーが何時もの場所で何時もの商品を並べている以外は特に何もありませんでしたね。

う~む(-_-;)隣にクルマ並べて、目まで合わせておいてニアミスとは(反省)

この記事は、えすしーらーぼ あいかーわ について書いています。
Posted at 2006/10/14 22:52:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BREAK DOWN THE WALLS http://cvw.jp/b/154082/48753768/
何シテル?   11/08 00:46
茨城在住の992GT3&NDロードスター乗りのロン.と申す者です<(_ _)> 「何処を切っても変態」と言っていいワタクシでございますが(笑)もし御興味が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 234 5 6 7
8 91011 1213 14
1516 171819 20 21
22 2324 25 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

日本自閉症協会 
カテゴリ:医療
2009/02/15 23:05:13
 
日産GT-R公式HP 
カテゴリ:R35GT-R
2008/10/16 11:04:32
 
Mine's 
カテゴリ:R35GT-R
2008/10/16 10:59:56
 

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2021年4月にオーダーして、2022年2月の生産枠にて製造され、某紛争で出航が遅れまし ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ファーストカー1台で何とかできた限界に差し掛かったので、以前から憧れだったコレをセカンド ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
来年の夏頃〜秋頃だと思ってたのですが、思いっきり前倒しされちゃいましたハイ( ̄▽ ̄;) ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
この度ドサクサに紛れて(?)NDから乗り換えることになりました(´∀`; ) 本当なら後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation