• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

XRMのブログ一覧

2021年05月02日 イイね!

アクシスパーツ キーホールカバー付けました。

アクシスパーツ キーホールカバー付けました。ドアキーホールのカバーを購入しようとしていましたが、私の車のカラーが在庫無しで待っていました。
ようやく、入荷のお知らせが来ましたので、購入して取り付けました。


カバー本体の表てカラーは、車体色と遜色無い表面とカラーでした。


裏側は、鍵穴にハマるように凸になっており、裏側が強力な磁石になっております。



取付は、簡単です。キーホールに凸部分を合わせて引っ付けるだけで、ピタッと張り付きます。
隙間もあまりなく磁石で強力に引っ付いている為、走行時に外れる事も無いものと思われます。
逆に外すのに隙間が無いのと強力に引っ付いているので、一苦労するような感じです。


Posted at 2021/05/02 19:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2021年04月18日 イイね!

アルミホイールリムガード装着

アルミホイールリムガード装着前車、WRX S4で、アルミホイールをガリってしまった事があり、次期車では、リムガードを絶対に付けると決めていました。

で..........
今回はネットにてリムガードを購入して装着する事にしました。



カラーはレッドです。シリコンゴム製の為、艶消しポイ感じですが、結構インパクトはあるかと思い、チョイスしました。
製品の中には、リムガード本体と、4本分のクリーニングクロス、4本分のプライマーが付属しています。



クリーニングクロスで、クリーニング後、プライマーを塗布して、リムガードの両面テープを剥がして、貼り付けていきます。



一周回ったら、スタート位置の上に重ねてカッターでカットします。



これで、一本分が完成です。これを4本分繰り返すだけ.....



施工した時間が遅かったせいか、暗くなってしまいました。(^_^;)












結構、派手ですね........(^_^;)
Posted at 2021/04/18 20:00:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2021年04月18日 イイね!

シフトゲージ付近他のガラスコーティング

シフトゲージ付近他のガラスコーティング簡単な弄りですが......
シフトゲージ付近のピアノブラック部分のガラスコーティングを行いました。
使用したコーティング剤は、スマホまもる君です。




コーティングは非常に簡単です。
塗布部分のクリーニングを行い、小さなクロスでワンプッシュした液剤を、まんべん無く伸ばします。



10分程放置して、付属している大きい方のクロスで拭き上げます。



これを数回繰り返します。これにより、コーティングを強化する事が出来るらしいです。

仕上がりが........



です。
綺麗に見えるように思います。これで、傷もつきにくい??のであれば、言う事無しです。
しかし、よーく見ると溝部分に埃が........(^_^;)
今度、掃除機で吸引しようっと.......

ついでに、ハンドルのSTIベーゼルにも.......



で、仕上がりが...


綺麗になりました。
他にも、コーティングを施す場所は多くあるので、順次、コーティングして行きたいと思います。

Posted at 2021/04/18 19:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ
2021年02月14日 イイね!

取付完了! LEDパフォーマンスドアスカッフプレート白(VM系用)

取付完了! LEDパフォーマンスドアスカッフプレート白(VM系用)前回、購入報告をしたLEDスカッフプレート(VM用)を、取付ました。
結論から申し上げますと、VN5でも問題無く取付れました。
スカッフプレート取り付け位置付近の構造は、同じような感じです。




最初に、フロントのサイドステップカバーを取り外しゴムパッキンを外して、フィッテイングや取り付け位置、ケーブルを通す位置を確認致します。
私は、配線が見えるのが、嫌だったので、ゴムパッキンで隠れるように、内側よりに決めました。



貼り付け面を脱脂し、両面テープの剥離紙を剥がして貼り付けました。



同様に、リアのスカッフプレートを取り付けます。



リア側の配線は、センターピラーのカバーの下の方に差し込むと前の方にケーブルの頭が出てきます。



同様に、助手席側もスカッフプレートを貼り付け配線を行いました。



助手席側の配線を、リア側とフロント側を一つに纏め、ギボシ端子を取り付けました。



次に、配線通しを使い、運転席側に配線を通しておきます。



接続は、旧レヴォーグ用の、のれん分けケーブルを使いました。

接続場所は、プラス側が、常時電源へ......
      マイナス側を、ルームランプへ接続する事になります。
ルームランプの端子はマイナス制御なんですね。

後は、それぞれをギボシ端子を使い接続しテーピングします。必要は無いかもしれませんが、私は、いつでも回路を切れるように、常時電源側プラス配線の間に、トグルスイッチを間に噛ましました。



後は、ステップカバーを元に戻して完成です。



ドアを開け、ルームランプが点灯するタイミングで、点灯します。
どのドアを開けても,すべてのスカッフプレートは同時に点灯する事になります。



やはり、暗くなると、とても綺麗にみえます。
付けた,甲斐があった.........と、感じられる時です。(^^♪

写真では、LEDが点灯しているだけに見えますが、実際は、LEVORG STIの文字が流れるように点灯したり、ゆっくりと点滅したり、点滅したりします。最後には点灯したままになるようです。
(点灯の状態はYouTubeで見る事が出来ます。検索で「LEVORG STI LED スカッフプレート」と入力して検索してみて下さい)
勿論、ドアを締めれば消灯します。

今回の作業自体は、ステップカバー、フロントサイドカバーを外し、配線を行い、のれん分けケーブルの常時電源端子へプラス(赤)、ルームランプ端子へマイナス(黒)接続、各カバーを元に戻すと言う簡単な作業で、取付完了しました。

純正のLEDスカッフプレートは、アルミプレート製で、丈夫で綺麗ですが、電池で、点灯する使用になっているそうです。



以前、WRX S4で付けていた、外品のLEDスカッフプレートと同じ仕様のようです。

ただ、価格が高すぎるとも感じ、今回の製品を選びました。
ドアを開けるたびに、目にする場所ですので、取付に際し、満足度もかなり高いと思いました。

施工に関しては、個人の責任において行って下さい。
取扱説明書には、自動車整備工場等の整備士に施工してもらうようにとの注意事項がありました。
以上です。




Posted at 2021/02/14 08:45:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | 日記
2021年02月07日 イイね!

LEDパフォーマンスドアスカッフプレート白(VM系用)を買って見ました。

LEDパフォーマンスドアスカッフプレート白(VM系用)を買って見ました。スバル純正のLEDスカッフプレートが高かったので、Yahoo!ショッピングで見つけたVM系用のLEDスカッフプレートを購入して見ました。
VN5レヴォーグにVM系の物が付くかどうかは分からない状況で購入して見ました。
恐らく、同じようなものでしょう?!と楽観的に考えての事です........(^_^;)



アルミプレートで無いので、傷はつきやすいかもしれませんが、LEDの点灯パフォーマンスは、純正に比べてかなり派手です。(^_^;)
LEVORG STIの文字が、点滅したり、流れたり色々なパターンで点灯してくれます。(◎_◎;)



赤、青、白と色が3種類あったのですが、私は大人目の白を選択して見ました。

さて、取り付ける時間が取れない中、フィッテイング出来るか?と言うところで、実車に置いてみました。


こちらがフロントドア側


こちらがリアドア側です。

幅や長さ等は問題なさそうです。
フロント、リアどちらも、
若干、ボディー側の端々が、緩いカーブがある為、置いただけだと、少しだけ浮いてる部分が出来ています。
ただ、材質がアクリル製で出来ていますので、実際に取り付ける際に両面テープで、ボディーに沿わす事は可能だとおもいました。

あとは、配線を取り出して、それぞれのドア側に配線して貼り付けるだけです。

しかし、いつ付けれるのかなあ??(^_^;)

また、取付が出来ましたら、アップして見たいと思います。

しかし、テカテカとにぎやかなLEDスカッフプレートです。(^^♪

点灯の状態はYouTubeで見る事が出来ます。検索で「LEVORG STI LED スカッフプレート」と入力して検索してみて下さい。
兎に角、テカテカ........(^_^;)

Posted at 2021/02/07 19:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「[整備] #レヴォーグ iKEEP ドライブレコーダー専用補助パッテリーiCELL B12A https://minkara.carview.co.jp/userid/154140/car/3050828/7122617/note.aspx
何シテル?   11/19 19:31
スバルに乗り出して3台目になります。 前車S4も、気が付いたら5年近くになってしまい、どうしようかと考えている時に、新型レヴォーグが........ 色々悩...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ふた工房 レヴォーグ用自動AVHキットVNxAVH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 13:32:44
D型ウィンカースイッチアセンブリ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/05 18:59:54
スピーカー配線の記録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/15 21:10:13

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
スバルに乗り出して3台目になります。 WRX S4からLEVORG STI SPORTS ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
前車インプレッサースポーツより、また、スバルを選びました。 インプレッサーを乗り続けるつ ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
ティーダより、乗り換え! 久々に、これだと思える車に出会えました。
日産 ティーダ 日産 ティーダ
3500ccエルグランドからのダウンサイジングです。 1800ccコンパクトカーなのに、 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation