• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

COVEtのブログ一覧

2013年04月09日 イイね!

Tipo 5月号

イタリア特集だったんだね。
クーペが一台も写ってなかったら悲しいなと思いながら見てみたら、
イタリアのクラブミーティングの所に小さく載ってた!
「イタリアでも希少な存在に」という吹出しと
「レジストロ クラシコ クーペ フィアットのブース。クーペフィアットも価値が上がる世代に入ったか…と感慨深い」とコメント。

http://www.registrocoupefiat.it/home.html

http://www.facebook.com/pages/Registro-Classico-Coup%C3%A8-Fiat/412792735457062?ref=stream
Posted at 2013/04/09 21:13:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | クーペフィアット | 日記
2013年04月05日 イイね!

クーペに乗れなくなったらどうする?

奥さんと、こんな会話をすることが時々あります。
500で良いんじゃない?とか
アルファの安いのにしようか?軽く豪華な仕様なのが良いんだけど、ちょっと嫌!とか
安いマセラティにしちゃうとか?壊れたら修理費高くて直せないけどね!とか
4Cは?無理無理wとか

最後は、やっぱクーペってうちにとっては完璧な車だよね!で落ち着くw
無二なデザイン
普段使いではそこそこ速い
乗ることないけど、4人乗れる(2人と犬4頭にはちょうどいい)
安くさいけど、嫌味のない内装(シートだけは良いよね)
意外と壊れないw(白煙はでるけどw)



Posted at 2013/04/05 18:10:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | クーペフィアット | 日記
2013年04月01日 イイね!

Tipo Overrev meeting

Tipo Overrev meetingに行ってきました。
昼前に出発したので、とりあえず腹ごなし。
木更津のブォーナ フォルトゥーナというイタリアン。たぶんTOM帰りらしきランチャの人たちも居ました。



会場ではじゃんけん大会とか、プロの横に同乗できるのとか、試乗会とか、500のタイムアタックとかやってました。
写真は無しw(後日bovecoveにちょっとだけアップします)
Coupeの姿は無し。
500、86BRZ、旧車はseven、dinoなどなど。
エヴォーラが何台かいました。よく見たかったけど、中で寝てたので見れなかったw

帰りはアクアラインが渋滞。渋滞とくれば、白煙ですがw
何故か白煙出ず。渋滞前に2速に落として回し気味で渋滞に突入、その後も、回し気味でノロノロ走ったからかな?
海ほたるで休憩して戻ったら、なんと横にエヴォーラが!
思わず写真を撮ってしまったw
で、中も少々拝見。後部座席は乗れませんね。でも、荷物は置けるし、無いのとは全く違うと思う。





女房が見比べて、クーペもまだまだいける!とか言ってましたw
Posted at 2013/04/01 13:22:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クーペフィアット | 日記
2012年12月04日 イイね!

Tascam iU2

Tascam iU2を導入しました。
なにそれ???って感じですよねw
簡単に言うとiPod(iPhone)から音楽のデジタルデータを取り出して、RCAで出力してくれる装置です。
本来は、これにギターとかマイクとかキーボードを接続して、iPhoneのガレージバンドを使えば、iPhone内のトラックに演奏をデジタルで保存出来るというもの。
その録音のモニター出力でRCA、Phone、Coaxが使えるという感じ。
usbもつないでおけば、iPhoneに充電もできるので、CD-IB10の充電できない問題も解決します。
出力にCoaxをつかうと、デジタルデータをスルー出力するので、高級なアンプにCoaxでデジタル入力すれば、上等なDACやアンプを通した上質な音を聞けます。
今のところ、デジタル入力出来る車載用アンプを持っていないので、RCA出力してカロッツェリアのCD-RB20というRCAインターフェイスでオーディオに入力しています。
最初、家に転がっていた安いRCAケーブルでつないだところ、充電もするとオルタネーターノイズが凄くて、ダメでした。Phoneケーブルは上等なのが有ったので、それで接続すれば問題無しでした。
これは、ケーブルの問題なのかなと思って、小沼電気でTK-6180GKというちょっと高級なケーブルを買ってきてみました。そしたら、嘘の様にオルタネーターノイズ無しで、おまけに低音が厚くなって、良い感じになりました。

ケーブルのスペックは
小沼電気
http://www.0332513991.com/
外径 8mm 3層シールド 高純度 99.999%_OFC 1心同軸構造 線心50芯 純銀コート5N銅
 編組 5N銅





CD-IB10との比較ですが、正直微妙かなwww
CD-IB10は基本的にはドックからアナログライン出力を取り出していると思うんだけど、
それでも音は良いです。
ただ、古いiPod以外は充電できないのと、操作がHUになって、それが意外とやり辛いので、
iU2経由でiPhoneで操作ができて、充電も出来るというのは良いです。
ただし、iPhone5は常用するには辛いみたいです。

iPhoneからデジタル出力を取り出せるインターフェイスはポータブルアンプ等で何機種かありますが、3万ぐらいするし、iPhoneの充電や機器の電源なんかを考えると意外と少ないです。
USB入力出来るHUも増えているので、車載という意味ではあんまり需要がないのかもしれませんけどね。
Posted at 2012/12/04 18:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クーペフィアット | 日記
2012年10月30日 イイね!

カーオーディオを変えてみた

カーオーディオを変えてみたニコイチベース車両にカロッツェリアのMEH-9000という古いMDプレーヤーが付いていた。古いとは言えカロの9シリーズということで、音の良さにはビックリしました。ですが、ディスプレイが子供っぽ過ぎるのと、クーペフィアットのセンターパネルがレトロなシンメトリー配置なことで、オーディオもシンメトリーでないとどうも落ち着かないということでカロッツェリアでシンメトリーなデザインという制約で探すことに。当然ハイエンドは無視w
099、919、910、930、940ぐらいが候補に上がった。
早速ヤフオクを物色すると910、930、940は銅メッキボディーとかで意外と人気で価格も高め。あったあった俺向きの099ジャンクw3100で落札しました。
今のところ普通に使えています。
ついでにiPodアダプターも付けましたが、新しめのiPodやiPhoneでは充電ができないのです。どうしたものかと考えてましたが、古いiPodがあることを思い出して、引っ張り出しました。
Posted at 2012/10/30 10:38:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クーペフィアット | 日記

プロフィール

「ヘッドライトにエンジェルアイ追加」
何シテル?   01/22 22:22
COVEtです。よろしくお願いします。 http://www.igcove.net/bovecove/ http://instaprof.appspot.c...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

アルファロメオ アルファブレラ IG brera (アルファロメオ アルファブレラ)
クーペフィアットからの乗り換えです。
フィアット クーペフィアット フィアット クーペフィアット
初代の16Vturboです。 最初にオルタネータが死んだ以外は大きなトラブルは無かったで ...
フィアット クーペフィアット フィアット クーペフィアット
クロノグレーが廃車になったのでこれにエンジン載せ替え等行いました。 リミテッド1113
フィアット クーペフィアット フィアット クーペフィアット
CoupeFiat1代目は16V 今はLimited Edition のクロノグレー 合 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation