はい、何してるでもつぶやきましたが、AW終了後に帰宅したのは午前様でした〜(*´∇`*)
それは何故かと言うと、遡ること9月末のある日、mitomarcoさんから、
「AW終了後にしまの助さんとお食事するんだけど来る?」
とお誘いがありました〜(^_^)
もちろん断る理由もなく喜んでご一緒させてもらう事に〜(^^)
takamiさんとかずぽんさんにお見送りされながら会場を後にして、しまの助さんがお待ち頂いてる浜名湖SAを目指します〜(^-^)
渋滞も無く30分ほどで到着すると、去年同様にここの駐車場もMiToだらけ〜(*´∇`*)
改めてみなさんにお別れの挨拶をしてしまの助さんのメガーヌとげんさんのMiToさんとトレインで名古屋へ向かいます〜(*^▽^*)
でも途中までオチローさん先頭、最後尾はMiTo-sukeさんとのらひでさんの中部隊に守られながらの変態飛行隊でした〜(*´ω`*)
それぞれ分岐やICでお別れし、MiToっちさんと一緒に名古屋ICを降りました。
が、どうやらここで道を間違えたようで途中で名古屋高速を降り、下道を集合場所へ急ぎます〜(^_^;)
何とか例のお肉屋さんに到着〜(#^.^#)

最後尾走っていて2台とはぐれたのに何故か私のほうが先に着く不思議な名古屋市内の道です〜(^_^;)

程なくして全員集合して今夜のディナーの場所に連れて行ってもらいました〜(^-^)
そこは、

熱田神宮近くの
えぇ、鰻です〜(*´∇`*)
まずはみんなで「うまき」をシェアします〜(#^.^#)

私は恥ずかしながらほとんど食べた記憶がありません〜(^_^;)

一口食べるとフワフワの卵で、鰻のダシがフッと効いていて、さらに奥から鰻さんが「こんばんは!」してくると口の中が幸せになりました〜(*´Д`*)
そして、みんなで頼んだのはこちら、

「ひつまぶし」です〜(#^.^#)

久しぶりの鰻さんに、私の頭の中の食欲が爆発しそうです〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

まずはお吸い物を軽くすすり、

ひつまぶしの正しい食べ方を見ながら、

『いただきます!』
(*^▽^*)
まずはそのまま『鰻丼』で〜(^_^)
カリカリなおコゲの部分があって、これだけでも美味しい〜(*´∇`*)
次に『鰻丼』に薬味を乗せて〜(^^)
ネギと海苔とワサビを乗せて頂くとそれぞれの風味が合わさってさらに美味しく感じます〜(*´ω`*)
そして、

やはりこの出汁をかけて食べるのが「ひつまぶし」の醍醐味ですよね〜(о´∀`о)
しっかりと堪能させて頂きました〜(#^.^#)
marcoさん、いいお店に連れて行ってくれてありがとうございました〜(*´꒳`*)
その後はmarcoさん運転のエルさんでプチ夜の名古屋観光へ〜(^^)
栄のイルミ通りや名古屋駅の〇〇街を通り抜けてもらったりして、まず到着した場所はここ、

モード学園前にある

ナナちゃん!(^^)

いろんなコスプレをするらしく、今回は市役所の広報みたいでした〜(^-^)

名古屋は何回も行ってますが初めて知った名所でした〜(#^.^#)
次はMiToっちさんの撮影会場でもあったと思われる場所、

テレビ塔と

オアシス21のある久屋大通です〜(^_^)
penでも撮って見ましたが、

けっこう大きく写ってしまう〜( ;∀;)
もうちょい広角レンズが欲しいですね〜(^_^;)
その後はMiToを取りに戻り、marcoさんオススメの撮影スポットへ。
名前忘れちゃいましたが、

イタリアみたいな街並み〜(^^)

でも写真の技術がついていかない〜(T_T)

まだ設定が分からないです〜(^_^;)

メガーヌのデイライトがMiToのアルファロゴを照らしてます〜(^^)
marcoさんやしまの助さんやげんさんは綺麗に撮ってたのでまだまだ勉強不足です〜( ;∀;)
そして、しまの助さんはホテルへ、げんさんは帰路につくので私は単独行動する事に〜(*´∀`*)
今回名古屋のディナープランを企画してくれたしまの助さんとmarcoさん、一緒にお食事してくれたげんさんとひぃさんご夫婦にtakamiさんご夫婦にはお世話になりました〜m(_ _)m
その後みなさんとお別れしてから私は夜景撮影の練習に〜(^_^)
場所は今年の頭にtakamiさんに案内してもらった金城埠頭。
その時は警備員さんに怒られてクルマを止めて撮影出来なかったんですが、この時間なら大丈夫かなって思って名古屋行きが決まってから秘かに考えてました〜(*´∀`*)
時刻は午後10時、金城埠頭に向かうクルマはほとんどいなく一人で思っている撮影場所に向かいます〜(^_^)
思った通り誰もいなくクルマも止め放題!(≧∀≦)
さっそく1枚目。

アングル変えて

橋脚を入れてみて

クルマの位置を変えて

さらにアングル変えて
場所を移動して

ここは以前takamiさんと撮った場所です〜(^_^)

さすがに釣りしてる人しかいなく取り放題〜(*^▽^*)
でも鉄道博物館近くの道ではバイクが走り回っていてうるさかったです〜(^_^;)
また場所を変えて

WBを変えてライトダウン

キリンがいっぱい並んでます〜(^^)
最後にこちらに移動。

夜釣りしてる人から見たら三脚立てて何してるんだろうって感じでしょうね〜(*´Д`*)
そして私はこの後に気付きます。

この写真を撮った後に、

もうちょっとシャッタースピード長くしたらどうか…

あっ!

今まで撮ったのは失敗だった〜( ;∀;)
もっと長く開かないといけなかったんですね〜(^_^;)
この時点で時刻は午後11時過ぎ。
気力も萎えたので今度またリベンジを誓い撮影していた伊勢湾岸道のトリトンを渡って帰路についたのでした〜
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

そして自宅前に到着したのは午前様〜(・ω・)ノ
途中、トイレに寄った養老SAでは当然のごとく『赤福』は売り切れでした〜( ;∀;)
以上、私の楽しかったAW参戦記は終わりです〜(^_^)
二日間でお会いしたみなさんとはまたドコかで再会しましょう〜(・ω・)ノ
相変わらずグダグダブログをご覧頂きありがとうございました〜m(_ _)m
今からみなさんのブログを徘徊しに行きますよ〜(*´Д`*)