• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさかつ.jpのブログ一覧

2016年12月12日 イイね!

オカルトグッズ?

今朝の福井県は氷点下まで気温が下がってましてかなり冷えた朝でした〜(^_^;)

夜勤の週の午前中、ディーラーにてオイル交換などいろいろ作業をお願いしてきました〜(^_^)
その時にオイル交換時にアンダーパネルを外すと思っていたので、AW前に予め手に入れていたオカルトグッズを設置してみる事に〜(*^▽^*)



Amazonで注文する事、約2カ月。
例のアルミテープです〜(*´ω`*)

フロントとリアのバンパーの裏側に貼り付けたくてこのチャンスを待ってました〜(*´∀`*)



リフトアップしてアンダーパネルを外すとフロントバンパー裏に手が届きそうな場所を見つけて貼り付ける事に。


脱脂して、


貼り付けてからヒートガンで温めて密着させます。


ちょっと分かりにくい写真ですがフロントはこんな感じで貼り付け完了!(*^▽^*)


リアは隙間がないので、タイヤハウスのパネルを外し、




こんな感じで貼り付けてもらいました〜(^_^)


同時にshigemito総長より譲って頂いてた低ダストのブレーキパッドに交換もお願いしました〜(*^▽^*)



まだまだ使えそうです〜(*´∀`*)



ピンが固着していて大変そうでした〜(^^;



何とか装着完了!(*´∀`*)




その後、しばらく待ってるとオイル交換も終わって作業終了してきました〜(^_^)




さて肝心なインプレですが、ディーラー出てすぐ分かるのはオイル交換のおかげでエンジンの調子が凄くいいのは分かりますが、しばらく走ってると確かに少し違和感があります。

あくまで私の感じた事ですが、不思議と車体のフラフラ感が減った感じしました!(^_^)

乗り心地がさらにソフトになったような…。

やはり貼り付けたってイメージがあるのでそう感じるだけかもしれないですかね〜f^_^;


ブレーキパッドもフロントのみ交換ですが、タッチが微妙に変わりました〜(^_^)
でもこれはまだしばらく使用しないと分からないので様子見です〜(*´∀`*)


アルミテープは燃費も上がるようなので、次回の給油からまた様子見てみようと思います〜(^_^)



Posted at 2016/12/12 19:35:22 | コメント(11) | トラックバック(0)
2016年11月29日 イイね!

冬バージョンその2

本日は残業代削減の為に代休でした〜(*´ω`*)

なので時間がたっぷりあるので先日の課題であるフロントの車高を上げる為にディーラーで聴き取り調査に〜(^_^)
とゆうのも、私のビル脚は中古購入なので「ひっかけレンチ」を持ってなく、ネットで購入しようと思い、取り付けて車高調整してくれたディーラーでどんな物を購入したらいいのか尋ねようと思ったんです〜f^_^;




すると…



いろんな車高調に対応する為にこれだけの種類を持っていて、合うヤツを使ってネジを緩めていたそうです〜(・ω・)ノ


とりあえずだいたいの大きさが分かったので購入しようとしていたら、以前ダウンサスを一緒に組んだ会社の先輩から連絡があり、「レンチが見つかったから合えば譲るよ〜」
と言われました〜(^o^)

実はその先輩にはレンチ買ったら一緒に作業してくださいとお願いしておいたんです〜(^^)
そしたら、
「昔のクルマの車高調で使ってたレンチがあるかもしれないから探しておくよ〜」
と探してくれてたんです〜(*´∀`*)



先輩もたまたま同じく代休だったので、喜んで先輩のお家に向かいます〜(*^▽^*)


レンチを見せてもらうと、



テインの車高調で使ってたレンチで、サビだらけで捨てるトコだったようですが、磨いて塗装までしておいてくださいました〜(≧∀≦)

さっそくタイヤを外して合わせてみます〜(^_^)


ピッタリ!(*^▽^*)

なのでそのまま二人で作業しちゃう事に〜(^。^)


車高が低いので油圧ジャッキが入らなく、車載のパンタグラフジャッキでまず上げて、車体の下に油圧ジャッキを当てて上げて馬を噛ませました〜f^_^;

両側とも馬を噛ませて上げて作業開始です〜(*´∀`*)
もちろん、一応サスの真下にタイヤを入れて作業します〜(^_^)

CRCを吹きかけて上下のネジにレンチを噛ませて緩み止めを緩めます。
後は手でグリグリ回して約1.5cmほど上げてみました〜(^^)


そして逆の手順でタイヤをはめて約10kmほど試走です〜(^_^)

走り出してすぐに違いが分かります〜(*^▽^*)
乗り心地が予想通りさらにアップ!
また、ハンドルから伝わる路面の状況が減ってまるでノーマルショックのように滑らかになりました〜(^-^)




戻ってきてからタイヤとフェンダーの隙間を見てみると…



かなり隙間が出来ていて、指2本ほど入るようになりました〜(^^)
もう一度タイヤを外してネジの長さを計り試走前と誤差が無いのを確認し、さらに車高調のネジを増し締めして作業終了としました〜(^_^)






分かりにくいですが比較です〜。

よく見ると隙間が増えてますが見えますかね〜(^o^)








全体的な見た目も良く見ると分かるぐらいですが、私から見たら大違いです〜(*´ω`*)


これでフロントはビル脚導入前とほぼ同じぐらいだと思うので、この冬はこれでいこうと思います〜(^_^)
Posted at 2016/11/29 17:07:09 | コメント(12) | トラックバック(0)
2016年11月26日 イイね!

今年は早目に…

先日は関東方面が大雪でしたよね〜(^-^;
そのニュースを見て触発されて快晴の今日、冬バージョンへの換装を行いました〜(^_^)



タイヤ交換前にまずは洗車完了。

洗車してると暑いぐらいにいいお天気になりました〜(^-^)



さっそくジャッキアップを。

MiToって一箇所上げるだけで前後上がるので楽ですね〜(*´∀`*)
私のみとパンは純正のフルエアロなので、サイドスカートの後ろは下がるデザインなので後側のジャッキポイントに付属のパンタグラフジャッキをかけるとスポイラーに接触しそうなんで助かります〜f^_^;

このタイヤ交換中に惨事が!(◎_◎;)
夏タイヤを外してる時に後ろから「クワン、クワンクワン」と音がして振り返ると、立て掛けておいたアルミが倒れてキズが〜:(;゙゚'ω゚'):

出っ張っているデザインなので、その部分がキズだらけになっちゃいました〜( ;∀;)


そんなこんなでとりあえず作業完了。

やはり純正ホイールだとボディより引っ込んじゃいますね〜(^-^;

でもこのアルミのデザインも好きなので冬バージョンもお気に入りです〜(^_^)



マレリと、

純正ではフロントがさらに中に入り込んでいるのでさらに車高が下がって見えます。

なので、今回は車高調の性能を使って積雪用にフロントを上げようと思っています〜(^-^)

みなさんの作業手帳などいろいろ参考にさせて頂きます〜(^_^)

ちなみにまだ道具が足らないので、揃えてから冬将軍到来までに作業完了したいと思います〜f^_^;

Posted at 2016/11/26 19:37:53 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年11月26日 イイね!

みんカラ:カーグッズ・パーツ・モニター募集!【THINKWARE】

Q1. 装着予定のお車の(車種・年式・型式)を教えて下さい
回答:メーカー アルファロメオ 車種 MiTo 年式 2010年式 型式 ABA-955143
Q2. モニター希望機種(F750orX500)
回答:F750

※この記事はカーグッズ・パーツ・モニター募集!について書いています。
Posted at 2016/11/26 18:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2016年11月17日 イイね!

MMAW2016(夜の名古屋探索編)

はい、何してるでもつぶやきましたが、AW終了後に帰宅したのは午前様でした〜(*´∇`*)

それは何故かと言うと、遡ること9月末のある日、mitomarcoさんから、
「AW終了後にしまの助さんとお食事するんだけど来る?」
とお誘いがありました〜(^_^)
もちろん断る理由もなく喜んでご一緒させてもらう事に〜(^^)



takamiさんとかずぽんさんにお見送りされながら会場を後にして、しまの助さんがお待ち頂いてる浜名湖SAを目指します〜(^-^)

渋滞も無く30分ほどで到着すると、去年同様にここの駐車場もMiToだらけ〜(*´∇`*)
改めてみなさんにお別れの挨拶をしてしまの助さんのメガーヌとげんさんのMiToさんとトレインで名古屋へ向かいます〜(*^▽^*)
でも途中までオチローさん先頭、最後尾はMiTo-sukeさんとのらひでさんの中部隊に守られながらの変態飛行隊でした〜(*´ω`*)

それぞれ分岐やICでお別れし、MiToっちさんと一緒に名古屋ICを降りました。
が、どうやらここで道を間違えたようで途中で名古屋高速を降り、下道を集合場所へ急ぎます〜(^_^;)


何とか例のお肉屋さんに到着〜(#^.^#)

最後尾走っていて2台とはぐれたのに何故か私のほうが先に着く不思議な名古屋市内の道です〜(^_^;)

程なくして全員集合して今夜のディナーの場所に連れて行ってもらいました〜(^-^)

そこは、

熱田神宮近くの



えぇ、鰻です〜(*´∇`*)


まずはみんなで「うまき」をシェアします〜(#^.^#)

私は恥ずかしながらほとんど食べた記憶がありません〜(^_^;)

一口食べるとフワフワの卵で、鰻のダシがフッと効いていて、さらに奥から鰻さんが「こんばんは!」してくると口の中が幸せになりました〜(*´Д`*)

そして、みんなで頼んだのはこちら、

「ひつまぶし」です〜(#^.^#)

久しぶりの鰻さんに、私の頭の中の食欲が爆発しそうです〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

まずはお吸い物を軽くすすり、

ひつまぶしの正しい食べ方を見ながら、

『いただきます!』
(*^▽^*)


まずはそのまま『鰻丼』で〜(^_^)
カリカリなおコゲの部分があって、これだけでも美味しい〜(*´∇`*)

次に『鰻丼』に薬味を乗せて〜(^^)
ネギと海苔とワサビを乗せて頂くとそれぞれの風味が合わさってさらに美味しく感じます〜(*´ω`*)

そして、

やはりこの出汁をかけて食べるのが「ひつまぶし」の醍醐味ですよね〜(о´∀`о)

しっかりと堪能させて頂きました〜(#^.^#)

marcoさん、いいお店に連れて行ってくれてありがとうございました〜(*´꒳`*)



その後はmarcoさん運転のエルさんでプチ夜の名古屋観光へ〜(^^)

栄のイルミ通りや名古屋駅の〇〇街を通り抜けてもらったりして、まず到着した場所はここ、


モード学園前にある



ナナちゃん!(^^)


いろんなコスプレをするらしく、今回は市役所の広報みたいでした〜(^-^)


名古屋は何回も行ってますが初めて知った名所でした〜(#^.^#)


次はMiToっちさんの撮影会場でもあったと思われる場所、

テレビ塔と

オアシス21のある久屋大通です〜(^_^)

penでも撮って見ましたが、

けっこう大きく写ってしまう〜( ;∀;)
もうちょい広角レンズが欲しいですね〜(^_^;)


その後はMiToを取りに戻り、marcoさんオススメの撮影スポットへ。

名前忘れちゃいましたが、

イタリアみたいな街並み〜(^^)

でも写真の技術がついていかない〜(T_T)


まだ設定が分からないです〜(^_^;)


メガーヌのデイライトがMiToのアルファロゴを照らしてます〜(^^)

marcoさんやしまの助さんやげんさんは綺麗に撮ってたのでまだまだ勉強不足です〜( ;∀;)

そして、しまの助さんはホテルへ、げんさんは帰路につくので私は単独行動する事に〜(*´∀`*)

今回名古屋のディナープランを企画してくれたしまの助さんとmarcoさん、一緒にお食事してくれたげんさんとひぃさんご夫婦にtakamiさんご夫婦にはお世話になりました〜m(_ _)m




その後みなさんとお別れしてから私は夜景撮影の練習に〜(^_^)

場所は今年の頭にtakamiさんに案内してもらった金城埠頭。
その時は警備員さんに怒られてクルマを止めて撮影出来なかったんですが、この時間なら大丈夫かなって思って名古屋行きが決まってから秘かに考えてました〜(*´∀`*)

時刻は午後10時、金城埠頭に向かうクルマはほとんどいなく一人で思っている撮影場所に向かいます〜(^_^)
思った通り誰もいなくクルマも止め放題!(≧∀≦)

さっそく1枚目。

アングル変えて

橋脚を入れてみて

クルマの位置を変えて

さらにアングル変えて


場所を移動して

ここは以前takamiさんと撮った場所です〜(^_^)

さすがに釣りしてる人しかいなく取り放題〜(*^▽^*)
でも鉄道博物館近くの道ではバイクが走り回っていてうるさかったです〜(^_^;)



また場所を変えて

WBを変えてライトダウン

キリンがいっぱい並んでます〜(^^)

最後にこちらに移動。

夜釣りしてる人から見たら三脚立てて何してるんだろうって感じでしょうね〜(*´Д`*)



そして私はこの後に気付きます。

この写真を撮った後に、

もうちょっとシャッタースピード長くしたらどうか…











あっ!









今まで撮ったのは失敗だった〜( ;∀;)

もっと長く開かないといけなかったんですね〜(^_^;)


この時点で時刻は午後11時過ぎ。

気力も萎えたので今度またリベンジを誓い撮影していた伊勢湾岸道のトリトンを渡って帰路についたのでした〜

ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘



そして自宅前に到着したのは午前様〜(・ω・)ノ
途中、トイレに寄った養老SAでは当然のごとく『赤福』は売り切れでした〜( ;∀;)






以上、私の楽しかったAW参戦記は終わりです〜(^_^)

二日間でお会いしたみなさんとはまたドコかで再会しましょう〜(・ω・)ノ





相変わらずグダグダブログをご覧頂きありがとうございました〜m(_ _)m


今からみなさんのブログを徘徊しに行きますよ〜(*´Д`*)



Posted at 2016/11/17 18:43:10 | コメント(12) | トラックバック(0)

プロフィール

「ジムニーより街乗り向きのSUV http://cvw.jp/b/1541864/48115796/
何シテル?   11/30 22:53
乗り始めてついに10年経過したアルファMiToと新しく我が家に来たNBOXカスタムと新しく快適釣り使用?のぼぼくんで楽しくカーライフを満喫してます。 趣味は洗車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロント周り開口部へのハニカムメッシュネット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 19:57:46
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 12:10:09
リモートドアミラー機能の解除方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:01:55

愛車一覧

スズキ ハスラー タフ (スズキ ハスラー)
可愛いけどタフなヤツ! ドライブや釣りに活躍してもらいます🤗
アルファロメオ MiTo みとパン♩ (アルファロメオ MiTo)
2012年、七夕に納車されました! 土砂降りでしたが…。(^_^;) 中古ですが大事に ...
ボルボ XC40 ぼぼ (ボルボ XC40)
XC40のフロントデザインに惹かれてボルボディーラーに試乗しに行って運命の出会いをしてし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2019/1/26 約3ヶ月半待ちでようやく納車されました! カッコ良くて乗り心地も良く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation