まだシルバーウィークの方もいらっしゃるかと思いますが、私は今夜から普通に仕事です〜f^_^;
でも先週の金曜日から四連休でいろいろ行ってきたのでブログ上げます〜(^^)
クルマ無しですが〜f^_^;
9/16
残業代削減の為の代休を頂いたので、最近釣れてるらしいアオリイカを狙いに3:30から動き出し久しぶりに釣りに行ってきました〜(^o^)

夜が明けて
エギングで狙ってたんですが、アタリっぽいのはあるんですがイカさんには会えませんでした〜T^T
それでも諦めずに場所移動。

この時間なら心霊スポットと言われる場所にも一人で行けます〜(笑)
橋の上にもスミ跡がいっぱいありましたのでキャストしながら渡りましたがヒット無し。(ー ー;)

橋を渡り終わり島に上陸。

島の裏側の一級ポイントへ。
ここも東尋坊と同じ柱状節理で、それが斜めに切り立ってるので油断して歩くと大怪我しそうです〜(;^_^A

老いた脚でも何とかキャスティングポイントに到着。
しばらく投げまくってましたがヒット無しで今回もボウズでした〜(^_^;)

天気も少し良くなって島を一周して帰る事に。

海沿い以外はこんな山道です。

かなり深い森で波音も聞こえなく静まり返っています。

一周するといい運動になりました〜(;^_^A
最近釣りに行っても釣れないので何かがズレてるのかなって思いました〜(^^;;
その後、昼食は濃いめのラーメンを!

「ラーメン福の神」さんです〜(^^)
今回は中太麺使用の「白湯の中華そば」の大盛をガッツリ頂きました〜(^o^)
「天下一品」まではいかないですがトロみのあるスープで、私はけっこうお気に入りです〜(^_^)
麺も中太で食べ応えありますね〜(^^)
島を一周歩いた後なので腹ペコ解消されました〜(^o^)
9/17
この日は息子の中学の文化祭でした〜(^_^)
私は今年役員に選ばれていたのでバザーのお手伝いを1日してました〜f^_^;
合間に息子のクラスの合唱見たり、息子の学年全員でストンプやるのを見学したりして楽しんでました〜(^_^)
来年は高校生に上がれたらまた見学行けるかなぁ〜(^_^;)
9/18はのんびり過ごし、
9/19
今日はカメラ手に入れたら撮りたかった被写体の一つでもあった戦闘機を撮りに「小松航空祭2016」に行ってきました〜(^_^)
朝起きるとドシャ降りの雨!
天気予報も微妙ですがとりあえず行ってみる事に〜(^_^;)
特設無料駐車場は水たまりだらけの砂利駐車場で、ところどころに深い場所が!(ーー;)
雨もまだ降ってましたがシャトルバスに何とか乗り込み会場へ。

雨はとりあえず上がってきました〜(^o^)

初めて基地の中に入れてちょっと嬉しかったりして〜(^^)
シャトルバスが渋滞していて最初のオープニングと機動飛行は見れなかったんですが、到着してすぐに救難展示が始まりました〜(^_^)

ネットで見ると今年から移動してきた救難隊らしいです〜。

救難捜索機U-125Aが遭難者を発見したようです。

救難物資を投下

遭難者のホントに近くに上手く落下させてます。

素晴らしいテクニックです〜(^^)

次は救難ヘリUH-60Jが遭難者を救助しに飛来します。

ひろんさんの頭で見えませんが、隊員2名が降下して遭難者の元へ。

無事救助して飛び去って行きました〜(^o^)
素晴らしい方々ですが、お世話にはならないようにしたいですね〜f^_^;
続いては小松基地所属機隊のテイクオフ。
F-15Jです〜(^o^)
これを見たかったんですよね〜(^^)
実は子供の頃は戦闘機大好きでF-15は大好きなんですよね〜(^_^)

それがこんなに大変態…いや大編隊で飛んで来るので周りの変態さんは大変態なレンズ向けて連写しまくりです!(≧∇≦)
私も負けずに変態連写しまくりました〜(*^_^*)

大変態ショーが終わると東京行きが離陸して行きました〜(^_^)
あれに乗れば関東までひとっ飛び!(^o^)
戦闘機とは違いますが飛んでる姿はいいですね〜(^^)

駐機中のブルーインパルス。
この後飛ぶのか?

そうこうしてると爆音響かせて何か進入してきました!

F-2戦闘機による訓練展示です。

見た事ある形だと思っていたらF-16ベースの改良機みたいですね〜(^_^)

F-15より軽く動き回っていました。
すると地上より激しい連射音が!

対空砲とF-16の模擬戦が始まりました〜(^o^)

旋回能力が高いようで、小松空港の上空をクルクル飛び回っていました〜(^^)
今回見てけっこうお気に入りになっちゃいました〜(^_^)

その後は複座式のF-15の機動飛行が。

お腹しか上手く撮れない〜f^_^;

もうちょっと大きく撮りたいなぁ〜(^_^;)

降りてきたトコを撮る〜(笑)

機動飛行も終わったので格納庫での展示を見学。

車輪の出し入れを実際に見せてくれてました〜(^_^)
格納は早いですが、出すのは後ろはゆっくり出てくるんだなって思いました〜(^^)
格納早いのは空気抵抗減らして素早く加速する為、後ろがゆっくりなのは着陸する時にわざと空気抵抗を増す為と説明していたと思います〜f^_^;

正面から見ると先端が刺さりそう〜(;^_^A

こんなデカい弾で…

こんなので高速連射され…

さらにこれでロックオンされたらMiToは粉砕でしょうね〜(^^;;

ちょっとカッコ良かったお尻から〜(^_^)
戦闘機のお尻もいいですね〜(^^)

その他の展示。

けっこう欲しくなっちゃうフォルムしてました〜(^_^)

これで某国のアレも撃ち落として欲しいです。

一家に一台あると平和?(^^;;

懐かしいファントム!

この翼のソリがカッコいいですね〜(^_^)
昔読んでた漫画を思い出しました〜(^^)
百里基地にも行ってみたいなぁ〜(^o^)

先ほどの救難ヘリと

救難捜索機。
近くで見ると色合いが素敵!(^^)

こちらから見るブルーインパルスも整然としていて素晴らしい〜(^_^)

すると先ほど機動飛行して駐機中のF-15のほうに人だかりが。
見に行くと、
モデル撮影会してました〜(^o^)

風が強いので髪の毛乱れて大変そうです〜(^^;;

その彼女達に…

群がる人達〜
選ばれたカメラマンさんなんですかね〜(^^)
規制線の中でバシバシ撮ってました〜(^o^)
屋台がたくさん出ていてすぐに食べれそうな焼きそばと唐揚げを買って食べていると…、

いよいよメインイベントのブルーインパルスが動き出すようです〜(^o^)

傘をさすほどではないしても、たまに小雨降ったり風が時には強くなったりしていたので飛ばないかなって思ってましたが上がるようです〜(^_^)
まずは5番機が単独で飛び上がり上空の様子を見て回ってきてます。
するとやはりあまり良くないようで演目減らして飛ぶようです〜(^_^;)
いよいよ離陸開始。

隊長機先頭で4機が一度に離陸するのは近くで見ると度肝抜かれました〜(^^;;
海上で隊列整えて進入してきます。

素晴らしいフォーメーション!
次は隊長機先頭で横一列で進入。

後続機のパイロットは横を見ながら隊列整えて飛んでるそうですね〜(^_^)
そしてこれは私の中のブルーインパルスのイメージです。

全機スモーク出して綺麗なフォーメーションです〜(^o^)

こちらもイメージの中にあるフォーメーション。

横からだとこんな感じなんですね〜(^_^)
けっこう機体の間隔が近くて凄いです〜(^_^;)

新フォーメーションの「サザンクロス」

こちらも新フォーメーション「フェニックス」

そして基地上空をゆっくり機体をひねりながら飛んで、
今回少ない演目だったんですが私が撮りたかった、

「タッククロス」

うーん、もっと上手く撮りたい〜(^^;;
悪天候につき演目は以上で終了です〜(^^;;
それでも飛んでくれたブルーインパルスには感謝ですね〜(^_^)
今回初めて戦闘機撮りに行きましたが、やはり素人には難しいレベルですね〜(^_^;)
もっと練習して来年は晴天の下でカッコ良く撮りたいです〜f^_^;
以上、飛行機の写真の多いクルマ無しのブログでした〜(≧∇≦)