• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさかつ.jpのブログ一覧

2019年06月04日 イイね!

モリコロパークへ

令和元年6月2日

この日は前日より泊まりで名古屋にいる息子を迎えに奥さんと二人で出発です〜😊

早朝は町内の行事に参加して、9時過ぎに名古屋へ向かいました😌

息子は夕方に迎えに行けばいいので、まずはランチをどうしようか考えてて先日takamiさんに連れて行ってもらった「あんかけスパ」へ行く事に☺️
前回は中日ビルの地下にあったお店でしたが、改修工事の為に閉店してるので今回は栄町ビルの地下にあるお店へ。


近くのコインパーキングに停めてお昼前でしたが待たずに席に案内されました〜😊




今回はあんかけスパではなく「鉄板焼きナポリタン」を🤗
安定の美味さですね😃


デザートのミニパフェも食べてお腹いっぱいになりました〜😂

ランチを堪能した後、一応予約しておいた場所へ向かいます😃
慣れない名古屋高速と東名高速からの分岐を間違えて栄から1時間以上かかってモリコロパークに到着😅



予約時間ギリギリで焦りながらハンドバッグ持った『調査兵団』の後をついて歩いていきます🏃‍♂️


その場所は


『サツキとメイの家』です😃
14時からのグループ予約でしたが、なんとか入れてもらえて案内してもらいます☺️


私達はBグループだったのでまずはお家の外から見学しながらいろいろ説明を聞きます。


一通り説明を聞いたらAグループとの入れ替え時間まで自由に散策します😃


トンボのオブジェ☺️


待っててもネコバスは来ませんでしたよ😂


池の向こうからも撮ってみました😊
(ダンスは踊りませんでしたよ😂)



もうちょっと青空だと緑が綺麗だったでしょうね😌






お父さんの書斎にはサツキちゃんの手作りカレンダーがあります😌
毎月ちゃんと変わるみたいですよ🤔


メイちゃんが走ってるみたい😆


鬼瓦の代わりに『と』と書いてあります。
「となりのトトロ」の『と』だそうです☺️


交代時間になったので家の中へ入ります🤗

中は撮影禁止なので写真はないですが、忠実に再現されているようで見回っているだけでも楽しかったです😊
引き出しや押入れの中もちゃんと当時の物が入っていて面白いですね😃



縁側に座ってみたら説明してたおじさんが撮ってくれました☺️



草壁家訪問はけっこう楽しめました😊


お家を後にして森の中を散策しながら歩いて次の目的地へ☺️



ちょうど同じ敷地内で開催されていた『ミラフィオーリ 2019 』を見学です🤗

終了間近の時間だったので、ざっと歩きながらいろんなクルマを見て回りました〜😊


やっぱりこの型の911ターボには惹かれます!😆


物凄いリアウィング🤭


新旧A-110😃


新型の実車は初めて見ましたが、写真や動画より本物はとてもカッコ良かったです!😊


こんなのや


こんなので高速走ると楽でしょうね🤔


こちらも実車は初めて見たアストン!


カッコいいアストンに似合うステキなご夫婦がお乗りでした😊


最近、とても気になるマセラティ レヴァンテ。
これでも1,000万越えですが、私が欲しいのは最高峰の「トロフィオ」なので2,000万越えです😅
夢ですなぁ〜🤔



この155はとてもカッコイイ!
これはもしチャンスあれば手に入れたいですね🤗
でもここまで仕上げるのにどれくらいかかるんだろう〜😅


他のイベントでもお見かけした500。
この状態を保つのは大変でしょうね😂
カスタム愛を感じました😊


こちらも初めて実車見たカレラGT


となりのフェラーリが普通に感じるぐらいのオーラ感じました😂


怒ってるの?って感じですね🤣
イメージがガラッと変わって面白いです☺️




こんな感じで会場をグルッと回って見学終了〜😃
一度来て見たかったので楽しかったです〜😊
MiToも2台ほどいましたね☺️

モリコロパークは自転車専用ロードがあって楽しそうだったので、また来てみたいと思いました☺️

そして栄に戻って息子をピックアップし、20時前に福井に戻って夕飯です😌


シメはやはりラーメン🤣
今回は煮干しスープの醤油ラーメンを😃
ちょっと疲れた身体には温かいスープが美味しかったです〜😌


以上、モリコロパーク編でした〜😊







次回予告

2年ぶりに和歌山へ…


Posted at 2019/06/05 09:52:39 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年05月14日 イイね!

ARD2019見学とビーナスラインツーリング


令和元年5月12日

去年は参加でしたが今年は見学するつもりで長野まで日帰りで行って来ました〜😆



夜明け前、4:30に自宅を出発。
ナビは高速使えと出てましたが、去年と同じルートの岐阜の白鳥から高山に行き、安房峠を越えて長野入りを目指します。



早朝なので順調に県境を越えて1つ目の休憩ポイントの「ひるがの高原SA」に6時過ぎに到着。
ここで軽く朝食がわりに肉まんを買って外のベンチで食べました。


すると餌をねだりにスズメさんが寄ってきます😃
全部食べちゃったのであげませんでしたが、きっと他の人があげてるから寄ってくるんでしょうね〜😅

そして安房峠まで一気に走り抜けてそのまま2つ目の県境を越え、8時ごろに道の駅「風月の里」でトイレ休憩😊


そして最終チェックポイントの「諏訪湖SA」までのんびり走りました〜☺️


9時前ぐらいに到着すると、やはりここにはいろんなアルファが来ていました〜😊

待ち合わせは9:30ごろにARDの見学者駐車場なのでぼちぼちと出発!

走っているとおそらく会場に向かうであろう4Cが2台連なって走ってたのでついていったら、あっという間に到着しました〜😆👍


marcoさん以外はみなさん一年ぶりの再会です〜☺️
しばらく話をしてからいよいよ本会場へ向かいます。


去年は天気悪くて途中からは雨が降ってきてましたが、今年は見事に快晴でしたね〜🤗

会場内をいろいろ見て歩きながら久々のお友達に会ったりして楽しかったです😊

















さすがアルファロメオデイ!
最新から旧車までこれだけ集まるのはここだけですね🤗

また来年も見学か参加したいと思いました〜😊


今回はARD見学もそうですが、実はツーリングも目的なので約一時間ほどでARD会場を後にして、私達はmarcoさんが予約してくれていた近くのイタリアンレストランへ。


「梅蔵」さんに到着!



砂利の駐車場とビニールハウスしかないので、「お店はどこ?」って思っていたら、


駐車場から一段低い場所に隠れてました〜😂





お庭も綺麗にしてあって古民家のイタリアンレストランでした!😊

早朝に肉まんしか食べてないのでお腹ペコペコです〜😝






ランチセットの「海の幸のペペロンチーノ」を注文!😊


海がない長野県だけど海の幸を堪能しました〜☺️
予約していたのですぐに席に案内されましたが、私達が食事してる時には満席になってました😆
繁盛店なんですね〜😊


ランチ後に駐車場へ向かう時にふと上を見るとステキなお尻が並んでました〜😆


MiToはどこから見ても惹かれるデザインしてると思いますね〜🤔

美味しいランチ後はさらに近くのジェラート屋さんへ。


しかし、ここでプチアクシデント❗️

この場所に止めるのに坂道の途中からスロープを上がらないといけないんですが、バックで上がればいけると思ってたらおもいっきりリップを擦ってしまって見事に割れてしまいました😨

でもこのリップは去年のARD参加する日の朝に強風の中の向かい風で脱落して自分で踏んで割れたヤツで、それを補修して取り付けていまして、割れた箇所はちょうどその補修した箇所なので割れてもしょうがないかと思いました〜😂


なので気にせずにジェラートを選びに行きました〜🤣✌️


私はラムレーズンと文旦ミルク☺️

奥さんはラズベリーローズとプレミアムココア😊

文旦ミルクは少し苦味のある爽やかな味でラズベリーローズは鼻に薔薇の香りが広がりました〜🤔
あと蕎麦の実ジェラートをひぃさんに一口頂きましたが、ツブツブ感が美味しかったですね〜😊



ジェラートを楽しんだ後はいよいよ本日のメインイベントのツーリングへ😃

霧ヶ峰の

ビーナスラインを

ツーリングです〜😊

トイレのある大駐車で整列。

ここではmarronさんよりグリルの型紙とグリルの作るポイントなどの説明を受けました😃
頑張ってmarronさんのMiToさんのように作りたいと思います〜😌
アドバイスありがとうございます😊

そして眺めのいい場所に移動して、

整列!


ステキなヒップと神々しい山々。


ちょっと雲が多くなってきたのが残念です〜😅


ちょっと編隊を組んで。
今日はお休みだった黄色いメガーヌは小さくなって登場です〜🤣

ちょっと面白いアングルを求めて頑張って背伸びしてみまして、

それで撮れたのがこちら。

もうちょっと背があれば〜😂

その後はmarcoさんのご好意でスパイダーに試乗させてもらいました〜😆

まずはしまの助さんの横で。

久しぶりにのるオープンカーはいいですね〜😊

エンジンと排気音が心地よいです☺️

これでお日様が出てるとさらに最高ですね〜😌


帰りは運転を交代させてもらいました〜🤗

パンチ力はターボ車のMiToのほうがありますが、アクセルを踏むと即座に速度が乗るNA3.0リッターV6は素敵でしたね😊👍

marcoさん、貴重な体験をありがとうございます☺️










その後はmarcoさんの流し撮りをしたり、



私のみとパンで走り出し✌️

軽自動車に煽られてるとこを😂

カッコよく😊

撮ってもらいました〜😆✌️


そして名残惜しいですが、解散の時間となりました😢
関東組のmarronさんご夫婦としまの助さんとカザミさんペアとタクさんとはここでお別れです。

帰る方向が同じmarcoさんとひぃさんと一緒に。

ホントに楽しい時間をご一緒して頂いてありがとうございます〜😌




山を下りきったとこで東海組ともお別れ。
私達夫婦は来た道をのんびり戻る事にしました〜😊

安房峠までは遅いペースカーでゆっくり登ったので、平均燃費が17km台を記録❗️
東海北陸道に入り、晩御飯をどうしようかなって思っていると「ひるがのSA」が満車と表示が〜😅



仕方ないので福井まで戻って晩御飯にしようと思い、「ひるがのSA」の1つ手前のPAでトイレ休憩を😌
ここは標高日本一のPAなんですね〜☺️


そして順調に福井県に入り、大野市に入ってからこちらの名物の「醤油カツ丼」を食べにこちらへ。



お昼は「梅蔵」でしたが、夜も『梅』がつくお店は偶然でした〜😂


注文して待つ事5分。


こちらも福井名物の「おろし蕎麦」付きのセットがやってきました〜🤗
醤油カツ丼ですが、福井名物はソースカツ丼ですがそれの醤油版のような感じとは違い、カツの下には炒め野菜が敷いてあってアッサリと美味しく頂けました〜😆👍

お腹も満たされて後はゆっくり安全運転で21時過ぎに帰宅😊

総移動距離は約800kmでしたが楽しい一日でした〜😌

この日お会いしたみなさんにはホントに感謝です☺️
また次回も楽しくお会いしましょう〜😃



以上、日帰り長野ツーリングでした〜🤗
Posted at 2019/05/15 00:31:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年04月30日 イイね!

立山雪の大谷

平成31年4月29日

平成最後の思い出作りと思い、昔から行ってみたかった「立山黒部アルペンルート」にある『雪の大谷』へ行ってきました。

週間天気予報を見て28日は名古屋へ行かないと行けないので、チャンスは29日と決めてました。
それで我が家3人と元気なうちに母親も一緒に連れて行こうと思い4人で早朝4:30に福井を出発。
4人で行くのでエヌボでのんびり走って2時間ぐらいで立山駅に到着。

めっちゃ晴天です!


しかし、この行列!
アルペンルートに行くのを思い付いたのが遅くてキップの予約が取れなくて当日券狙いで行ったんですが、6:30到着の時点で当日券を求める人がこれだけいました!😓
母親は息子に任せて待合室で待っていてもらい、奥さんと二人で並んで待っていると1時間ぐらいで当日券は並んでいる人で完売しちゃいました!😳
けっこう早目に着いたつもりでもギリギリだったんですね〜😅


3時間ほど並んで何とかチケットをゲット!✌️


でも出発時間までさらに2時間ほど待ち、計5時間待ちでようやく『雪の大谷』に向けて出発です〜😂


室堂に上がると人だらけ😂
とりあえず記念撮影を😊


空は雲が広がって残念でしたが、立山連峰最高峰も見えました〜☺️


その後、買っておいたおにぎりとコロッケを食べてから、母親は疲れたようで待ってると言ってたので最高積雪地点まで歩いて行きました😌


間も無く令和元年の端午の節句ですよね🎏


最高積雪地点に到着!
バスは3mぐらいあるのに3倍以上の雪の高さがありました〜😓


見てみたかった景色が見れて満足でした☺️👍


開けた場所にも寄ってみました😌






しばらくウィンタースポーツもやってないのでこれだけの真っ白な世界は久しぶりに見れました〜😃


母親も喜んでくれて良かったです☺️




そして立山駅まで下山するのにまた1時間ちょっと待って高原バスに乗りました😅





立山駅に着いたのは17時過ぎ。

約11時間かかりましたが素敵な景色が見れてホントに良かったです〜😃

家族揃って日帰り旅行でしたがいい思い出も出来たかなって思います😌


令和になってもまた楽しい思い出をいろいろ作っていきたいですね☺️



Posted at 2019/04/30 21:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月09日 イイね!

なごやナゴヤ

先週末と先々週末に2週連チャンで名古屋に行きました〜🙂

3/31
息子が将来就きたい職業の勉強が出来る専門学校をネットで見つけて、体験授業がこの日にあったので親子揃って出かける事に。

その前にインスタで
『名古屋行きます』
ってコメントしておいたら愛知のお友達が釣れました〜😆✌️
一緒にランチして専門学校まで連れて行ってもらえる事に🙂

さっそく歩いて専門学校などに行ける駐車場で待ち合わせ。

MiTo繋がりなのに今日はMiToはいません〜😁

お昼前でしたので、オススメの名古屋ランチに連れて行ってもらうと、ちょうどこの日で取り壊しの為に閉館になる『中日ビル』の地下にある「あんかけスパ」の『チャオ』さんに連れて行ってくれました☺️


サクサクのカツが美味しい「コートレット」


名古屋定番の「鉄板ナポリタン」


一番人気の「ミラカン」

ホントに美味しいスパゲティをお腹いっぱい頂きました〜😆✌️

最後の営業日もあるのでしょうが、私達が入ってすぐに満席になり待つ人もいました〜🙂

美味しいランチの後はビル内の観て回れるトコを軽く散策しました。

素敵な絵があったんですね🤭




また新しくなるビルも観てみたいです☺️

そして専門学校まで案内してもらって、お友達とはここでお別れしました🙂

takamiさん、ありがとうございました😊


専門学校内では息子は体験授業を受け、親は説明聞いたり授業見学したりして夕方に終了。
息子はけっこう楽しそうで志望したいそうです🙂



それから近くに息子の好きなショップがあるので行って小物をゲット😆


夕飯に『味噌煮込みうどん』を食べてから名古屋を出発しました〜😃

名古屋名物を堪能した一日でしたね〜😁

この日は名古屋市内も風が冷たくて寒い日でした。
すると、名神高速に乗る前に北陸道が通行止めの案内が!
行けるトコまで行こうと思って北陸道に入り、まだ通行止めが解除されてないので小谷城で降りて国道で北上します。

横には渋滞の北陸道。

木之本まで来たら国道8号も渋滞してるようなのでもう一本の国道から福井入りを狙いますが、やはりこちらも途中から渋滞が。


後から知った情報で、通行止めの原因は突然降り出した雪でのスリップ事故だったようでしたが、渋滞で待ってる間にも一瞬道路が真っ白になるぐらいでした!😨


まさに抜け道のようなクルマ1台分の狭さのトンネル😅
先々週の琵琶湖から敦賀に抜ける時の道を使ったんですが、土地勘がある道でホッとしました〜😓

なんとか家にたどり着いたのは日付けが変わる前💦
名古屋から5時間の旅でした〜😂

シャワー浴びて軽く一杯呑んでこの日は終了💤


そして先週の土曜日
この日は朝から快晴だったのでクルマ2台洗車しました☀️


久々にステッカーチューンを☺️



こんな感じのステッカーを昔作りたかったんですが上手くいかなくて諦めてました😅
でも今はネットで探せば売ってるんですね〜🙂



そしてエヌボくんも洗車と車内をしっかり掃除機かけてからプチカスタムを😊


アンテナ短くして


エアバルブキャップをロゴ入りに


フロントにさりげないメッキ感をプラス


せっかく車高調ついてるのでステッカーでアピール


こんな感じで午前中は終了〜😂

お昼過ぎからお出かけついでに桜見物に行きました😊


福井の桜見物のポイントの一つの足羽河原です😃


満開ちょっと手前でしたが綺麗に咲いてます☺️


久しぶりに『うめ』ちゃんを連れて行きました🙂


あっ、みんカラのブログではお初ですが、去年の5月から縁あってウチの家族になった女の子です〜😊


先日まで女の子の日だったので毛が伸び放題ですが、今週末に綺麗にしてもらう予定です〜😁

そして4/7

この日は専門学校の入学希望者が集まってBBQをするらしく、息子が参加したいと言ってたので一人でJRで行かせるつもりでした🙂
でもFB見てたら4/7にオートプラネットで「Cars&Coffee in オートプラネット名古屋」が開催されるのを見つけて、朝参加して昼から息子を連れて行けばいいと思って参加する事にしました😁

さっそく愛知のお友達に呼びかけてみると、一緒に行ってくれる方が!😆✌️


はい😊
先週に引き続きtakamiさんが来てくれました〜😆👍


早朝の福井は気温5℃でとても寒かったですが、こちらはいいお天気で朝8時前でも暖かくなってきました〜😊

まず会場に入場してから気になって仕方なかったクルマが、


これです!


ドコのクルマかも分からないですが、存在感はとてつもないです!😆





ドアではなく電動で屋根ごと持ち上がるなんて!😂

これ見ただけで来た甲斐があった気がしました〜😁

ほかに気になったクルマやバイクをズラッと😊


ドンっ❗️


アメリカンマッスルカー😁👍


音はもちろん『デロデロ』です〜☺️


真ん中は戦車ですか?😂


小学生の私が憧れたカウンタック🤭


小学生の頃のスーパーカーブームの時に、展示してあったカウンタックに座れるイベントがあって、小心者の私は列に並べず眺めていただけのコクピット😭


今のクルマのエンジンより、こんな感じで機能美があるほうがシビレますね〜😆


イセッタも2台来ましたが、2台共に何か仕込んでます😃


楽しそうな笑顔😃


何を食べてるんでしょうね〜😂


綺麗なボディに綺麗なカラー


お尻もセクシーです😆


愛嬌のあるカエル


こんなに小さいんですよ🤭


懐かしのシティカブリオレ


このポスター見たら昔のCMの歌が流れてきました〜😄


パンテーラ!


まだ走ってるのが素晴らしいですね〜☺️


まだチャンスあれば欲しい空冷964ボディのポルシェ


この型のスパイダーもお洒落で素敵ですよね〜😊



marronさんのお仲間もいました🙂
私はこのクルマのピックアップが欲しいですが、marronさんのようにいろいろ出来ないと維持出来ないんだろうなぁ〜😅


じつはけっこう好きなアメリカン


変型してロボットになりそう😄


やっぱりいつかは乗ってみたい300C


もちろんSRT8の一択です🤔



『西部警察』を思い出す〜😆


takamiさんとジャッキーチェンが映画で乗ってるって話してて何の映画か思い出せなかったです🤭


イタリアンセダン


真っ黄色はなにかと思ってたらトミーカイラでした!
初めて見た😄


新旧入り乱れて


車高が半分ぐらいしかない😂



これだけ個性の強いクルマ達の中では、ウチのみとパンは大人しいほうですね😅


実物は初めて見たKawasaki H2
昔ゼファーに乗ってたので心惹かれます☺️


くしゃみすると大魔王が…😆


家に飾っておきたいドゥカティ
4気筒のヤツは初めてみました😂
カッコイイなぁ〜😁


今、一番欲しいバイクのアグスタ
排気音が素敵なんですが、横のドカの音のほうが大きかったです😅


カスタムモンキーも可愛らしくてカッコイイですね🙂


カタナは最近ネットで中古相場見てビックリしました!😅
新型も出るようなので気になる1台です😁


何故か「三原順子」

こんな感じで会場内をうろついた後、オートプラネット内のカフェでお茶をしてから会場を後にしました🙂
珍しいクルマがたくさん見れて楽しかったです☺️
またチャンスあれば行きたいです😃

そして千種区までクルマで移動し、久しぶりの地下鉄に乗ってみんなで息子を専門学校まで送って行きました🙂


中日ビルは完全閉鎖してましたよ🤔

その後、大人3人はtakamiさんの行きつけのお店、『台湾カレー』へ😄


奥さんは「台湾カレー」の小盛り


私はtakamiさんと同じ物をガッツリ頂きました😁👍
3回目の訪問でしたが、レトルトで食べる台湾カレーよりお店で食べるほうが格段に美味いですね☺️✌️

何より驚いたのは店長さんが福井にかつて住んでいて、さらにウチの近所のチューニングショップに出入りしていたそうです!
凄い偶然でしたね😄

ランチの後はtakamiさんとお別れしました🙂
2週連チャンでおもてなし頂きホントに感謝です!😊
北陸においでの際は今度は私がお出迎えしたいです☺️✌️
ありがとうございました😄

takamiさんとお別れしてから地下鉄乗り放題券を購入したので、奥さんのリクエストで私も行った事のなかった、


『ノリタケの森』へ


テレビやネットでここにたくさんのクルマが並んでるのを見た事あって、実際に訪問出来て良かったです😃


まだここは桜が満開で、

天気も良くて綺麗でした😊


ショップでいろいろ見ていたら撮影OKのお雛様が☺️

何か買おうかと思いましたが、値段がそれなりなので諦めました〜😅


ショップ内のカフェにて


注文を待つ間に


来ました🙂
居心地のいいソファに座りながらゆっくりとケーキを頂きましたよ☺️


オヤツで小腹を満たしたら

息子を迎えに行くのはまだ時間ありそうなので、またまた地下鉄で移動です😄✌️


栄から乗り換えて


向かった場所は


熱田神宮😊


ここも前はよくクルマで通ってましたがお参りした事はなかったのです🙂


なので行けるチャンス出来て良かったです😊


お参りしてから息子に御守りを買って地下鉄で栄まで戻りました🙂

するとちょうど終わったようで連絡があり中日ビルの前で待ち合わせ🤔


無事合流して名古屋を後にしました🙂

帰りの高速道路は順調で、19時頃には福井インターに到着😆✌️


シメはラーメンで2週連チャンの名古屋訪問は終わりました😄


以上、長々としたブログで失礼しました〜😂


Posted at 2019/04/10 00:05:40 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年03月22日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】

Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:はい

Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:制動力

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/22 23:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「ジムニーより街乗り向きのSUV http://cvw.jp/b/1541864/48115796/
何シテル?   11/30 22:53
乗り始めてついに10年経過したアルファMiToと新しく我が家に来たNBOXカスタムと新しく快適釣り使用?のぼぼくんで楽しくカーライフを満喫してます。 趣味は洗車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロント周り開口部へのハニカムメッシュネット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 19:57:46
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 12:10:09
リモートドアミラー機能の解除方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:01:55

愛車一覧

スズキ ハスラー タフ (スズキ ハスラー)
可愛いけどタフなヤツ! ドライブや釣りに活躍してもらいます🤗
アルファロメオ MiTo みとパン♩ (アルファロメオ MiTo)
2012年、七夕に納車されました! 土砂降りでしたが…。(^_^;) 中古ですが大事に ...
ボルボ XC40 ぼぼ (ボルボ XC40)
XC40のフロントデザインに惹かれてボルボディーラーに試乗しに行って運命の出会いをしてし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2019/1/26 約3ヶ月半待ちでようやく納車されました! カッコ良くて乗り心地も良く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation