先週末と先々週末に2週連チャンで名古屋に行きました〜🙂
3/31
息子が将来就きたい職業の勉強が出来る専門学校をネットで見つけて、体験授業がこの日にあったので親子揃って出かける事に。
その前にインスタで
『名古屋行きます』
ってコメントしておいたら愛知のお友達が釣れました〜😆✌️
一緒にランチして専門学校まで連れて行ってもらえる事に🙂
さっそく歩いて専門学校などに行ける駐車場で待ち合わせ。

MiTo繋がりなのに今日はMiToはいません〜😁
お昼前でしたので、オススメの名古屋ランチに連れて行ってもらうと、ちょうどこの日で取り壊しの為に閉館になる『中日ビル』の地下にある「あんかけスパ」の『チャオ』さんに連れて行ってくれました☺️

サクサクのカツが美味しい「コートレット」

名古屋定番の「鉄板ナポリタン」

一番人気の「ミラカン」
ホントに美味しいスパゲティをお腹いっぱい頂きました〜😆✌️
最後の営業日もあるのでしょうが、私達が入ってすぐに満席になり待つ人もいました〜🙂
美味しいランチの後はビル内の観て回れるトコを軽く散策しました。

素敵な絵があったんですね🤭

また新しくなるビルも観てみたいです☺️
そして専門学校まで案内してもらって、お友達とはここでお別れしました🙂
takamiさん、ありがとうございました😊
専門学校内では息子は体験授業を受け、親は説明聞いたり授業見学したりして夕方に終了。
息子はけっこう楽しそうで志望したいそうです🙂

それから近くに息子の好きなショップがあるので行って小物をゲット😆

夕飯に『味噌煮込みうどん』を食べてから名古屋を出発しました〜😃
名古屋名物を堪能した一日でしたね〜😁
この日は名古屋市内も風が冷たくて寒い日でした。
すると、名神高速に乗る前に北陸道が通行止めの案内が!
行けるトコまで行こうと思って北陸道に入り、まだ通行止めが解除されてないので小谷城で降りて国道で北上します。

横には渋滞の北陸道。
木之本まで来たら国道8号も渋滞してるようなのでもう一本の国道から福井入りを狙いますが、やはりこちらも途中から渋滞が。

後から知った情報で、通行止めの原因は突然降り出した雪でのスリップ事故だったようでしたが、渋滞で待ってる間にも一瞬道路が真っ白になるぐらいでした!😨

まさに抜け道のようなクルマ1台分の狭さのトンネル😅
先々週の琵琶湖から敦賀に抜ける時の道を使ったんですが、土地勘がある道でホッとしました〜😓
なんとか家にたどり着いたのは日付けが変わる前💦
名古屋から5時間の旅でした〜😂

シャワー浴びて軽く一杯呑んでこの日は終了💤
そして先週の土曜日
この日は朝から快晴だったのでクルマ2台洗車しました☀️
久々にステッカーチューンを☺️

こんな感じのステッカーを昔作りたかったんですが上手くいかなくて諦めてました😅
でも今はネットで探せば売ってるんですね〜🙂

そしてエヌボくんも洗車と車内をしっかり掃除機かけてからプチカスタムを😊

アンテナ短くして

エアバルブキャップをロゴ入りに

フロントにさりげないメッキ感をプラス

せっかく車高調ついてるのでステッカーでアピール

こんな感じで午前中は終了〜😂
お昼過ぎからお出かけついでに桜見物に行きました😊

福井の桜見物のポイントの一つの足羽河原です😃

満開ちょっと手前でしたが綺麗に咲いてます☺️

久しぶりに『うめ』ちゃんを連れて行きました🙂

あっ、みんカラのブログではお初ですが、去年の5月から縁あってウチの家族になった女の子です〜😊

先日まで女の子の日だったので毛が伸び放題ですが、今週末に綺麗にしてもらう予定です〜😁
そして4/7
この日は専門学校の入学希望者が集まってBBQをするらしく、息子が参加したいと言ってたので一人でJRで行かせるつもりでした🙂
でもFB見てたら4/7にオートプラネットで「Cars&Coffee in オートプラネット名古屋」が開催されるのを見つけて、朝参加して昼から息子を連れて行けばいいと思って参加する事にしました😁
さっそく愛知のお友達に呼びかけてみると、一緒に行ってくれる方が!😆✌️

はい😊
先週に引き続きtakamiさんが来てくれました〜😆👍

早朝の福井は気温5℃でとても寒かったですが、こちらはいいお天気で朝8時前でも暖かくなってきました〜😊
まず会場に入場してから気になって仕方なかったクルマが、

これです!

ドコのクルマかも分からないですが、存在感はとてつもないです!😆

ドアではなく電動で屋根ごと持ち上がるなんて!😂
これ見ただけで来た甲斐があった気がしました〜😁
ほかに気になったクルマやバイクをズラッと😊

ドンっ❗️

アメリカンマッスルカー😁👍

音はもちろん『デロデロ』です〜☺️

真ん中は戦車ですか?😂

小学生の私が憧れたカウンタック🤭

小学生の頃のスーパーカーブームの時に、展示してあったカウンタックに座れるイベントがあって、小心者の私は列に並べず眺めていただけのコクピット😭

今のクルマのエンジンより、こんな感じで機能美があるほうがシビレますね〜😆

イセッタも2台来ましたが、2台共に何か仕込んでます😃

楽しそうな笑顔😃

何を食べてるんでしょうね〜😂

綺麗なボディに綺麗なカラー

お尻もセクシーです😆

愛嬌のあるカエル

こんなに小さいんですよ🤭

懐かしのシティカブリオレ

このポスター見たら昔のCMの歌が流れてきました〜😄

パンテーラ!

まだ走ってるのが素晴らしいですね〜☺️

まだチャンスあれば欲しい空冷964ボディのポルシェ

この型のスパイダーもお洒落で素敵ですよね〜😊

marronさんのお仲間もいました🙂
私はこのクルマのピックアップが欲しいですが、marronさんのようにいろいろ出来ないと維持出来ないんだろうなぁ〜😅

じつはけっこう好きなアメリカン

変型してロボットになりそう😄

やっぱりいつかは乗ってみたい300C

もちろんSRT8の一択です🤔

『西部警察』を思い出す〜😆

takamiさんとジャッキーチェンが映画で乗ってるって話してて何の映画か思い出せなかったです🤭

イタリアンセダン

真っ黄色はなにかと思ってたらトミーカイラでした!
初めて見た😄

新旧入り乱れて

車高が半分ぐらいしかない😂

これだけ個性の強いクルマ達の中では、ウチのみとパンは大人しいほうですね😅

実物は初めて見たKawasaki H2
昔ゼファーに乗ってたので心惹かれます☺️

くしゃみすると大魔王が…😆

家に飾っておきたいドゥカティ
4気筒のヤツは初めてみました😂
カッコイイなぁ〜😁

今、一番欲しいバイクのアグスタ
排気音が素敵なんですが、横のドカの音のほうが大きかったです😅

カスタムモンキーも可愛らしくてカッコイイですね🙂

カタナは最近ネットで中古相場見てビックリしました!😅
新型も出るようなので気になる1台です😁

何故か「三原順子」
こんな感じで会場内をうろついた後、オートプラネット内のカフェでお茶をしてから会場を後にしました🙂
珍しいクルマがたくさん見れて楽しかったです☺️
またチャンスあれば行きたいです😃
そして千種区までクルマで移動し、久しぶりの地下鉄に乗ってみんなで息子を専門学校まで送って行きました🙂

中日ビルは完全閉鎖してましたよ🤔
その後、大人3人はtakamiさんの行きつけのお店、『台湾カレー』へ😄

奥さんは「台湾カレー」の小盛り

私はtakamiさんと同じ物をガッツリ頂きました😁👍
3回目の訪問でしたが、レトルトで食べる台湾カレーよりお店で食べるほうが格段に美味いですね☺️✌️
何より驚いたのは店長さんが福井にかつて住んでいて、さらにウチの近所のチューニングショップに出入りしていたそうです!
凄い偶然でしたね😄
ランチの後はtakamiさんとお別れしました🙂
2週連チャンでおもてなし頂きホントに感謝です!😊
北陸においでの際は今度は私がお出迎えしたいです☺️✌️
ありがとうございました😄
takamiさんとお別れしてから地下鉄乗り放題券を購入したので、奥さんのリクエストで私も行った事のなかった、

『ノリタケの森』へ

テレビやネットでここにたくさんのクルマが並んでるのを見た事あって、実際に訪問出来て良かったです😃

まだここは桜が満開で、

天気も良くて綺麗でした😊

ショップでいろいろ見ていたら撮影OKのお雛様が☺️
何か買おうかと思いましたが、値段がそれなりなので諦めました〜😅

ショップ内のカフェにて

注文を待つ間に

来ました🙂
居心地のいいソファに座りながらゆっくりとケーキを頂きましたよ☺️

オヤツで小腹を満たしたら

息子を迎えに行くのはまだ時間ありそうなので、またまた地下鉄で移動です😄✌️

栄から乗り換えて

向かった場所は

熱田神宮😊

ここも前はよくクルマで通ってましたがお参りした事はなかったのです🙂

なので行けるチャンス出来て良かったです😊

お参りしてから息子に御守りを買って地下鉄で栄まで戻りました🙂
するとちょうど終わったようで連絡があり中日ビルの前で待ち合わせ🤔

無事合流して名古屋を後にしました🙂
帰りの高速道路は順調で、19時頃には福井インターに到着😆✌️

シメはラーメンで2週連チャンの名古屋訪問は終わりました😄
以上、長々としたブログで失礼しました〜😂