• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさかつ.jpのブログ一覧

2017年06月19日 イイね!

最近はいろいろと〜

先週は仕事で忙しくてなかなかブログアップ出来なかったので、先々週末と先週末の出来事をまとめてアップします〜f^_^;


6/11
この日は息子が試合に出ると聞いていたので観戦するつもりでしたが、ネットで見るとお昼からの予定だったので午前中は見頃を迎えているラベンダー畑を見に行ってきました〜(^_^)


この日も快晴で心地よい風が吹いてます。




規模はそんなに大きくないですが、綺麗に並んで咲いてます。




ミツバチ?も蜜を集めに来てました〜(^^)
この蜜はいい香りしそうです〜(^-^)


風で揺れるのでピントがなかなか〜


う〜ん、構図がイマイチ




こんな感じで少し癒されてきました〜(^_^)




その後、試合会場に行くとプログラム変わっていて息子の試合は終わってました〜^^;

それでお昼から空いたので、石川の「はっぴぃ147」さんがMiToを手放して、そのMiToを福井の方にお譲りすると聞いていたので、そこに少しお邪魔してきました〜(^^)

(はっぴいさんより写真提供)
新オーナーさんは素敵な方で、けっこう輸入車好きな方のようでした〜(^_^)
一応MiToミーティングも売り込んできたので、そのうち来て頂けるといいなぁって思ってます〜(´∀`)





6/17
実はこの日は愛知県に行ってきました〜(^o^)

実は先の中部SS参加のブログを読んだ「のらひで」さんが使わないタイヤを私に譲ってくれる事になったので、一宮にあるディーラーにお邪魔してきました〜(^_^)



そこへ行く前の日にみとパンも60,000km近くなってきたのでタイミングベルト交換をしてもらいました〜(^^)

その時にバンパーとボンネットの隙間も直してもらおうと思ってたんですが、これだけ戻すのが限界のようです〜(^^;
もう車体のほうがクセついてるみたいですね〜f^_^;

そんな感じで慣らしついでに約170kmほどをのんびり走って一宮に到着。




ヒデさんと娘さんがすでにお待ちしていて、タイヤを入れ替えてる合間にいろいろお話してました〜(^_^)
そして「takami.f」さんもコペンで登場!(^o^)
四人でお話したりクルマ見たり試乗したりしました〜(^_^)



初めて見たマイナーチェンジMiTo!
お顔がますますタヌキになったような〜(´∀`)


ニューエンブレムとニューロゴ
私にはやはり前のMiToロゴのほうがしっくりきますね〜f^_^;
このネズミ色も珍しい色ですね〜(^^)

そしてディーラーオリジナルのカスタム施されたアバルト595に試乗!
少しでしたがビル脚入ってる割に乗り心地の良さにビックリしましたね〜(≧∀≦)




そうこうしてるうちにタイヤ組み換えも終わってヒデさん親子とはディーラーでお別れしました〜(^_^)

まだまだ使えるタイヤを譲って頂き、ヒデさんにはホントに感謝です〜(^-^)
ありがとうございました〜(^o^)


そして私はtakamiさんのコペンに乗せてもらって私の中の新名古屋めしの

『台湾カレー』へ。
今回は一号店の犬山市へ行きました〜(^_^)


並盛り唐揚げ2個トッピング&ニンニク!(^o^)

やはりお店で食べると辛いけどホントに旨いですね〜(o^^o)
今度はひろんさんと息子も連れてきてあげたいと思います〜(^_^)


さて、実はヒデさんのタイヤ頂く話は5月の終わりにしていて、いろいろ予定みてこの日にしたんですが、なぜこの日に合わせたかというと、この日は中部MiTo会のSS反省会なる飲み会が開催されるんですよね〜(^^)
なので幹事のtakamiさんにだけ連絡取ってシークレットゲストとして私は参加する事にしました〜(´∀`)

もちろんヒデさんもナイショにしていて頂いたようですので、誰にもバレずに名古屋入り完了!(^^)



でもまだ夜まで時間があったのでtakamiさんの愛の巣にお邪魔する事に〜\(//∇//)\

その前に

『コメダ珈琲』でキャラメルシロノワールを食べてオヤツタイム〜(^o^)

それから向かう時に見た珍しい高架を走るバスに乗ってみたくなり、takamiさんにお願いして連れて行ってもらいました〜(^_^)


しばらくすると、


高架の上をバスが走ってきます〜(^^)


takamiさんの説明通り、ミニ四駆のように四隅に車輪がついてます。
この車輪のおかげで、

このようにカーブがきても

運転手さんはハンドル握ることなくバスは曲がって行きます〜^o^


途中の景色で面白い物が!



住宅街の中に自衛隊の駐屯地があり


装甲車などがたくさん並んでる中に


なんと!戦車‼︎(゚o゚;;

なかなか見れない景色を楽しみました〜(´∀`)

そして向かった先は

名古屋ドーム!(^^)
近くで見るとやはりデカイ!
せっかくなので入り口付近まで行ってみる事に〜(^_^)



通路を歩いていると、何が「前進あるのみ」かと思っていたら、『ドアラ』の後頭部だったのでドラゴンズの事だなって理解しました〜( ´ ▽ ` )


遠目にドアラカフェや

ドラジョなどを見て戻りました〜(´∀`)



takamiさんのラブラブ部屋でしばしくつろいだ後、


シークレットゲストの私は一足お先に会場へ。


場所は旬の魚『文』

だいたんにも会場の真横の駐車場に止めました〜(^o^)
とゆうのも、待ち合わせ場所はこの駐車場の反対方向にある名古屋コーンズの前なので、ここを通る事はないだろうと思ったんですよね〜( ´ ▽ ` )

でもこれが後ほど失敗だったとは〜(^◇^;)

まずはコーンズの反対側の交差点にある大きな灯篭のかげに隠れて様子をみます。

すると、

道路の対角線の方に見た事あるシルエットの方々を発見!


カメラの望遠で見てみると、やはりひぃさんご夫妻にシナチクさん、前田さん(仮)親子でした〜( ^ω^ )

しばらくするとtakamiさん達も合流。

その様子を隠れて見ていると、目の前を一平パイレーツさんご夫妻が通過!
さらに身を潜めて様子を伺うと、


あらっ?
ひぃさんがこちらを指差してる?^^;
バレた?(^◇^;)


さらにみんなでこちらに手を振ってる?σ(^_^;)
あぁ、バレちゃったのかぁ〜と思って手を振り返し、出ていこうとすると一平さんが手を振ってる〜(^◇^;)

私じゃなくて一平さん達に手を降ってたのでした〜f^_^;

その後、takamiさんを残してみなさんお店に入って行ったので、takamiさんと合流して話をしているとオチローさんとオチコさんとバッタリ合流〜(´∀`)

そのままお店に入っていくとみなさんそんなにビックリしない?(^◇^;)

それは、私が止めた駐車場の後ろになんとMiToっちさんご家族がブレラを止めていてバレてたみたいだったんですよね〜\(//∇//)\
まさか車で来る方がいるとは思ってなかったのでサプライズは半分失敗でした〜^^;



そして全員集合し、


takami幹事の楽しい開会宣言と


乾杯で宴の会(反省会)がスタートしました〜(*^ω^*)

私は日帰りツアーだったのでウーロン茶ですよ〜(´∀`)



時間が経つに連れ、空いたグラスも多くなったり〜


飲み比べの日本酒を


差しで飲み合う方々もいたり〜(´∀`)
楽しい時間はあっとゆう間に過ぎて行きました〜(^_^)

気づけば21時半、今日のもう1つの目的の夜景を撮ってから帰るつもりだったので、名残惜しいですがみなさんとはここでお別れしました〜f^_^;

飛び入り参加みたいな形でしたが楽しい時間をありがとうございました〜(^-^)

特にtakamiさんには朝からずっとお付き合い頂きホントにありがとうございました〜(^_^)

来週の北陸SSに来て頂くみなさん、また来週お会いしましょう〜(^^)




さて、やはり都会の夜景を撮りたいと思ってたんですが(福井には高架自体あまりない)、やはりMiToもいっしょに撮りたいと思ってたので、昼はヒデさん、夜はMiToっちさんやシナチクさんにいい場所聞いてみたら、シナチクさんが以前撮りに行った金城埠頭方面の「潮見町」にある伊勢湾岸道のインター「名港潮見」あたりがいいとお聞きしましたので行ってきましたよ〜(^_^)

そこで一人で撮影してても寂しいので、もし空いてたらご一緒出来ないかなって思ってmitomarcoさんをお誘いしてみるとカッ飛んで来てくれました〜(^o^)

さっそく二人(二台)で撮影会開始です〜(^-^)


確かシナチクさんはこんな感じかと〜(´∀`)


WBを変えるとさらにいい感じに〜(^-^)


少しアングル変えて。
白の車体はアンバーの街灯の光を受けちゃいますね〜f^_^;





2台揃えて。


今回のお気に入りはコレと


スマホで撮ったコレですね〜(^-^)


いろいろ二人で撮影してたら、またあっという間に23時半過ぎに〜^^;

これまた楽しい時間をmarcoさんありがとうございました〜(^-^)

ここでmarcoさんともお別れして名古屋高速で一宮JC向けて北上。
しかし、環状線に入ってもクルマがほとんどいなくて眠気が一気に襲ってきました〜(_ _).。o○

ヤバイと思い『清須』で降りてコンビニで栄養ドリンクとお茶とエクレア買ってしばし休憩。
それから高速に乗り、名神の養老、北陸の神田で休みながら帰ると午前3時〜ψ(`∇´)ψ

さすがに風呂も入らずに休みました〜(-_-)zzz



明けて日曜、8時過ぎまで寝て起きたらさっそく虫でスゴイ事になってるみとパンを洗車しました〜f^_^;


改めて頂いたタイヤをじっくり観察すると、





まだまだ目もあり、おそらく今からグリップ発揮するぐらいじゃないかと思います〜(^_^)
ホントにヒデさんには感謝です〜(^-^)

その後、ひろんさんのスマホが調子悪いので機種変しに最近近くに出来た『MOHTE丸岡』のソフトバンクに行ってきました〜(^^)
するとそこで2階にあるカフェのサービスチケットを頂いたのでそちらにも行ってみる事に。


外を見るとYモバイルのマスコットが暑い中頑張って通るクルマに揺れて愛想してます〜( ^ω^ )


道を挟んだ先には丸岡城。


まずはアイスコーヒー。


そして私はボリュームタップリの日替わりピザを頂きました(^-^)
思っていたよりピザが大盛りでお腹パンパンになりました〜f^_^;


さて、明けて昨日の月曜は夜勤の初日なので、北陸SSの最終下見に行ってきました〜(^_^)


日本自動車博物館では駐車場の一番東の場所をキープして頂けるそうです。
ゲートをくぐったら右手の奥になります。

その後は二次会のカフェへ


駐車場は

この車庫の向こう側


車庫と高架の間に入る


この駐車場に線を関係なく詰めて止めてください〜(^_^)


北陸SSの締め切りは一応6/18に設定してありますが、もし前日に時間空くのが分かったらぜひいらしてくださいね〜(^-^)
もちろん当日ドタ参も大歓迎!(^^)

それと参加費の博物館料金ですが、団体割引きくので大人900円、子供450円となります。
おつりも一応用意しますが、ジャストで集めさせて頂くと嬉しいです〜(^_^)

後、お昼のランチ(カレー)ですが、こちらで時間を11:30より開始と決めてきました〜(^-^)
どうぞよろしくお願いします〜(^_^)







以上、またまた長いブログをご覧頂きましてありがとうございます〜(´∀`)

では、また!(o^^o)



2017年06月04日 イイね!

高校総体

昨日ですが、息子の高校総体の予選がありました。
やはり実力の世界、息子は団体メンバーには選ばれません。

それでも個人戦に出場するので行ってきました〜(^-^)

久々の試合で緊張感がこちらにも伝わってきます。


中学以来の公式戦です。


相手は去年のベスト8出場者


果敢に攻めます。


しかし、


やはりベスト8出場者の壁は厚いようで息子は一回戦負けでした〜(-_-)


でも息子に感想を聞くと久々だったから身体は思うように動かなかったそうで、今日の相手なら勝てそうだと言っていたので来年までには身体も仕上げて頑張りたいそうです〜(^_^)




さて、北陸SSですが募集を開始してから現在8台の参加表明頂きました〜(^o^)

ホントに大変嬉しいです〜(^^)

まだまだ募集しますしドタ参にも対応可なので、みなさんの参加表明お待ちしております〜(^-^)


参加希望の方は私まで連絡ください〜(^_^)
よろしくお願いします〜(^^)


https://minkara.carview.co.jp/group/hokurikumito/bbs/11930049/l15/
Posted at 2017/06/04 21:22:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年05月28日 イイね!

2017北陸SS開催します

本日は関東SSが大盛況で開催されたと思います〜(^_^)

私も北陸の地で無事に開催されたのをお祈りしながら北陸SSの下見に行ってきました〜(^o^)

その前に、

今日は福井県あわら市で『フレンチトーストピクニック』とゆうイベントが開催されてましたが、参加するようなクルマを見送りながら向かった先は最近オープンした石川県小松市に出来た『イオンモール新小松』に見学に行ってきました〜(^_^)

オープン当初は人手が凄くて駐車場に入るのも大変だったらしいですが、さすがにピークは過ぎて11時前に到着したら楽に止めれました〜(^o^)

館内をいろいろ物色しましたが今回は何も買いませんでした〜^^;



お昼を食べてちょっと休憩。
白山が良く見えるデッキもあって、また来て今度は買い物しようと思います〜(≧∀≦)

この頃(14時過ぎ)だと駐車場はいっぱいですね〜(^_^;)


そしてここから下見スタート。

まずは『日本自動車博物館』に行って美人受付嬢(佐々木希似)にいろいろ質問して、もう一つの案件の下見に向かいます。


それは、

自動車博物館から約15分ぐらい行ったトコにあるカフェ&ショップ&温泉の『La Petite Porte』。
ここはBUNさんより紹介してもらって、北陸SS終了後に有志で行こうと思ってます〜(^_^)

ここから入るとまずはアンティークショップが。
そのまま奥に進むと温泉。
さらに奥にカフェがあります。








中はこんな感じで元旅館を改装してカフェになってます。



窓際の席に陣取りデザートセットを注文。


窓の外には小川が流れています。


頼んだのはこれ、『デザートアンサンブルセット』


小さめのケーキとプリンがあり、ドリンクもついてきます。

帰り際に予約可能か聞くと大人数でも大丈夫な地下室(でも窓あるので景色は見えます)を抑えてもらいました〜(^o^)


よってこちらも北陸SSの開催予定に組み込みました〜(^_^)

先ほど北陸板に募集のスレッドを立てましたので、みなさんの参加をお待ちしております〜(^-^)

https://minkara.carview.co.jp/group/hokurikumito/bbs/11930049/l15/

書き込み出来ない方は私のほうまで連絡(コメント、メッセージ、またはLINE)してください〜(^o^)


どうぞよろしくお願いします〜(^^)



2017年05月25日 イイね!

みんカラ:モニタープレゼント!【d'Action 360】

Q1. d'Action 360でやってみたいこと

回答:トレイン走行の撮影

Q2:d’Action 360について、良いと思ったポイントを教えてください。(例:360度駐車監視できること、アクションでも使えること など)

回答:ツーリングなどで全方位撮れるので面白い画像が撮れそうです。


この記事は モニタープレゼント!【d'Action 360】 について書いています。

※質問の文章を編集、削除しないで下さい。
Posted at 2017/05/25 22:11:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2017年05月24日 イイね!

国宝の前で愛を誓う&お知らせ

またまた写真いっぱいで長文になりそうなブログですがよろしくお願いします〜(≧∀≦)



先日の5/21(大安)、とてもおめでたいミーティングに参加してきました〜(^-^)

なんとミーティングと結婚式をコラボする企画!

中部MiTo会副会長のtakamiさんの式なんですよね〜(^_^)
これは参加しない訳が見つからない!(^^)


とゆうことで、

今回は岐阜県多治見市まで約200kmのドライブなので余裕みて6:30出発。
途中で実家に寄ってジャンケン大会用の焼き鯖寿司を積み込み高速を南下します。

実は前日にセッティング変えようとフロントの高さを両側同じにするべく5mmぐらい下げたのでどんな感じが試したかったんですよね〜(^^)
やはり設置感が全然違います〜(^-^)

でもタイヤはもうスリップサイン出てるタイヤなのでほどほどのスピードで淡々と走ると、

8:30ぐらいには内津峠PAに到着。
一宮も小牧も渋滞なくて良かったですわ〜(^o^)

しかしこの時期の夜から早朝にかけても山沿いの高速は虫が凄いんですよね〜(^_^;)
なので集合時間までまだ時間あるのでトイレ行ってから霧吹き片手に窓とボディをフキフキしていました。

秘かに誰かSS向かう人来ないかなっても思って〜( ^ω^ )


すると何となく聞き覚えのある排気音が聞こえてきて見てみるとグレーのMiToがPAに入ってきました〜(*゚▽゚*)
でもグレーって誰?って不思議に思いながらドライバーを見ると…


なんと!





まさかの奈良のテックさん!\(//∇//)\

いらっしゃるの知らなかったのでビックリでした〜f^_^;
ほんのちょっと前にお会いしたんですが、またすぐに再会出来るとは思わなかったのでとても嬉しかったです〜(^-^)


そしてテックさんがトイレ行ってる間にボディの仕上げしようと思ってみとパンに近づくと、

ハチ?に突かれてる!(゚o゚;;

この時は気にしなかったんですが、この後に会場でさらにビックリする事の暗示だったとは!f^_^;



集合時間の1時間ほど前になったので、テックさんと連んで会場入り〜(^o^)


まだスタッフの皆さんが準備中でしたので少〜しだけお手伝い〜(^^)


そうこうしてるとゾクゾクとみなさんのクルマがやってきます〜(^_^)
するとその中の一台がまさかとゆうかやっぱりとゆうか…。

関東から日帰りでしまの助さんがやってきました!(≧∇≦)
あのハチはこのハッチさんを暗示してたんだとこの時に納得〜( ̄∇ ̄)



すると今度はのらひでさんまで参上!(≧∇≦)

カッコいい足長パパさんは可愛らしい娘さんとご一緒で素敵なイクメンになってました〜(^_^)



ぼちぼちとクルマも揃ってきて、

やはりミーティングはこんな感じで並んでるのを見るとワクワクしますね〜(^^)



約半年ぶりにまたみとりんのお隣に並ばさせて頂きました〜(^_^)


前から見るとマットブラックなのに、ハッチはピカピカの赤!



不思議な魅力を持ってるクルマです〜(o^^o)

不思議とゆうか、初めて走ってるのを見たのは

TOYOTA ミライ
思ってたより大きくて長さはクラウンぐらいに感じました〜(゚o゚;;





そして中部MiTo会オチロー会長の挨拶でいよいよ史上初のブライダルSSの開幕です〜(^_^)



豊田のおいちゃんさんから記念品の贈呈などもあり、


新郎新婦のご挨拶もあった開会式でした〜(^_^)

ウェルカムボードが素敵ですね〜(*^_^*)




みんなクルマの前に主役を置いて撮影会。









それから式の準備の為にtakamiさんご夫妻は式場へ、私達は歩いて昼食会場へ向かいます。


ヒロシさんの案内で『jazz inn PAPA'z』へ。




店内はこんな感じで、ホントに演奏も出来そうなお店でした〜(^_^)



そしてランチを頂きながらオチローさんより自己紹介の開始です〜(^-^)

みなさんスピーチが上手で羨ましいです〜(*^o^*)
私も頑張ろうと思いますがいつも普通の挨拶になっちゃいます〜^^;

で、食べるほうに。

前菜のサラダ


シラスのピザ


なんとかのペンネ?


濃厚カルボナーラ


忘れた〜^^;


そしてデザート。
このデザートを待ってる時に福井のBUNさんが飛び入り参加したいと連絡がありました〜(^-^)
ただ、スマホをカメラバッグに入れっぱなしでしばらく気づかずすいませんでした〜f^_^;



ランチ終了後、BUNさんの待つ駐車場に戻って合流〜(^^)

そしてみんなで式に出席する為に移動します。


坂道を下っていくと、





こんなに素敵なお庭の場所に到着です〜(^_^)



新緑のイチョウの横にある社務所が控え室になっているのでそこに入ります。


先ほどのウェルカムボードと一休さんのとんちを働かせないといけないような虎さんがお出迎え〜(^-^)

中はエアコンが効いていてとても快適です〜(^^)

するとみなさん障子の隙間からなにやら覗いてます!


(盗撮しました〜)

takamiさんご夫妻の写真撮影をちょっと覗き見!


そして普段未公開のお庭で撮影するらしいのでみんなで移動。



リラックスしながら撮影されてましたね〜(^^)



こんな感じの木漏れ日の中で

私達もお二人を見守ります〜(^_^)






そしてこのお堂の中で挙式をするんです〜(^_^)


中には仏様が鎮座されてます。



撮影はまだ続いてます。


夏日でしたが日陰は心地よいです。


takamiさん男前〜(^o^)



そしていよいよ新郎新婦が入場してきます!


やはり緊張してますね〜

MiTo_sukeさんも係りの人みたいにお仕事されてます〜(^^)


お堂への橋を渡ると、

シャッターの嵐!(≧∀≦)

そして挙式開始です。








みなさんも一緒に祈りを捧げます。









指輪の交換をして







二人は無事仏様の前で夫婦となられました〜(^_^)




そして全員で記念撮影へ





お二人共に無事式が終わられて安堵の表情です〜(^^)



記念の集合写真はどなたかのブログに上がってると思います〜(^_^)





そして私達は続いて交通安全祈願祭の為に駐車場へ。

するとそこに、

新郎新婦がマルティニ号で登場!(≧∀≦)

この和装でMiToに乗ってるのはかなり貴重だと思います〜(^o^)








そしてtakamiさん始め私達みんなで安全祈願を行いました〜(^_^)
(この模様は翌日の地元紙に掲載されました)


そして、

中部スタッフが用意した素敵なマルティニMiToケーキ!(^o^)


このケーキ入刀でtakamiさんご夫妻の結婚式は終了となりました〜(^-^)




末長くお幸せに〜(^o^)


ジャンケン大会の後、オチロー会長の締めの挨拶で2017中部SSも終わりを告げました〜(^^)



そして私も帰路に着きます。
インター手前でつきかげさんと一緒になり、プジョーの性能を後ろから少し垣間見ながらお別れして小牧JCへ。
合流渋滞で少しノロノロ運転になりましたが、そこからは心配した一宮渋滞も無く順調に走ります。

途中、あったらいいなって思ってた『赤福』を買いに養老SAへ。
道が違うけど何故か居る気配のしたテックさんと偶然再会して最後のご挨拶〜(^-^)



まさに最後の一つをゲットしてそのまま帰宅。


予定通り19時ぐらいに帰宅出来ました〜(^_^)



でもやはり帰りも虫の被害に〜(^^;;
これは想定内だったので次の日洗車する事に〜(^^)




今回、ジャンケン大会ではアルファの手袋ゲットしました〜(^-^)
けっこう嬉しかったです〜(^o^)


またウチのひろんさんの分までアルファクッキー頂いちゃってありがとうございます〜(^_^)


クッキーも赤福も美味しく頂いた日曜の夜でした〜(^-^)



今回、こんなに特別なSSに参加出来てホントに良かったと思います〜(^_^)

改めてtakamiさん、相方さん、ご結婚おめでとうございます!
これからも2人仲良く過ごしていってくださいね〜(^^)

また中部MiTo会のスタッフの皆さん、段取りから当日の進行までホントにお疲れ様でした〜(^-^)
心に残るホントに素晴らしいミーティングになったと思います〜(^_^)
参加させて頂きありがとうございました〜(^o^)



















そうそうみなさん、11/26(日)はスケジュール空けておいたほうがいいですよ〜(^_^)





















さて北陸も何とかSS開催したいなって思ってたんですが、日にちや場所などをなかなか決めかねていたんです。

でも前に和歌山に行った時やクラシックカーミーティング、そして今回の中部SSの時にもみなさん「北陸SS開催待ってます」と言っていただました〜(≧∀≦)
そこでさっそく北陸メンバーにいろいろ相談したところで一つ案が出たので下見に行ってみる事に。

朝一洗車して向かった先は、


石川県小松市にある
『日本自動車博物館』です。

ここではクルマのミーティング開催を受け付けていて、担当の方とお話したら快諾して頂いたのでこちらに決定します!


詳細はおって発表しますが、とりあえず。

北陸SS
開催日 2017年6月25日(日)
場所 石川県小松市二ツ梨町一貫山40番地
日本自動車博物館
http://mmj-car.com/
時間 9:30受付〜

こんな感じで開催しようと思ってますので、みなさまお誘い合わせの上、お越しくださいませ〜(^-^)



駐車場は200台止めれるのでどんどんご応募お待ちしております〜(^_^)

Posted at 2017/05/24 01:59:42 | コメント(19) | トラックバック(0)

プロフィール

「ジムニーより街乗り向きのSUV http://cvw.jp/b/1541864/48115796/
何シテル?   11/30 22:53
乗り始めてついに10年経過したアルファMiToと新しく我が家に来たNBOXカスタムと新しく快適釣り使用?のぼぼくんで楽しくカーライフを満喫してます。 趣味は洗車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロント周り開口部へのハニカムメッシュネット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/16 19:57:46
フロントバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 12:10:09
リモートドアミラー機能の解除方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/09 20:01:55

愛車一覧

スズキ ハスラー タフ (スズキ ハスラー)
可愛いけどタフなヤツ! ドライブや釣りに活躍してもらいます🤗
アルファロメオ MiTo みとパン♩ (アルファロメオ MiTo)
2012年、七夕に納車されました! 土砂降りでしたが…。(^_^;) 中古ですが大事に ...
ボルボ XC40 ぼぼ (ボルボ XC40)
XC40のフロントデザインに惹かれてボルボディーラーに試乗しに行って運命の出会いをしてし ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2019/1/26 約3ヶ月半待ちでようやく納車されました! カッコ良くて乗り心地も良く ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation