• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月15日

三脚に水準器を取り付けました^^


私が今、写真を撮るときに使っている三脚は私が高校生のときに買った三脚です。
骨董品ですね^^

この三脚はベルボン製で30年以上も前のもので安物です。
当時の高校生にとっては高かったですが。

ところで撮り鉄さんの多くの方はジッツオやマンフロット、ハスキーなどの高級三脚を使われている方が多いですね。機材やレンズもすごい方が多くないですか?
そう思うのは私だけでしょうか?

そんな高級機材で固めた撮り鉄さんの中に私のような骨董品のボロ三脚とあまり高級でないカメラ、安物のズームレンズを持っていくのは素人丸出しで結構気が引けるのですが…
まあ、写真は機材じゃない、腕だと自分に言い聞かせてはいますが、やはり気が引けますね…
ま、この話はおいといて…

この三脚はメイン機材としてずっと使い続けていますが水準器がついていないのが不便でした。
(足が細いので安定性もいまいちです)
カメラについている水準器で水平をとっていましたが、いまさらながら水準器を取り付けました。



これは工事用のポールに取り付けたり測量用のポールに取り付けて使用する水準器です。
これを加工してエレベーターポールに装着しました。



マスキングテープで印をつけて穴をあけました。



穴にインシュロックタイを通して固定しました。



コレで不便なくしばらく使い続けられます。

ところで最近、某所で見かけた「うーん?」と思った撮り鉄さん集団。

邪魔にならないところならいいのですが三脚の底辺面積が大きいので歩道を占領している上、脚立でも歩道を占領して歩行者やお年寄りの自転車の通行を妨げている人も多くいました。あと、踏み切りのそばで通行を妨げたり。

それから、車を歩道の上や通行の邪魔になるところに駐車したりもだめですね。
法律遵守ですからたとえ撮影の邪魔(写りこみ)になっても安全な場所に駐車するほうがいいですね。あきらかなマナー違反じゃない限り撮影に邪魔ができるリスクはつき物ですから、撮影者はしょうがないですね。
というのは私の持論です。

ま、偉そうなことを言いましたが近隣住民に迷惑をかけてまで、また危険を冒してまで撮影するのは、別の日に来てまじめに撮影する人に迷惑をかけますね。その人まで近隣の方からそんな目で見られますからね。

みんなでマナーを守って撮影しましょう。

ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2016/12/15 18:53:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプリキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

ゼンショー
avot-kunさん

あの日から・・・
V-テッ君♂さん

Secoma コムタンラーメン
RS_梅千代さん

マチ付きエコトートバッグ
zakiyama @ roadstinさん

復活の兆し^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2016年12月15日 20:20
実は私も30年程前のベルボン三脚使ってます^_^
脚の感じ似てるから同じかも〜
良いものは丈夫ですよね^_^
コメントへの返答
2016年12月15日 21:16
コメありがとうございます。

MADE IN JAPANですし、当時は最先端でしたね^^

はい、確かにいいものはいいですね^^
2016年12月16日 15:42
ベルボン三脚をかなり長く愛用してました。
小型CXでコスパ最高、軽く重宝しました。
水平器は三脚にあったほうが安心しますね。
コメントへの返答
2016年12月16日 19:43
おー、ここにもベルボン愛用の方が、いましたか。

ビデオ用の三脚には水準器がついているのですが、カメラ用は古くてついていませんでした。

やはり便利そうです。

プロフィール

「ところミュージアムに来ました」
何シテル?   05/05 12:50
いち☆くんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 22:37:41
間欠時間調整式ワイパーレバーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 18:43:52
ワイパースイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 18:38:39

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ECOモードを解除してシフトをBレンジに入れると電気で走るスポーツカーに変身します^^ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
普段はEVのリーフで環境貢献しますが、たまにはエンジン音を聞きながらドライブします。 n ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
農業用兼買物用兼レジャー用
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
5速マニュアルです。思いのほか、よく走ります。高速道路でも普通車をリードして走れます^^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation