• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いち☆くんのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

ヴィータ君のエアバッグの警告灯、消去しました^^

ヴィータ君はシートにサイドエアバッグが内蔵されています。
現状では純正シートをはずし、運転席はレカロを装着しています。
そのままではエアバッグの警告が点いてしまいますのでサイドエアバッグのキャンセラー(といっても抵抗ですが…)を装着しています。
その抵抗の接触が悪く、エアバッグの警告灯が点灯してしまいました。
先日、抵抗のほうはつなぎなおしました。
しかし、一度入ったエラーコードは診断機でないと消せないようです。
先日購入したスキャナーで診断してみました。


運転席前のヒューズボックスにスキャナー用のコネクターがあります。

やはり、案の定サイドエアバッグにエラーが出ています。
抵抗が大きかったということは、やはり瞬間的に断線していたのでしょうか?

現在ではないようです。過去形です。
コードを消去しまいた。

もう一度診断してみると、エラーは出ていないようです。
メーターの警告灯も消えています。

現状、これで様子をみることにしてみます。
Posted at 2013/03/31 18:21:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィータ君 | 日記
2013年03月27日 イイね!

おもちゃが届きました^^スキャンツールです

黄砂とともに大陸より注文していたおもちゃが届きました。


ヴィータ君用の診断機です。



実用できるかどうかわかりませんが、買ってみました。
英文マニュアルしかついていません。仕方ないのでだいたいで使ってみます。
ECUが飛ばないように祈るだけです(爆)
Posted at 2013/03/27 22:48:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヴィータ君 | 日記
2013年03月04日 イイね!

ヴィータ君、タイヤ交換しました^^


これまで付いていた、ピレリP7です。96年製の年代ものです。
ついに、新タイヤに交換しました^^

銘柄はヨコハマDNAエコスです。リムプロテクターが付いています。でも油断するとガリッといきますが…」
サイズはそれまでと同じ、195/45R15です。同時にバルブ交換もしていただきました。
買い換えるとき、どのタイヤにするか調べているうちにわかったのですが。このサイズは各社、廃盤寸前です。絶滅危惧種に指定しても良いかと。
と、いうのもどのメーカーも申しわけ程度に1種類作っているだけで、全く選ぶ余地などありません。
ブランドだけでエコスに決めました。

ショップからの帰りに運転しただけですが、今までのタイヤが劣化してひどすぎたせいもあり、まるで新車のような(笑)乗り心地に驚きです。
Posted at 2013/03/04 21:35:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィータ君 | 日記
2013年02月17日 イイね!

ヴィータ君、バッテリー交換しました^^


ヴィータ君のバッテリーが粉噴き状態です。また、クランキングも若干、元気がないような…ディーラーでも交換を勧められました。

仕方ないので某○天で購入しました。期間限定ポイントとその他ポイントが割りとたくさん貯まっていたので、追い金少なくてすみそうなので誘惑に負けポチりました。

ターミナルも錆びていましたので接点グリスを付け装着しました。

配線のコルゲートチューブがぼろぼろです。手が当たるだけでポロポロと剥がれてゆきます。
ここも仕方ないのでコルゲートチューブの劣化部分をはずし、新しいコルゲートチューブを装着しました。

いつものことですがヴィータは整備性が悪すぎです。バッテリー交換だけでも手が入るところが狭く、底部のバッテリー固定のネジをはずすだけでも大騒ぎです。作業に1時間くらいかかってしまいまいました。
バッテリー電圧はエンジンがかかっているときは14.8V-15.1Vくらいを行き来しています。1Vくらい高いような気がしますが外車はこんなものでしょうか。レギュレータが壊れかかっているのでなければいいのですが、ちょっと心配です。
Posted at 2013/02/17 21:52:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ヴィータ君 | 日記
2013年02月16日 イイね!

ヴィータ君、タイミングベルト交換完了しました^^

ヴィータ君の異音発生修理が終わりました。
原因はタイミングベルトのテンショナーが主な原因でした。
走行15万5000kmを超えていますので、タイミングベルト、テンショナー、タイベル交換の際に同時交換お決まりのウオーターポンプ、補機ベルトを交換しました。

オペル車の部品購入割引クーポン10000円分とヤナセカード値引き5%で費用は9万6000円でした(涙)

オルタネーターからもチリチリ音が発生していますがこの際、放置します。
レギュレーターの損傷とブラシの磨耗、ベアリングの破損の3大リスクがありますが、金欠のため放置します。
Posted at 2013/02/17 19:11:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヴィータ君 | 日記

プロフィール

「伊方町に来てみました」
何シテル?   07/27 10:54
いち☆くんです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検(1回目) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 21:53:44
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 22:37:41
間欠時間調整式ワイパーレバーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 18:43:52

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
ECOモードを解除してシフトをBレンジに入れると電気で走るスポーツカーに変身します^^ ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
普段はEVのリーフで環境貢献しますが、たまにはエンジン音を聞きながらドライブします。 n ...
スズキ スーパーキャリイ スズキ スーパーキャリイ
農業用兼買物用兼レジャー用
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
5速マニュアルです。思いのほか、よく走ります。高速道路でも普通車をリードして走れます^^ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation